hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

妊娠8ヶ月の妊婦です。去年結婚し地元離れ旦那さんの故郷に新居を建てて住んでいます。
妊娠がわかったのは今年でした。その後ひどい悪阻に襲われ何回も死にたくなりました。
その後安定しましたが持病のうつ病が発症しマタニティーブルーになり母子手帳によくない事を書いたせいで産婦人科から市民病院の精神科を薦められ抗うつ剤を飲みながら過ごしています。
旦那さんには本当にお世話になり頭あがりません。旦那さんは赤ちゃんが授かったことを喜ばしく思っているそうですが私はあんまり嬉しくないのです。不安なんです。怖いんです。まず私は幼少期大人しかいない環境で育ったので赤ちゃんという存在が怖いのと26年生きてきて一度も赤ちゃんを抱っこしたことないのです。なので私にとって赤ちゃん=未知の生物という認識なので怖くてしょうがありません。もし産まれたとしても産後うつになる可能性も否定できません。不安なんです。赤ちゃんの鳴き声に耐えきれなくて手を出すんではないかと考えたりしてます。こんな私が母でいいんですか。元々旦那さんが赤ちゃんを欲しがってました。私はあんまり乗り気ではありませんでした。毎日こんな母でいいのかと考えてます。故郷の実母は喜んでマタニティー関連の本を送ってきたり赤ちゃん関連のテレビ見なさい等しつこく電話してきます。私は精神状態が不安な為実母を着信拒否したぐらい心が安定しません。
妊婦健診もエコー見ても何も思いません。
胎動感じても何か動いてるぐらいにしか思いません。お腹の赤ちゃんに話もかけません。
私はエゴイストなんだと自分勝手なんだとずっと責めています。
もう自分はなんなのかどうすればいいかわかりません。
周りは赤ちゃんラッシュなのか皆子供を産みSNSで赤ちゃんの写真を投稿しています。
見てて不快に思うほど精神が不安です。
きっと私は馬鹿なんですね。

2022年11月5日 12:36

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

よく頑張ってきたね。あかちゃんと一緒に生きてくれてありがとう

そぅ。。。不安だよね。
初めての妊娠、初めての妊婦生活、初めての出産、初めての母。
何もかも経験したこともなく、特別に望んだわけでもなかったのですもの。どうしていいのかもわからないのに、とてつもなく大きな責任だけが、与えられてしまったように思うのですね。タイトルに、後悔とありましたが、妊娠したことも後悔という気持ちでいるのかな。

一人で不安だったね。怖かったよね。
周りが喜んでくれるほどに、どんどんプレッシャーになっているのではないかな。
大丈夫って言われるほどに、(本当は嫌だし嬉しくなんてない。怖いんだ)って言えなくなっているのではないかしら。

親になるんだから。しっかりしなさいって。周りにそういわれているようにさえ感じて、しんどいのよね。他の子はちゃんとママしてるのに、こんなふうに考える私は失格だって。自分に自信が持てないんじゃないかな。

あなたは、エゴイストでも自分勝手でもないよ。自然な感情であり、同じように思う人だっているわ。私も、そんな人たちをたくさん見てきたし、たくさんサポートしてきました。

あなたが、母子手帳に書いたこと。わかってあげたいわ。精神科を勧められたのね。
あなたは、病気ではなく、自然な反応なだけだよ。
悪阻が起きたり、あかちゃんを受け入れようと身体が反応したのと同じように、心もママってどうするの?どうしていけばいいの?っていう自然な反応なんだよ。だから、病気じゃないわ。あなたがおかしいわけじゃない。あなたは、あかちゃんと一緒に生きようと頑張っているだけなのよ。だから、自分をダメだなんて思わなくていいんだよ。

8ヶ月。ここまでよく頑張ってきたね。
あかちゃんと一緒に生きてくれてありがとう。あかちゃんを守ってくれてありがとう。あなたって凄いわ。ちゃんと、あかちゃんを育ててきてのだもの。隣を見て。夫さんも一緒だよ。一緒の親だもの。一緒に子育てしていくものなんだよ。だから、心配ないわ。

地域にはね、子育てサロンやサークルもあるよ。保健師さんもいるわ。ハスノハには私もいるよ。みんなで一緒に子育てしようね。
ハスノハでオンライン個別相談をしながら、子育ての話をする人もいるのよ。だから、いつでも頼ってね。

今はね、自分に心地良いものに触れてね。あなたのために、好きなことをしたらいいよ。あかちゃんにもきっと伝わるから、嬉しいはずだよ◎大丈夫よ

2022年11月5日 13:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田みえさんありがとうございました。
涙が止まらなくて声だして泣いてしまいました。
誰にも言えなくて数少ない友人にも言えなくて
ただただプレッシャーだけが襲ってくる感じでした。旦那さんにも妊娠して後悔したなんて言えなくてただただ不安が来ましたが心が軽くなりました。今通ってる産婦人科に心理士の方がいるみたいなのでその方と精神科の先生とお話して何とかやってみたいと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ