hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫が児童ポルノの漫画化を読んでいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

僧侶の皆様こんにちは。いつもお忙しい中ありがとうございます。この度もお世話になります。ご容赦くださいませ。

先日私は、家の中で探し物をしていました。もしかしたら枕元にあるかもしれないと思い、自分のところを探しましたがありませんでした。
夫の枕元のそばかな?と思い見てみると、黒色の袋が出てきました。この中だ!と思い見てみると、そこには漫画本が入っていました。
その表紙には複数の女の子、しかも小児の顔と裸、タイトルにはそういった女の子を表現する言葉が書いてありました。
まさかと思って中を開くと、小児が好んで成人男性と行為をするシーンがありました。

夫に
「人間として絶対に買ってはいけない物でしょう?!」
と怒ると
「相手にしてくれない君が悪い」「世の中の貧◯に謝れ」「その表紙の言葉の意味も知らないくせに」「イラストの感じが好きで買っている」「どう捨てたらいいか分からなかった」「それは子供じゃない。子供っぽい大人」
と逆ギレされました。

いつからこんな趣味があったのか、私達夫婦には子供はいませんが、私の姉の子供までこんな目で見ていたのか、などと思うとゾッとします。

ぺドフィリアの人たちは、児童ポルノに影響されて犯罪に走ると聞いたことがあります。犯罪者からの虐待により、PTSDになる人がいることも知っています。

漫画なので一応は違法ではないのでしょう。しかし、少しはモザイクがあったようですが、見れば判断出来ます。

子供を性の対象にするなど赦せません。
夫は、行為の時に使用する道具が並んでいる店で買ったと言っていました。一般の書店にないのはやましい内容だからに他ならないと思います。

私は真面目に生きて来たわけではありません。悪いことは沢山してきました。人のことは言えないと思います。夫の相手をしなかったのは悪かったとも思います。

しかし、罪のない子供を対象としたもの、それを見た夫など顔も見たくありません。児童虐待について一生に一度も考えたことがないのかと思います。

元々喧嘩が多い私達です。
離婚した方がいいのでしょうか?
今日は私は昼間からお酒を飲んで過ごしています。

皆様お忙しい中本当に申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ヨーヨー。様
はじめまして、こんばんは。
このたびは大変ショッキングな出来事がありましたね。
お昼からお酒を飲みたいほどだった事、お察しいたします。

問題を整理しますと、ヨーヨー。様が件の本を発見してしまい、怒りをぶつけてしまった。旦那様は「ああ言えばこう言う」の逆ギレ。
喧嘩が多い夫婦だなと感じ、離婚も考えるようになったということですね。

児童ポルノと聞くと過激ですが、それが直ぐに犯罪に直結するかは未だわかりません。
なぜなら頭で空想することと、ブレーキが効かなくなって行動、暴走することはかなり「距離」があるからです。

不倫願望と不倫は違いますし。
セクハラ、DV、痴漢、盗撮にしても難しいです。間違った思考回路のせいかも知れません。

先ず、夫婦の日常会話を思い返してみてください。
「ああ言えばこう言う」が多い人は承認欲求がひと一倍強いです。プライドが高かったり、かまってちゃん、色々ですが…。
対処法もあるので検索してみてください。
今直ぐにではなくて余裕のあるときで◎

ポイントはヨーヨー。様が出来るだけ感情的にならないことなんです。
使い古された言葉ですが、「過去と他人は変わらない。変えられるのは自分と未来だけ」

本当に離婚をお考えでしたら、後悔しないために一度離婚カウンセリングに行っても良いと思います。
客観的な視点が持てます。
勢いだけで離婚はされないことをお勧めします。
ヨーヨー様、本当に人生色んな事が起きますね。今回のことも糧にして、お仕事に生かしたり昇華できたら良いなと思います。
ありがとうございました。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーターなど 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
―ご案内― ※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^) カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。 特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。 信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用 あなたを最大限大切にし、 「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。 hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。

性的少数者

たとえば男性が男性を好きになったり、女性が女性を好きになるなどの、性的少数者については社会的に理解が進んでいます。
そのように、生まれながらに児童に対して性的魅力を感じる人間がいたとしても不思議ではありません。
あなたが旦那さんに対して非難しているのは、LGBTの人を嫌悪するのと同じかもしれません。
もちろん、実際の児童に手を出したら犯罪になりますから、フィクションの作品でガマンするしかないですよね。
旦那さんのような人は、一生かなわない苦しみを抱いている可能性もあります。
違法行為ではないのなら、許してあげませんか?
性的少数者の一種だと思って。
なお、男性と女性の両方を好きになれる人もいますので、旦那さんが、大人の女性も少女もどちらでも好きになれる体質の可能性もありますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

薫衣きみこ様
ご回答ありがとうございます。
まず理由を聞かなきゃ…と心を落ち着かせるも爆発…お恥ずかしい話です。感情的になることは、気をつけようと思います。
プライドが高いのとかまってちゃんなのは、大いに当てはまっていると思います。私も仕事ばかりでしたので、もっと夫婦の交流をしようと思います。

願誉浄史様
ご回答ありがとうございます。
LGBTの方々に関しては、お会いしたことがございますので、理解しようと努めてきたつもりです。ボランティア活動もしてきました。
しかし子供に性的な関心を示す方に関しては…。
仕事柄、知識としてはそういった方々がいるのは身につけていました。
ただ、どこまでそういった方々の悩み苦しみに近付こうとしていたか?自分を振り返ることが出来ました。
ちなみに夫は、初めていけないことだと知ったというようなことを言っており、悪気はなかった・ただ買ってみただけのようです。

先日は私の誕生日でした。
夫から「出逢ってくれてありがとう」とラインが来て、まだ私達の仲は修復できると感じました。

本当にありがとうございました!

煩悩スッキリコラムまとめ