いじめられた時の記憶がこびりついてる
私には悩みがあります。
子供の頃、いじめられました。その時のことが忘れられません。
蹴られる、ないことを先生に告げ口される、睨まれる、洗剤をかけられる、悪いことは全て私のせいになる、先生も私が悪いと言う…。
私をいじめてきた人は頭のいい人が多く、そいつが今頃うまい飯を食べてるのかと思うと、悔しくてなりません。
いじめられても、過去のことだと割り切れればいいのですが、それができません。
今でも、ついさっき起きたことのように感じて、辛いです。
いじめられた根本的な原因は、私の障害にあるのですが、親はそれに気づいてくれませんでした。
いじめっ子も、親も、先生も憎いです。
誰が一番悪いかと言ったら、もちろんいじめっ子です。
親や先生は、障害の専門家じゃないから、気づけなくても仕方ないです。それでも子供に関わってるなら、気づいて欲しかったけど。
このやり場のない怒り、どうすればいいですか。
(ついでに、新しい趣味を始めたいなと思ってますので、何かいい趣味があったら、それも教えて下さい)
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心地良い空間で、あなたに向けられる優しい言葉を思い出して
プロフィールや前回の質問も読ませてもらいました。あなたには、辛い記憶であり、今も心身に深い傷となっているのね。トマウマだよね。簡単に忘れられなくて、出来ることなら消し去りたい記憶だよね。苦しいよね。
せめて今が安心出来るなら、気持ちを別のことに向けられたらって思うよね。
記憶の中で、あなたがずっと傷つけられるのなら、あなたが心地良いと思う空間で過ごしましょう。あなたに向けられる優しい言葉を思い出しましょう。出来るだけ記憶の状況から離れられるようにね。そうしながら、自分を守っていけたらね。
趣味も、空いた時間に出来る手作りのものや、通信の学びもいいんじゃないかしら。
その時間は、気持ちを目の前のものに向けられるわ。
質問者からのお礼
中田さん、ありがとうございます。
心地良い空間、思いつくのはカフェですけど、お金かかるんですよね。家の中でそう言う場所を作れたらなって思うんですけど、難しいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )