hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分のしてきた事が全て無意味に思えます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

はじめまして。支離滅裂な内容になるかもしれませんが、読んでもらえると幸いです。
有り触れた話なのですが、自分のやってきた努力が全て無意味に思えます。無意味だから、今後の努力もするだけ無駄と思え、気力が湧きません。

海外の大学に学部留学していましたが、家庭の経済難で日本に帰国せざるを得ませんでした。幸い、と言っていいのか微妙なのですが、日本国内の大学に編入することが決まりました。
私は今まで、海外の大学を卒業して、向こうの大学院に進学するつもりで生きていたので、現在、日本に帰国して編入するまでの間、何も出来ないこの時期がきつくて仕方ないです。
具体的には同い年の子達は就職し、はたらいているのに、私は学部に留まらなければいけない時期が更に伸びること。海外に残れていれば、年齢とかそんなことに囚われることはなかったのに、日本に戻ってきたら、私は未だに学部生で、就職もしていない人間で。恐らく、就活市場とかでも弾かれるんだろうなー、と考えています。

正直、なんで私だけ、こんなに苦しまないといけないのか、と自分の人生を恨んでいます。

思えば、障壁が多い人生だったな、と思っています。見えない何かによって常に進もうとしている道を邪魔されているような気分で生きていました。
私はただ学部を卒業して、大学院に進みたいだけなのに。
今後も、例えば、経済難が悪化して、学部が卒業できなくなった、とかそういう風な事が起こるのではないかな、と思ったりします。
そうしたら、私の今まで頑張って来た努力は無駄だし、今後、どんなに英語を勉強しようが、専門知識を学びたいと思っても無駄ですよね。
私が一生懸命追い求めてきたものは全部無駄だった、結局、チャンスも何もかも金がある人間にしか渡ってこない、と気付かされる日がくるのではないか、と考えるのが辛いです。

それでも生きていけ、と言われたところで、何も得られなかった人生を生きていく意味ってありますか?
今の人生から這い上がるために一生懸命生きてきたのに、神さまに「お前の位置はそこ(底辺)なんだよ。夢を見るな」と上から潰されているようだな、と思う時もあります。

2022年10月19日 2:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

全て意味のあることです

拝読させて頂きました。
あなたが今とても追い込まれてしまっている様に感じますし、自分がやってきたことに自信が持てなくなっているのかと思います。そしてこれから先もものごとうまういかないのでないかと不安に思っていることを読ませて頂きました。
今まで経済的なことも含めてあなたの希望通りにいかなかったことも沢山あるでしょうからあなたがその様に悲観して思ってしまうお気持ちもわかる様に感じます。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
私達の人生や未来は誰もわかりません、おおよその想像はできるのかもしれませんけれども自分の予想通りに進む人はいませんし、思うままにいくことはありません。ましてや自分の予想を超える様な様々なものごとや出来事に出くわすものです。ですからいたずらに悲観することでもありませんし、安易に楽観するものでもありません。未来は一刻一刻やってくるものです。

私はあなたがこれからの未来を全て望むようにはいかなくてもあなたがあなたの目指す道へと歩んでいくことはできると思いいます。ましてあなたの今の現状はあなたにとってのこだわりとしては底辺にあると感じるのかもしれませんが、決して底辺ではないと私は思います。

ましてあなたが夢や希望や目標をもって歩んでいかれるのを神様も仏様もご先祖様も優しく見守っていて下さるでしょうし、心から応援して下さるでしょう。
どうか決してあきらめずに自分を決しておとしめないで下さいね。
今はなかなか実感なのてないでしょうけれどあなたが今までなさってきたこともこれからなさっていくこともどれ一つとってもムダなことはありませんし、無意味なことなどないのです。どうか自信を持って下さいね。

あなたがこれからの未来をあなたが志していく道を歩んでいかれあなたの夢や希望に向かって進んでいかれます様に、あなたがこれからも素晴らしい出会いに恵まれながら心から豊かに充実して生きていかれ成長なさっていかれます様にと切に神仏やご先祖様に祈ってます。そしてあなたを心より応援しています。どうかあわてないでください、答えを急がないで下さい、じっくりと前を向いて歩んで下さいね。

ありがとうございます。またあなたのお気持ちをお聞かせ下さいね。あなたを心よりお待ちしております。

2022年10月19日 14:03
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

支離滅裂ではないですよ

みん様
はじめまして、薫衣(くのえ)と申します。
お辛い状況が続いて底辺だとお感じなんですね。

最近、美術館、神社仏閣、図書館、博物館、ライブ、コンサート…
行かれましたか?
一流のひとは、リフレッシュだけで行かないと思います。
常にアンテナを張っていて、インプット、アウトプットをし、人脈を作っています、ビジネスのために。
ボーッとして悩まない。もちろん、疲れたら休みます。分からないこと、悩んだらカウンセラーやコーチに聴くでしょう。
一流のひとは一流のひととしか付き合わないので、噂話や陰口も気にしません。スルーします。考えているのは向上すること、社会の役に立つことなどです。
キャリアは思い描いたように行かないのが普通だと思います。
歴史に名を残した人もハンディキャップがあったり難病だったり様々です。
みん様も今、できることがあると思います。感じたことを発信したら、同じように悩んでいる方の役に立ちますよね?共感して刺激しあってまたがんばれると思いませんか?
大学院に行けても行けなくても企業が「みん様と働きたいな!」と思われることが大切です。
障壁をたくさん乗り越えたのは根性がある証です。それを企業にアピールできます。キャリアはデザインできます。
今しかできないことを楽しんで学んでいたら、状況は変わってきます。解釈の仕方、見方だけなのです。

私はクランボルツ博士の「計画された偶発性理論」が大好きです。
機会がありましたら読んでみてくださいね。
5つのポイントを押さえるだけで好転していきます。

みん様の将来が明るくて幸せで楽しくありますよう念じております。

2022年10月19日 17:11
{{count}}
有り難し
おきもち

これまでhasunohaでベストな回答ができて満足だと思ったことは一度もあ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがたいお言葉ありがとうございます。個々にお礼の仕方がわからないのですが、未熟でまだお二人のお言葉を全て理解できていないのですが、何度も読み返させていただきます。

「自分の存在価値・生きる価値とは」問答一覧

自分の存在価値

先日、友人新婦の結婚式に参加してきました。 大学時代、ずっと一緒に過ごしてきた仲の良い大切な友人でした。結婚式に出席の際、友人の席には大学時代は私だけ。あとは社会人になってから仲良くなったご友人たちのようでした。新婦らと思い出話で盛り上がるのは社会人になってからの話ばかり。私は疎外感がありました。大学時代の思い出を新婦としましたが、ほとんど、忘れちゃったと。 社会人のお友達との方が凄く楽しそうに最近の思い出話もしていて、私の知らない話に盛りあがっていて疎外感を感じておりました。 素敵なご友人たちで、新婦の友人は、幸せで良かったなぁと思う反面、寂しさも感じました。 特に悲しかったのは、新婦のお母様とお話した時でした。新婦のお母様とは大学の卒業式でお会いしてお話した事がありました。卒業以来の再会で私も嬉しかったのですが、話の中で、「(私が)結婚して数年たつけど、お子さんは?まだ居ないの?数年たってるのに…」と言われてしまいました。 他の出席したお友人は、お子さんが居る方だそうで、「やっぱりね!結婚して数年したらそりゃ、お母さんになるわよね」と会話していて… それから「(社会人になってから住んでる県)に来て、あなた達と娘と友達になってくれてありがとう」と、私らに話した後に、私に気づいて、少し気まずそうに、「大学でもお世話になったものね~」と、慌てたように言われてしまい、悪気は無いとは思いますが勝手に落ち込んでしまいました。 大学卒業後も、時々会って遊んでいたけれど、私と、他のお友達との熱量の違いにショックを感じてしまいました。 友達って、なんでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

目の手術失敗と自分の価値

今年で30歳になります。 今とても死にたい気持ちでいっぱいです。 家庭環境の影響で大人になって「醜形恐怖症」と「うつ病」と診断されましたが、お金がないと生活できないので、休職せずに頑張りました。 ですが、もともと子どもの頃から「死にたい」という気持ちを持ちながら生きてきたためか、仕事もやりがいを感じず毎日辞めたいです。でも、辞めた所で私には何も取り柄がないと感じ、何も転職できないのではと不安です。今まで自分が楽しいと思うことも見つけられず、やりたいこともありません。 また、子どもの頃から喧嘩の多い家庭環境で育ち、殴られたり泣くことが多かったためか、眼瞼下垂になってしまいました。20歳で手術をし、手術をしてから10年経ちますが、他の手術の症例を見ても、目をとじた時に私のように食い込みが強い人が見つかりません。調べると切開して年数も経っているので、修正も難しいそうです。数年前に結婚した夫におかしくないかきいても「大丈夫だよ」と言ってくれます。他の人にも変だと言われたことはないのですが、今まで変だったのに周りが優しいから言わなかったのかと思い、目を閉じたり伏し目になるのが急に怖くなり、人と顔を合わせるのがつらく、仕事が休みの日はひきこもって泣いています。 死にたいけれど、死んで私のことを大切にしてくれる夫と離れるのもつらいです。でもこのままでは、仕事もできず引きこもり夫の負担になってしまうのではと考え、死んだ方がいいのかもしれないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

生きるメリットを見出せません。

生きる希望を見出せません。 なぜ、希望のない日々を苦しく生き続けなければならないのですか? なぜ、自死という救済行為を許してくれないのですか? . 現在、うつ病の治療中です。 食事は味がしなく、趣味を楽しめず、睡眠もまともにとれません。 前職もうつ病が原因で退職し、1年近く無職です。 身体は思うように動かず、引きこもりの日々。 目に見えて身体機能は低下し、ほんの少し歩いただけで身体が悲鳴をあげる始末です。 受給している雇用保険も間もなく給付期間が終わり、収入の当てがなくなります。 . 離れて暮らしている親に金銭援助のお願いもしてみました。 なんとか援助をしてもらうことはできたけれど、明らかに渋られました。 そして、 「この状態が続くようなら実家に帰ってこい」 「お前も辛いのかもわからないが、世の中にはもっと辛く苦しい状況に耐えて頑張ってる人がたくさんいる」 「辛くても一歩踏み出せ」 という、おありがたい正論もおまけについてきました。 . 実家に帰ろうものなら、3日と立たず実家のマンションの屋上から身投げしてしまいそうです。 それほどに実家は地獄です。 身体的な暴力を振るわれたわけではありません。 家から追い出されたり、食事を抜かれたりということもありません。 幼少期から厳格に育てられ、いい大学に入り、いい企業で働くことを期待していた、世間一般健常者様から見れば極めて「普通」の家庭でしょう。 けれど私にとっては地獄でしかありません。 実家は、恐怖・罪悪感の象徴です。 兄弟はこの国を支える立派な職に就き、結婚をし、子宝に恵まれ、立派な家を建て、幸せそうに暮らしています。 . 自分だけがこの家族の不良債権なのだと、どうしても考えてしまいます。 . 強い人はこんな私を見て 「悩んで苦しんでいるふりをして構って欲しいだけの甘ちゃんだ」 と断じます。 きっとその通りだと思います。 . そんな甘ちゃんがこの世にいることで誰も得などしません。 逆に言えば、そんな私がさっさと退場することで誰が損をするのでしょう。 . 行動に移せないながらも、日々自死について考えてしまいます。 場所はどこにしようか、方法はどうしようか。 今いるアパートを事故物件にしないようにどうするべきか、等々・・・ . それでもまだ生きなければなりませんか。 生きるという刑罰がずっと続くなんて耐えられません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の性格

いつも私の迷いにお答えいただきありがとうございます。 コロナも緩和され、日常が戻りつつあります。 ただ、私を取り巻く環境は変わってきました。 弟がなくなり、母は健在ですがやはり心配です。 夫もいますし、愛犬もかわいい。 けれども自分の性格の良くなさに辟易しています。 もともと人間嫌いなので、集団行動ができず、孤立を選んで生きてきました。 もっと柔軟性があれば、もっと人当たりがよければと努力もしましたが、無理をすると全部捨てたくなり捨ててしまいました。 対人関係も苦手で、友達ともほとんど疎遠です。 人との関係を築くのがとても苦手。 一人が楽なのは、自分の性格の良くなさが原因ときちんと理解しています。 人は一人では生きていけないと思います。 誰もいなくなったとき、どうすればいいか、本当に不安になります。 普通にできることができない。苦悩は子供のころからありました。 特に友達と長く付き合えない。 いつか疎遠になる。 そんなことを繰り返し、いつしか疲れ、それならば友はいらないとここ数年、特にコロナ以降は本当に一人になった気がします。 漠然とした不安感。皆こうした不安は少なからずあるはずです。 最近は生きている意味って何だろうと考えます。 私が生きることで何か役に立っているのか?など。 会社では時々人に相談され、その人を元気づけてはいますが、こんな私になぜ人は悩みを打ち明けてくれるのだろうと嬉しい反面自信もない。 支離滅裂で申し訳ありません。 この文章で何か感じてくださったことを教えてください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ