次男を愛せない
第二子(次男)が生まれました。
もともと子供は得意な方ではなく不安がありましたが、一人目の時はとても可愛く、溺愛。親バカでした。
次男が生まれたのですが、愛せないというか、イライラして可愛いと感じることができません。自分でも驚いており自分なりに分析してみました。
一人目はようやく会話もできるようになり、ある程度コミュニケーションが取れるが、赤ちゃんは意思疎通が取れず、訳もなく泣くし、赤ちゃんによって自分の時間が無くなり自分の中でストレスに感じているのだと思います。
よく二人目(下の子)の方が可愛く感じると聞きますが逆でした。
下の子も大きくなれば意思疎通もできるようになり可愛く感じるのか不安です。
一人目も泣き止まない時など多少イライラしていたと思いますが、何もかも初めてで必死で、ストレスに感じている暇がなかったと思います。
今まで虐待のニュースを見ると、何故…と理解できなかったのですが、虐待が起こるのも少しわかったような気持ちになり怖くなりました。
良いように捉えると、二人目が生まれたことで愛情が二人目に向き、上の子が嫉妬する問題がありますが、私は上の子に、妻は下の子にと、バランスを取れている部分あると、なんとか自分に言い聞かせています。
今の赤ちゃんの時期は、本人は記憶にも残りませんが、愛情を注いでいないのがどこか感じ取っていたらと不安にもなります。
どう考えていけば良いでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
理解せずに受け入れて
こんばんは。この現代で、お子さん2人をもうけられ、お育てになっていること、尊いことと思います。
私は第一子の時に、恐らく今の貴方のように「なぜこの子は泣いているの、泣き止まないの、何とかならないの」と悶々とした日々を送っていました。その後色々あって、現在は第4子を育てています。
その中で最大のターニングポイントは、「訳は分からないが、付き合うよ」という態度を見つけたことです。「好きなだけ泣いていいよ。それが父ちゃんの示せる男の度量よ」と言ってもいいでしょう。自分の責任は泣き止ませることではなく、付き合うことだと。
えーっと思いますか?でも言葉が分からないんですから聞いても仕方ありません。それは諦めて、「何か泣きたいことがあるなら、付き合うよ」それを態度で示すことです。
奥様が泣いている時も、「どうした、話してごらん。俺が解決してやる」だけでなく、「付き合うよ」が効くことも多いですよ。