パニック障害で5年前に入院し、その後一年は引きこもりでしたが、今はすっかり良くなりました。
その後個人塾で週2日働いています。
自分的にはやりたい仕事だったので仕事に誇りを持っています。
個人塾なので上司と2人きりです。
前から、荷物が多いや、鞄からメガネを出そうとしたらそんな事をするなら仕事をしろなど言われていました。
自分の採点ミスを人のせいにしたり、採点方法を変える時は、私の採点が悪いからと注意されます。
自分が正しいと思い、人の話は聞いてくれず怒鳴られます。
聞くと怒るし聞かないと怒鳴られるのが度々です。
一度辞めたいと言ったらすごく怒鳴られて辞めさせてくれませんでした。
最近はトイレに行くのも注意されます。
本来はトイレに行ったら困ると言われたのですが、
お願いして一回行くことにさせてもらいました。
冷房で冷えるので、仕事をしてから1時間してトイレに行ったら気に入らないみたいで怒られました。
他にも色々制約があります。
トイレを我慢して何回も膀胱炎になりました。
辞めたいので労働基準局に電話をしても
最後は自分でなんとかしてくださいと言われました。
、本人に言うとすごく怒鳴られるのは目に見えています。その前に私の精神が持つかわかりません。
病気が治ってせっかく着いた仕事先なのですごくショックです。
どうかアドバイスをお願いします。
考えすぎ、気が弱いところです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
私達には欲・怒り・怠け・プライドの煩悩があり、煩悩を原因とした悩み苦しみや葛藤の毎日ですよね。
そんな中で、あなたもなかなか退職する勇気が出ないのかもしれません。
今まで、よく耐えてきましたね。
しかし、これ以上我慢すると、心身の健康を損ないかねませんよね。
昨今は、退職代行サービスというものもあるようです。
ご自身で退職手続きをする勇気が無いのであれば、そのようなサービスを利用してみても良いと思います。
人間も動物です。
野生動物の世界と同じように、自分の身は自分で守るしかない場面はあります。
メンタルヘルス的に危険な職場から、逃げましょう。
ありがとうございます。
周りからも退職代行サービスを利用したらと勧められています。
家族とも相談して、利用しようと思います。