hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

危篤状態の患者の衣服を着替えさせた看護師

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

今月、姉が亡くなりました。癌でした。
闘病の甲斐もなく脳の放射線治療を二度、抗癌剤も効果なし、コロナワクチン接種済、問題だったのは通院のたび数値が足りないため抗癌剤が受けれないという状態が1月から続いてました。
姉が食べなくなったのは7月頃からでした。9月に最期の入院となり親の意向で病院で看取る形になりました。

幸いにも仕事先は理解して頂き長期休みを貰ったお陰で息を引き取る瞬間に傍で見送ることができました。
今でも泣いてしまいますが、危篤状態から葬式が終わるまで嫌な思いを沢山しました。

だから姉は家に帰りたいと言い続けていたのだと分かりました。
医者、看護師と多くの人に助けられ支えられているというのは充分に実感しています。

しかし、危篤状態にも関わらず病院の着替えをさせる看護師に不信を募らせています。亡くなった後ではないんです。
意識のない状態の姉、呼吸も乱れている状態で、姉は病院服の着替えをさせられました。
看護師に「折角だから見てもらいましょう」と姉を全裸にさせ、性器の洗浄患部のガーゼ張り替えその他をしました。
体を動かして良いのか分かりません。
どちら向きだったのか忘れていたり、患者の家族に買い物を注文したりと後出し情報で迷惑そうに言ってきました。

受付に訪ねにいったら丁度医師と他の看護師複数がいて、(もう危篤のため)買いに行かなくていい時間は気にしなくていいと言われて戻りました。

その1時間後に姉は亡くなりました。

早すぎる、と思いました。
無呼吸状態の呼吸が始まってすぐでした。あの時体力を着替えで使わなければ、体勢が違っていたら、呼吸しやすい状態だったら、そればかり今となっては「危篤状態なのに患者を動かすんですか?」と言えばよかったのにできなかったことを悔いてます。
しかし、それをしなかったとしても時間の問題で助からない命でした。

当時は亡くなったと言えず旅立った、という見方でいました。あの光景は綺麗でした。

葬儀の方はそこの女社長からの扱いが悪かったり、霊柩車に乗りたくなかったのに乗せられ、運転手に年齢を聞かれたりと、傷心中になんで。って嫌な思いをさせられました。

悲しみが強く今の世の中が脱け殻になった気持ちです。誰もが辿る道だと分かってても喪ったものが大きすぎました。

2022年10月30日 21:28

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

多くの命の中の一人ではなく、家族には唯一の大切な人なのです

お姉さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。

今までの質問も読ませてもらいました。ずっと見守ってこられ、病と向き合っておられるお姉さまの側で支えてこられたことと思います。お看取りもなさったということで、危篤状態にあっても最期までご家族の声が(死後直後も聴こえているという医療関係者もいますね)聴こえていたことでしょう。それは、お姉さまにとって、生き抜く支えであったと思います。

そんな中で、医療関係者には、「命の尊厳を守る」ということを大事にしていただきたかったですよね。葬儀社も、ご遺族の想いに丁寧に対応していただきたかった。

私も悲しいわ。多くの命の中の一人ではなく、ご家族関係者には、唯一の人なのです。危篤状態にあれば、家族は不安で動揺しています。そんな中で、体を拭いたり着替えさせる必要があるのでしょうか。絶対安静なはずです。そんなこともわからないなんて。悔しいですよね。

いろんなことが重なると、大切な人の死と向き合えなくなるときがあります。
ご家族皆さまの気持ちを想うと、本当に胸が詰まります。

私もこちらから、お姉さまを想い手を合わせますね。
また、悲嘆は日によって変化します。その日の気持ちに添いながら、こうして話をしたり涙しながらも、お姉さまを偲びましょう。

あなたの気持ちのそばにいたいと思います。
合掌

2022年10月31日 15:59
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田様
ありがとうございます。読んでる最中に涙が溢れました。そうなんです。多くの中の一人ではなく唯一の一人なんです。
長い間を共にしてきたので嫌いだったり憎んだり好きだったり楽しかったり多くの時間を共有してきました。

生前、姉が嫌っていた医師(1ヶ月前に担当が変わりました)がいて、その医師は患者を大切にしない人だと聞いてました。母も通院してるため他の医師からその医師の患者からの不評を聞かされていたと後日知りました。

着替えをさせられていたときは自分は憔悴していて、怒ることができませんでした。意識がないと聞かされているため本人が拒否することができません。
病院から家族を呼んだ状態なのに、なぜ看護師に伝達されてないのだろう
見てわからなかったのだろうと憤慨してしまいますが、母が通院してること、他の医師や看護師が良くしてくれていたことを考えると飲み込んでしまいます。

点滴を交換したり血圧心拍をはかりに来たりと心電図ではなかったためこの状態が続くのかと思ったらあっけなく逝ってしまいました。
看護師が来るたびに離れていたので、ゆっくりすることができませんでした。
邪魔されたと感じる部分もありました。

死後直後は緩和ケアの医師と二人で両親が来るまで談話していました。
亡くなったときは不思議な感覚で悲しさはあれど医師と会話して笑ったりすることができました。穏やかな時間でした。後から悲しみや辛さが襲ってきましたが、両親が来るまでの時間は暖かさを感じていました。

時間が経つと、やはりあのとき着替えがなければ…と悔しくなります。
それでも苦しまないために早く旅立ったのかと思うと、こういう悔しい気持ちは私のエゴなのだと思う部分もあります。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ