hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚生活が苦しいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

初めまして。どうしても誰かに話したいのに、話せる相手がおらず、限界が来てこちらにまいりました。宜しくお願い致します。

私と夫は同い年の38歳、今年結婚生活10年目を迎える共働きの夫婦です。子供はおりません。自身は4~6日のアルバイト、そしてクリエイター系の仕事をしています。

夫は年収も悪くなく、仕事熱心で頑張ってくれています。私はそういう所を尊敬してはいるのですが、夫の普段の生活態度に大変不満を抱えています。

まず、夫は大変片付けが出来ない人間で、食べたゴミや食べかすを辺りそこらに散らかし、吸殻でさえ床に捨てる始末です。目の前に灰皿があるにも関わらず。また物を大切にしない人間で、週に何かしら物を壊します。自分が脱いだものを洗濯機に入れず、靴も脱ぎ散らかし、何度言っても全ての物事を「やったらやりっぱなし」です。以前それを真剣に物申した所、「鬱陶しいから俺の居ない時に片付けろ。俺は汚くても気にしない。お前が勝手に掃除をしたがっているだけだ。」と。

そして、何よりガンプラにハマり、作りもしないガンプラを60箱以上積み上げ、フィギュアをインテリアお構い無しに家中に飾ろうとします。私は家を綺麗に保ちたいので、それに対して耐え難い苦痛を感じます。

何度も夫と衝突し、あらゆる手を使って何とかリビングに三体、寝室に20体のフィギュア&ガンプラを置くに留めています。

毎日精一杯仕事を頑張って帰っても、散らかったフィギュアが置かれた安らげない部屋を見ると死にたいです。でもこの年で離婚する事に先の不安も感じ、どうしたらいいのか分かりません。もう限界です。死にたいです。本当に何もかも嫌になっています。

こんな事で根を上げて情けない人間かもしれませんが、どうかこんな私にお言葉を下さると幸いです。

2022年12月19日 11:24

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの暮らしやすい空間確保のために。これは取引に近いのかも

ん〜困りますよね。2人の家であり、2人の空間なのだから、快適に過ごさせてよ!って思いますよね。
俺の居ない時に片付けろって… は ⁈ 私だって、そんな態度されたらブチギレだわ。

ただ、夫さん、本当に、平気な人なんじゃないですかね。整理や片付けが出来ない人っていますし、その人にとっては、食べカスが落ちてようが問題ないのですよ。服がクシャクシャでも、部屋が臭いがしても、暮らせる人なんじゃないかしら。見た目も綺麗に〜というより、本当にスペースが無くなったら片付けるタイプかもよ。

だから、あなたが整理整頓するのは、夫さんには神経質な綺麗好きにしか見えていないのかも。片付けて、ゴミ捨ててと言うたびに、うるさい、文句ばっかり、とイライラしちゃうのかもね。

あなたの仕事が増えるだけで、感謝もされずケンカになるのなら、ある程度、放っておくしかないと思いますよ。

夫さんに広めの自分の部屋を与えて、そこで気の済むまで好きにしてもらったらどう?片付けも自分でさせたらいい。
共有スペースだけは、気をつけてと。

全部自分の部屋でしてほしいよね。あなたと暮らしているのだから、自分の趣味まで押し付けて、勝手に置かないでよって思うよね。(うちの夫・息子もガンプラ好きだけど、自分のスペースで楽しんていますよ。誰に文句言われることないものね)

現実問題として、言い続けて、自分のスペースに追いやり、そこで楽しんでもらうか。
あなたが、放置して、自分の部屋だけ安全基地を作るか。

気がつかない、気を遣えない人と一緒に暮らすなら、何を言っても、ルール作りをしても、あなたが悪く言われるものね。話し合いにならないでしょ。ある程度 容認するしかないのかも。

月一掃除日を決めて、その時だけ一緒に掃除をして。他の日は自由〜とかね。

あなたの安全基地を広げるか、夫さんの自由スペースを限定するか。共有スペースのどこまでを容認か。2人の納得のルール作りを。

あなたの暮らしやすい空間確保のために。これは取引に近いのかもよ。

2022年12月20日 11:55
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

親身にお言葉を下さり、本当にありがとうございます!パーソナルスペースをつくって、それ以外に、、というふうに話し合いをしてみます。心がだいぶ軽くなったきが致します、重ねて御礼申し上げます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ