hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

逃げ続けた末路 (高校生)

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

高校2年生です。
私は、学校が嫌になって休み続けています。そろそろ1ヶ月経とうとしています。最初のうちは、学校行くフリして何とか誤魔化してましたがとうとう親にもバレて、留年しそうです。
来週あと1回休んだら留年します。学校が嫌になったのは、いじめを受けたとかではなくただの甘えです。
逃げ続けて来るとこまできてしまいました。親と通信の見学に行きましたが、金銭的に厳しいようです。学校に復帰すれば全てが解決するのは分かってます。
どうしたらいいのか分かりません。何もかもどうでもいいと思ってます。

2022年11月2日 19:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

『何もかもどうでもいい』なら…。

今のこうたくんの気持ちを読ませて頂きました。

最近は、コロナ禍もあったり、長引く不況で、大人でさえ生きにくさを感じたり、どうしたらいいかを必死に模索してる世の中だから、高校生のこうたくんが感じているジレンマを、単なるわがままだとは全く思いません。

幸いなことに、いじめに遭って学校に行きたくないのではないので、学校に行きたくない理由は他にあるんだとわかります。

自分の気持ちなのに、言葉に表せない思いを、「単なる甘え」と言い切ってしまわないで、自分の気持ちをよく見つめること、そして、
「学校に復帰すれば全てが解決する」ことがわかっているならば、行きたくない学校に行く意味を探しましょう。

今は、学歴は関係なく、知恵と才覚で起業して成功していく時代になって来ています。
学校での授業や、交友関係に行き詰まりを感じたとしても、そこで上手くやれているような友達や先生が大半なら、どこが自分と感じ方が違うのかを、学べばいい。

そして、そこで感じた矛盾に対して、自分の答えを、高校生である今、探してみるのはどうですか?

答えは教科書には載ってないし、人と違うことをしようとすると、邪魔をしてくるものはたくさんあるから、そこを乗り越える必要はあります。

でも、邪魔をするものに立ち向かうのではなく、相手の立場は否定せずに、自分の学びを深めていくことが大切。

教えられたことを反復して、テストに出たら教わったことを書けば、いい点が取れるのは、学校の中でだけ。

社会に出たら、教わったことのない競争社会に飲み込まれて、ついていくのがやっとか、あるいは戸惑い、自分自身を殺して流れに乗り、無理をして壊れてしまう話はいくらでもあります。

そんなことにならない為に、今はまだ、学校という、「守られている」場所にいることを最大限活用して、今の世の中の仕組みについて学んで下さい。

本を読むことも大切だし、今ならYouTubeで、起業家が動画をUPして、稼ぎ方を示していたりしています。

お金を稼ぐことはとても大切なことです…

稼ぐことが出来ていれば、ご両親を安心させることも出来ます。

その力を得る為に、まず、何よりも自分の力を蓄える為に、『何もかもどうでもいい』ならば、まずは世の中の仕組みを学ぶことに挑戦してもいいのではないか?、と思います。

2022年11月3日 12:31
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
宮城県仙台市宮城野区福室にある、小さな家を直して、小さいお寺にしました。 今年の4月で3年になります。 幼い頃に、お世話になったお坊さんのように、人様のお役に立ちたいと思い、早くも30年が経とうとしております😅。 仏様の教えを伝える宗派は、数々ありますが、 仏様の教えの基本的な中身は、 「お互い様」であるということ。 自分が所属している宗派でしかものを見るのではなく、色々なものの見方を、自然に受け止める事が出来るようになりたいと思います。 2018年6月に、Amazonから電子書籍を出版しました。 悩んだ時は「おたがいさま」で乗り切れ!–困った時の答えの見つけ方– 日々、生きていれば思うことや感じる事が、それぞれにありますが、お互いに楽しくて、穏やかな気持ちで生きていけるように、なりたいものですね。 そんな皆さまのお力になれる事が、自分の喜びです。
夕方から夜にかけてだと、ゆっくり時間が取れます。 1人で抱えてしまうと、心が不安でいっぱいになって、視野が狭くなってしまいます。 身の回りの出来事から、身近な御供養の仕方、お祓いの仕方など、気になることがあったら、お気軽にお声がけください。

相談なさってみましょう

拝読させて頂きました。
あなたが学校に行くこと辛くて休んでおられたこと読ませて頂きました。あなたはあと一回休んでしまうと留年になってしまうのですね。あなたが今とても追い込まれとおられるのかと思います。あなたのお気持ち心よりお察しします。

あなたがおっしゃる通りやはり学校に行くことが望ましいとは思います。けれどもあなたが学校に行くこと辛くて仕方がないのでしょうからそのお気持ちをご両親様や先生にもお話しなさってみて下さい。そしてあわてないでゆっくりとこれからのことを皆さんでご相談なさってみましょう。あなたの気持ちやご両親様のお考えや先生のご意見も参考になさりながら少しずつ試していきましょう。

またあなた自身の心もゆっくりと休めてあげましょう。しっかりと眠って美味しいものを召し上がってあなたの心身に英気を養っていきましょう。
あなたが召し上がるものは塩等調味料以外は全て命です、沢山の太陽の光を浴びて健やかに育ってきた生命です。それをあなたは頂いてエネルギーにしているのです。そう思うをあなたの身体に力がみなぎってきませんか?

今日もあなたに朝陽が照らしているでしょう、あなたをあたたかくして下さっているでしょう。

あなたがこれからも沢山の方々に支えられながら沢山の命を与えられながら毎日を安心して健やかに成長なさっていかれます様にと心から祈っています。そしてあなたを心より応援していますね。

2022年11月3日 10:05
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとう

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ