いじめっ子でした。回答受付中
私は小学生の時いじめっ子でした。あるとき交換日記をしようと誘われたんですが、自分の番がまわってきたときに道端に捨てたりしました。それがきっかけかどうかもう覚えてませんが、私の机の周りに女子達が集まって怒られました。そのなかの1人に蹴られ続けられていて他の子は気づいてない様子でしたが私それが頭にきてビンタをその子にしました。その子の親子さんに目が腫れてるとの連絡をうけたのですが、あやまりにはいきませんでした。
それがきっかけというか私は無視されたりするようになりました。それで月日が流れ大人になったとき成人式で集まって同窓会があったらしく、LINEグループが作られ私も誘われました。その時ビンタをした子にLINEであやまりました。その子はそんなこと気にしてたんだといってました。交換日記の子にはご実家に謝罪の手紙を書きポストに入れておきました。これでよかったのか分からないけど懺悔の気持ちでいっぱいになり警察に泣きながら暴力をふるいました。と行ったことがあります。許されないことだと思いますが、その後の人生過酷でした。そろそろ少しは幸せになっても良いのではないかと思ってしまいます。20年位暴力はふるってません。反省してます。どうしたら許されますか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
経験から学んで。冷静に伝えることを、心がけていこう。
今はそんなことはしていないという、あなたの言葉に、ホッとしています。
どんな理由であれ、あの頃は、あの場にいるみんなが傷ついたのかもしれませんね。
子どもの頃は、気持ちを言葉にすることも、相手に伝えることも、まだ未熟です。だから、ぶつかってしまってケンカしたこともあったでしょう。
交換日記も、あなた自身がやりたくて始めたのか。周りがやろうという流れで、加わることになってしまったのか。そうであれば、道端に捨てた時の気持ちとして、(本当は交換日記なんてやりたくない)という思いがあったのかもしれない。それでも、みんなが書いたノートが捨てられてしまったのは、特定の仲間に向けて書いた情報が漏れるわけですし、捨てるという行為が みんなの気持ちを踏みにじっていますよね。
あの頃、私は交換日記をしたくないと言えていたら、またやりたくない あなたの気持ちに誰かが気づいてあげられていたら…。その後のケンカからビンタまで。それぞれの言い分を、互いに確かめようともせず、誰かを悪者にして責めてしまうようなことも起こらなかったですよね。
みんなが、未熟さゆえの行動だったのでしょうね。
現在もケガをしたままの子がいなくて、本当によかったわ。あなたのビンタが、相手の子の耳の鼓膜を破っていたり、失明をしていたとしたら、大変な事故になっていたわけですからね。
過去の経験から、学んでいくしかないのです。そして、暴力を振るっていない自分を安心しながら、これからも冷静に伝えることを、心がけていきましょうね。それが何よりなのですよ。みんなそうやって、次に活かしていくのです。それが成長ですよ。
質問者からのお礼
中田三恵さま
ありがとうございます。私は習い事をやっていて交換日記にその事を書くのが恥ずかしくてやりたくなかったのです。ビンタの子は本当に失明などしてなくてよかったです。今は少しでも親切になろうとボランティアや募金や介護に仕事を頑張ってます。ですが失敗ばかりで。まさに因果応報。このカルマからいつ解放されるのか分からないですが、本当に反省しています。なので質問にも書きました。いじめるヤツはいじめられるんですよ。