24年前に3歳を目前に娘を亡くしました。浄土真宗の幼稚園に入園予定でしたが叶わなかったので、せめてお寺には納骨したいと願い8年ほどお世話になっておりました。その後は離婚をきっかけに実家近くに転居しました。曹洞宗のお寺に私の祖父が入るつもりで購入していたお墓がありましたが訳あって空の状態でした。
浄土真宗でも受け入れて下さったので娘はそこに埋葬されています。
今夏、母が亡くなり現在、宗派の異なる2人が眠っています。
私は再婚して婿取りとなっています。社会人の二男と3人暮らしです。
本来、私が死んだらそのお墓に入るつもりでいました。しかし健在でいる88歳の父が毒親で長女の私に対してモラハラをするようになっています。長女だから婿取ってるからと執拗に何から何まで押し付けて来ます。自分の言っている事に一貫性がなく自己主張が強い、都合が悪い事を言われると大声で話を遮り逃げるなど数々の罵声で精神的苦痛から鬱症状が出て来てしまっています。親だからとかなり辛抱して来ましたがキャパオーバーになってしまい、こうしている瞬間にも涙が出ます。
今後の墓守や法事、寄付等の維持費を押し付けて来るのにあまりにも身勝手すぎて正直、言う事は聞きたくありませんし、親であっても関わりたくない、関わる度に動悸がして命が縮まります。他人なら絶交すれば良いのでしょうが父が生きている内は、そうもいかないので非常にしんどいです。なので私は自分が死んだらそのお墓には入りたくないです。
別のお寺を探して樹木葬を考えています。
(私は帰敬式で法名を頂いています。)
その際、現在お墓に眠っている娘の遺骨を出して娘、私、主人の3人と考えています。曹洞宗の方の墓守はどうしたら良いのでしょうか?
何か問題点がありましたらご教授下さると大変ありがたいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今までの質問も読ませてもらいました。
やはり、そちらのお寺に聞かれるのが一番ですよ。
宗旨の問題もですが、お墓がそちらのお寺にあるのでしょ? そしたら、遺骨を出すにしても、住職に声を掛けられたほうがいいでしょう。
墓守は、お父さんがされているということは、お父さんに任せっきりだったということでしょうか。
本来なら、ご家族一緒にお寺とのご縁を結んでいくものなので。今後の墓守や法事、寄付等の維持費も、押し付けられると考えるよりも、元々に必要なものなのですよ。それをお父さんがなさっていたのなら、親ができなくなれば、出来る範囲で家族が担っていくべきものです。難しかったら、自分のできる範囲で、お寺と相談しながら、進めましょう。お母さんの法事も、あなたにとれば、大事なことじゃないのかしら。
お父さんが、あまりに無茶なことをおっしゃっても、お父さんの言い分を聞くというよりも、お寺と相談なさったらいいのですよ。
樹木葬にしても、その後のお寺との付き合いはどうされますか?
管理費や法事も、遺された者の大事な務めです。それはお寺によっても違いますから、やはりお寺に尋ねるしかありません。
こう言った相談も、日常に参ってもらっているお寺の住職さんに相談しながら、私はこう考えているのですが〜と気軽に相談できる付き合いを、お寺とされてきたのかなと思います。
ハスノハでは、一般的な回答しか出来ません。なぜなら、私たちが、あ〜したら、こ〜したらと助言をしても、あなたが勝手に動いて、あちらのお寺さんとトラブルになってもいけないからです。
もし私の門徒さんでしたら、いろいろ事情を聞かせてもらいながら、今後をどうしていくのがいいのか、何が皆さんにとって良いことなのかを、個別に聞きながら決めていくという手順を踏むと思うのですよ。答えって、一緒に考えていくことなのでね。家族であっても、個別の相談なら、家族間に漏らすようなことも、私はしません。
大事なことですから、今までお世話になっている住職さんに、きちんと事情を聞いていただきましょうね。