hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘が書置き残し家出しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

はじめまして。突然失礼します。
先日、20歳の誕生日を迎えたばかりの専門学生の娘が、書置きと退学届け、スマホを置いて家出しました。
仕事を終え帰宅すると、いつもなら明かりが着いてる自宅が真っ暗でした。まだ、残り仕事があり普段通り仕事をしながら 夕飯の仕度と片付けをしていました。娘も1本電車を逃したり、買い物して帰宅だと遅いので そう気にもせずに。でも何も連絡ないので、気になり電話しました。電源が入ってないか電波の届かない…というアナウンスが流れました。充電切れか?くらいに思ってました。「先にご飯してよう」と居間に行きテーブルを片付けてると、スマホのSIMカードと封筒がありました。今朝は無かった物です。白い封筒で何も書かれてなく封もしてなく。持った時に重さがあり 娘の物か?と思いつつ中を開けて見ると、学生証と小さな鍵、ルーズリーフに書かれた宣言書のような書置き、退学届けと学校誓約書のコピーが入っていました。突然の事で頭が回りませんでした。LINEを開くと、娘とのやり取りしていたアイコンが消えていました。昨日の夜まで普通にやり取りしていました。今朝も「少し早く家出る」と昨夜言われていて、昨日一緒に買ったパンと飲み物渡して「行ってらっしゃい」と見送りながらゴミ出ししました。
長女に連絡すると、何も連絡ないと。退学届けに、保証人の1人である祖母の名前が記入されており電話しましたが出てくれなく。
とにかく仕事を休ませてもらい、翌朝に祖母と連絡取れ「こっちも連絡ない。来てもいない」と。学校も連絡しましたが夏休み明けから来ていない事が分かりました。いつも同じ時間に出発し、弁当も持って出ていたのに。
何となく変なのは気付いてました。
なので、帰宅時間の事やどう?程度の声掛けしかせず。
あの時 もっと突っ込んで聞いていたら良かったのか?後悔してます。
今は何も連絡取れない娘が ただ心配です。元気に暮らしていれば良いと思ってます。勉強、資格は、自分が取りたいと思えばやればいいし。今は兎に角待つしかないと思い過ごしてます。心配で寂しいのは変わりません。独立自立したいなら、せめて成人式の振袖写真撮りたかった。キャンセル手続き、悲しくなりました。退学手続きも。
まとまりなくなってしましたが宜しくお願いします。このまま待つだけでいいのでしょうか?

2022年9月20日 12:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

娘さんの無事を心より祈ってます

拝読させて頂きました。
娘さんのこととても心配ですよね、詳細についてはわからないですけれども、あなたやご家族の皆様が本当にご心配なさっておられることは伝わって参ります。あなたや皆様のお気持ちを心よりお察しします。
娘さんがどの様なことでその様な行動をお取りなさったのか全くわからないですけれども、何かしら今まで思い詰めておられたのかもしれませんよね。
娘さんとしては学校に通ったり普段通りの生活をしていくことに不安や疑問を抱えておられたのかもしれません。
ひとまず一息ついてみて心を落ち着けてみて下さいね。
そして娘さんが伺いそうなとこにもそれとなく連絡なさってみてもいいかとは思います。それと念のために地元の警察署にご相談なさって必要なら届けを出してもいいかと思います。
娘さんは娘さんなりに様々お考えなさった上で判断なさり行動なさったのでしょうからね。
先ずは落ち着いて連絡を待ってみることなのかもしれませんね。
いずれにせよ娘さんが先ずは無事に生活なさっておられることを心より祈っております。そしていずれ娘さんから連絡があります様にと心より祈ってます。
また宜しければあなたのお気持ちをゆっくりお聞かせ下さいね。あなたを心よりお待ちしてます。

お返事ありがとうございます。ゆっくり待ってみましょう。無事を心より祈っています。

2022年9月21日 9:42
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。日々の通学、勉強と娘が本当に負担になっていたのか?やりきれなかったのか?何故飛び出すまでの行動をしたのか?分かりません。姉には「お母さんが話をしてくれない」と言っていたそうです。私も先を左右するような話であれば、今まで仕事を休んでも聞いていました。そういう感じで話もしてこず分かりませんでした。何か変だな…くらいに思ってはいました。「お母さんに怒られるから…」姉に家出する数日前に話したそうです。姉は「そりゃ義務教育でもないし、学費も生活も面倒みてもらってるんだし当然でしょ?バイトもしてないし」と。すると「もういい」と話しにならなかっと。ですが、突然家出するとは思ってもなかったと。
警察には、祖母と学校にも無連絡なのがわかり、その翌日朝に届けました。事件性が薄いので積極的に探す事はないし、また行先も不明で的を絞れないと。スマホはロックされ何も見れず、置いていかれてます。ロック解除すると全部データが消えるそうです。なので、本当に手掛かりもなく ただ待つしかなく。
成人式の着物や写真も、先日キャンセルしてきました。学校には本人代理で退学届けを提出しました。まだ、2週間ですが その間の手続き等切なく。学校から「連絡取れているが来てない」と、一報あれば違ったのに!と恨んだりもしました。ですが、もう成人なんですよね…。お付き合いしていた男性が居たのかも知れません。長く続かないと家に連れて来ないので、まだ知り合ったばかりなのかと。とにかくどんな状況なのか?元気なのか?痛い、苦しい思いはしてないか?食べてるか?寒くないか?そんな事ばかり考えてしまいます。ただ私には仕事があり、責任ある立場なので 仕事中だけ切り替えられる感じです。まだ気持ちの整理もついてなく、乱文で失礼します。

「娘のことを相談」問答一覧

娘に話す事で繋がりが切れるのかと怖いです

今まで娘の事で何度も相談をさせて頂いていましたが、自分の中でずっと溜め込んでいた事を娘に伝えようと思います。 まず、娘に伝える勇気が出た事の1つが、叔母の葬儀で息子さんが、今まで迷惑ばかりかけてごめん、と言いました。後で息子さんから、叔母はいつも何も言わなかった、と聞きました。腹が立つ事はあったでしょう。でも、直接には何も言わなかったそうです。大きな愛だと感じました。 もう1つは、娘は大学も専門学校も勝手に退学して、手続きは中途半端で他人に迷惑をかけました。勝手な事をするなら、全て自分で後始末をするべきだ、と伝えました。そして、その時に一度娘とリセットしようと思いました。 今まで、娘がホストと同棲している事、その為に風俗をしている事を私が知っているとは、娘は知らず、私も言うまいと決めていました。 でも、ホストトラブル支援の方から、半年以上何も変化がなかったので、知っている事を言った方が、何らかの変化が起きるのでは?と言われました。 それでも、言う事には躊躇していましたが、こういう事を伝えようと決めました。 『本当は何がしたかったのか、何かしたい事があったのか。医療関係の仕事は私がして欲しくて、その気持ちに流されただけだったのか。もしそうなら、時間を無駄にさせてしまった。遅くなったけど、これからは自分のしたい事をしたらいい。 でも、今回の学校のように人に迷惑をかける事をしてはいけない。 そして、仕事は、やりたい事をやればいいって思うけど、今している風俗はお金のため?自分がやりたかったこと?その仕事を人に言える?確かに人がどう思っても構わない。でも、隠すというのは、後ろめたいと思っているからでは? 今一緒にいる人も、好きならいい。今一緒にいて幸せと思うならいい。 そして、好きなら隠さず紹介して欲しい。その人の仕事がホストであってもいい。その人がその仕事を好きなら。悪い事をしていないと思っているなら。そして、貴方を大切に思ってくれているなら。騙していないなら。 今自分がしている事やホストとの同棲に疲れたら、嫌になったら帰っておいで。 仕事はやめてほしいって思う、それは体が心配だから、でもまだ続けるなら、検査は絶対にして、そして何かあったら、相談して。』 変化を求めているわけではなく、一度伝えたくなりました。 でも、正直どのように受け取るのか怖いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

娘との接し方について

以前も反抗期の義娘との接し方について相談させていただきました。 その娘との接し方に未だ悩んでおり、最近は自身が新しく始めた仕事の疲れもあり、娘に辛くあたってしまいます。 詳しく説明すると、 主人の連れ子の娘がいます 娘が小1のときに再婚して今は高校2年生です。 娘と私は性格が全く違い、娘のいろんな面にイライラしています。 娘はそんな私に萎縮してしまっています。 私は元々口調もキツく、正論で相手を追い詰めてしまうようなところがあります。 勿論私自身も正しいことだけをして生きているわけではありません。 正論は子育て上ある程度必要なことかもしれませんが、相手を追い詰めるような権利は私自身にもないことは分かっています。 娘に対し、なんでそんなことも分からないんだろう?私が高二のときはもう少し… と傲慢な考えが出てきて、イライラし辛くあたってしまいます。 主人との間には所謂実子がおり、男の子でまだ小学1年生です。 私は連れ子と実子に対し態度を変えているつもりはないのですが、やはり連れ子だから余計イライラしてしまうのでしょうか… 実子にも正論で叱る時もありますが、実子はそんな私に慣れている?からか反論したりして、あまり気にしていない様子に見てます。 どうしたら自分の思考を転換し、相手を変える前に自分を変えるを実践できるのか分かりません。 イライラするのも疲れますし、連れ子とも良い関係を築きたいです。 いざという時に彼女の心の拠り所になるような家族になりたいです。 でも私は今は連れ子からしたら、すぐ否定される、何か言うだけで叱られると思ってしまっていると思います。 実際そうしてしまっていると思います。 娘との接し方、自身の気の持ちようなど色々なことが分からなくなってしまっています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

娘と私の選択について

2度目の相談をさせてください。 先程、家出中の娘と会いました。専門学校の継続・退学の件を決めないといけないため、会って話すことになりました。 ようやく、娘が会ってくれる気持ちになり会うまではすごく嬉しかったです。 でも、学校は退学することになりました。 最初は、どちらでもいいって言っていたけど、今はその仕事に興味がない、と感じました。 私が、資格を取るために続けて欲しいって言ったら、仕方なくでも続けたかもしれない。そして、いつか今の無茶苦茶な生活に疲れ、学校を続けていて良かった、と思う日がくるかもしれない。 色んなことが頭の中に浮かんだけど、今、娘が自分で決める時なんだって自分に言い聞かせて、いいよ自分で決めたらって言いました。 たとえいつか、後悔する時がきても、もしかしたら後悔しないかもしれない。どちらにしても、娘の決断を私は受け止めないといけないのですね。 折角、やり直そうとして娘は、専門学校に行き出したのに、ちょっとしたきっかけでその思いが壊れてしまいました。 何故私は娘を守れなかったのか、すごく悔しいです。 今日会って、外見も中身も普通なのに、ホストにはまり、風俗の仕事をしている、それが本当に信じられないです。 私のこれまでの愛情不足が原因ってわかっています。それでも、何故娘だけがこんな目にあったのか、申し訳なくて、やりきれません。 今、涙が止まりません。 学校に拘っているのは私だけです。娘の人生は私のものではない、わかっています。 でも、私は自分の選択にまだ、これで良かった、仕方ないんだ、と思えなくて。 娘の選択が、悲しいです。 心の持ち方、切り替え方、立ち直り方、何でも構いません。教えて頂けますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

娘の一人暮らし

就職を機会に娘が他府県で1人暮らしを する事になりました 住んでる地域も都会なので仕事はあると思うのですが本人が他府県を望み決めてきました はじめ私は受け入れられず反対でしたが 主人がそこにしかない会社 そこでしかできない物ならかまわないと ただ地元でも同じ業種があるなら 地元で自宅から通えと娘にいい 私にはあまり反対したら 喧嘩になって飛び出す形になっては 娘も帰ってこなくなるかもだから それだけは避けたいといわれました そんな中娘は他府県での就職先を 決めてきました そこしかない会社という点も ギリギリクリアしてきたのです 私は寂しさと不安がありましたが,就職活動を見ていたので、決めてきた娘を褒めてあげたいという気持ちもあり、もう応援するしかないと できるだけ安全な住む場所を一緒に探そうと そちらに気持ちを切り替えることにしました そんな矢先最近になり主人が色々横やりを入れてくるようになったんです たぶん主人は自分は物分かりのいい親を演じてどこかで悪者は母親の私が演じ阻止するだろうと思っていたんです自分は嫌な役目をせずと思うと本当に腹立たしくて おまけに義理の母も直接は言わずに チクチク何回も女の子の1人暮らしをゆるす 母の神経がわからないと言いたいばかりの LINEをよこすようになりました 今は、娘に何かあっても全て私のせいみたいな図が成立しています 娘と計画を立て部屋探ししてる私が率先して話を進めているようにみえるみたいです 私は主人と娘と話し合って進めたつもりです 私の中にも、もちろん押し込めているだけで 地元にいててくれたらと思う気持ちはまだ強くあります 根本は女子の一人暮らしはという主人、義母の 気持ちと私も一緒なのです どうしたらいいのか迷ってきました

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

娘の嘘に関して

娘の嘘に悩んでいます。 バイトをしている。姉妹がいる。難しい試験に受かった。など、すぐにバレる嘘を数えきれないほど友達についています。 バイトに関しては、特に禁止していませんが、自分で選んだ部活も辞めたくないという理由でしていません。 家族に対しても、成績がよかった。〇〇に選ばれた。などの嘘もつき、お金も財布から抜き取っています。恐らく、承認欲求が強いのだと思います。 嘘に関しては、親子でもルール違反なのはわかっていますが、娘のSNSのDMを見て発覚しました。(私がいつでも見れる設定にしている事は最初から伝えています) 嘘をつく事で、自分に返ってくる代償や、メリットがない事は、散々話していますが、定期的に繰り返しています。 頑張らずに結果が出ない時は別ですが、頑張っても結果が出ない時、責めることはなく、頑張ったことを評価し、結果が出た時は褒めています。 嘘なんかつかなくても、十分であることも話していますが、足りないのでしょうか。 娘は本音を話せる相手は居ないと言っています。恥ずかしいですが、親子で信頼関係がないと言う事なので、私に話しにくいのであれば、祖父母や友達等でもいいので、これから先、誰かに本音を話せる相手が出来ればいいね。と話しています。 思春期の娘に関して、親が不要に介入しすぎるのはよくないことや、過保護なのもわかっていますが、嘘がバレた時の娘が心配です。また、息子にも影響が出るとも考えています。 娘が自分でついた嘘なので、自業自得だとは思いますが、私の育て方でこうなってしまったと思います。娘への接し方や考え方、わたし自身の考え方のアドバイスを頂きたくご相談させていただきました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

娘の恋愛に執着

高1娘の初めての彼との交際が破局し、私が落ち込んでいます。 中学の時、かっこよくて娘には勿体無いくらいの彼からアプローチがあり、娘から相談をうけ、交際から破局までずっと見守り、応援してきました。 高校が違うので、連絡などですれ違いがあり、娘が寂しくなって別れを告げてしまいました。まだ2人とも15歳。未熟でした。いつかはお別れになるとは思っていましたが。 娘はもうスッキリしているようですが、私が失恋したような気持ちです。 2人はどうしてこうなったのか。娘のスマホを覗き見してしまいます。こんな自分も嫌になります。 彼のインスタでは、暫く未練があるようでしたが、最近は娘から離れようとしているように伺えます。モテそうな彼ですから、いずれは新しい恋が始まるのでしょう。 それぞれ前を向いている2人なのに、自分の気持ちは取り残されています。今も2人の幸せそうな顔が浮かびます。終わった恋に執着して情けないです。 娘のスマホを見てしまうのもやめたいです。自己嫌悪です。娘にも申し訳ないです。悲しくなるだけなのに。 食欲もなく眠れなくて、漢方薬と安定剤を処方してもらっています。もう3ヶ月くらい経ちます。 気を紛らわそうと色々やってみるのですが、頭から離れません。 娘の自立へのプロセスだと思うし、親は見守るしかないのは分かっています。 ただこんな気持ちの悪い悩みを家族にも相談できません。 いつか娘も新しい幸せが来ると思います。それまでずっとこんな気持ちなのでしょうか。時間が経てば楽になるのでしょうか。 1人で悩んでいる私に何か励ましの言葉をいただけたらと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ