hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚生活が苦しいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

初めまして。どうしても誰かに話したいのに、話せる相手がおらず、限界が来てこちらにまいりました。宜しくお願い致します。

私と夫は同い年の38歳、今年結婚生活10年目を迎える共働きの夫婦です。子供はおりません。自身は4~6日のアルバイト、そしてクリエイター系の仕事をしています。

夫は年収も悪くなく、仕事熱心で頑張ってくれています。私はそういう所を尊敬してはいるのですが、夫の普段の生活態度に大変不満を抱えています。

まず、夫は大変片付けが出来ない人間で、食べたゴミや食べかすを辺りそこらに散らかし、吸殻でさえ床に捨てる始末です。目の前に灰皿があるにも関わらず。また物を大切にしない人間で、週に何かしら物を壊します。自分が脱いだものを洗濯機に入れず、靴も脱ぎ散らかし、何度言っても全ての物事を「やったらやりっぱなし」です。以前それを真剣に物申した所、「鬱陶しいから俺の居ない時に片付けろ。俺は汚くても気にしない。お前が勝手に掃除をしたがっているだけだ。」と。

そして、何よりガンプラにハマり、作りもしないガンプラを60箱以上積み上げ、フィギュアをインテリアお構い無しに家中に飾ろうとします。私は家を綺麗に保ちたいので、それに対して耐え難い苦痛を感じます。

何度も夫と衝突し、あらゆる手を使って何とかリビングに三体、寝室に20体のフィギュア&ガンプラを置くに留めています。

毎日精一杯仕事を頑張って帰っても、散らかったフィギュアが置かれた安らげない部屋を見ると死にたいです。でもこの年で離婚する事に先の不安も感じ、どうしたらいいのか分かりません。もう限界です。死にたいです。本当に何もかも嫌になっています。

こんな事で根を上げて情けない人間かもしれませんが、どうかこんな私にお言葉を下さると幸いです。

2022年12月19日 11:24

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの暮らしやすい空間確保のために。これは取引に近いのかも

ん〜困りますよね。2人の家であり、2人の空間なのだから、快適に過ごさせてよ!って思いますよね。
俺の居ない時に片付けろって… は ⁈ 私だって、そんな態度されたらブチギレだわ。

ただ、夫さん、本当に、平気な人なんじゃないですかね。整理や片付けが出来ない人っていますし、その人にとっては、食べカスが落ちてようが問題ないのですよ。服がクシャクシャでも、部屋が臭いがしても、暮らせる人なんじゃないかしら。見た目も綺麗に〜というより、本当にスペースが無くなったら片付けるタイプかもよ。

だから、あなたが整理整頓するのは、夫さんには神経質な綺麗好きにしか見えていないのかも。片付けて、ゴミ捨ててと言うたびに、うるさい、文句ばっかり、とイライラしちゃうのかもね。

あなたの仕事が増えるだけで、感謝もされずケンカになるのなら、ある程度、放っておくしかないと思いますよ。

夫さんに広めの自分の部屋を与えて、そこで気の済むまで好きにしてもらったらどう?片付けも自分でさせたらいい。
共有スペースだけは、気をつけてと。

全部自分の部屋でしてほしいよね。あなたと暮らしているのだから、自分の趣味まで押し付けて、勝手に置かないでよって思うよね。(うちの夫・息子もガンプラ好きだけど、自分のスペースで楽しんていますよ。誰に文句言われることないものね)

現実問題として、言い続けて、自分のスペースに追いやり、そこで楽しんでもらうか。
あなたが、放置して、自分の部屋だけ安全基地を作るか。

気がつかない、気を遣えない人と一緒に暮らすなら、何を言っても、ルール作りをしても、あなたが悪く言われるものね。話し合いにならないでしょ。ある程度 容認するしかないのかも。

月一掃除日を決めて、その時だけ一緒に掃除をして。他の日は自由〜とかね。

あなたの安全基地を広げるか、夫さんの自由スペースを限定するか。共有スペースのどこまでを容認か。2人の納得のルール作りを。

あなたの暮らしやすい空間確保のために。これは取引に近いのかもよ。

2022年12月20日 11:55
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

親身にお言葉を下さり、本当にありがとうございます!パーソナルスペースをつくって、それ以外に、、というふうに話し合いをしてみます。心がだいぶ軽くなったきが致します、重ねて御礼申し上げます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ