患者さんの対応 気持ちの整え方
今日、対応した患者さんの事で悩んでます。
大声で威圧的に怒鳴って対応されるのが苦手です。話は大声なので聞こえますが、上手く応対出来ません。内容が理解できない、頭に入ってこない状態になって、パニックになってしまいます。
丁寧に対応していたつもりでしたが、態度が偉そう、患者様だぞ!と怒鳴っていました。
最終的には責任者が対応してくれましが、患者様に選ばれて次も来ていただけるように対応するよう言われました。もっと周りを見て臨機応変にとの事です。
確かに目の前の事で精一杯ですが、こんな患者が来るなら仕事を続けられる自信がありません。もう二度と来て欲しくないです。
長くなり申し訳ありませんが、気持ちの立て直し方と、怒鳴られてもきちんと対応できるようになるにはどうしたら良いでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
適当に対応して、経験を積んで上手くいなす
あお さん
こんにちは
拝読させていただきました。
患者さんのことで悩まれ、お辛いですね。
>患者様だぞ!
いつの時代の話でしょうか・・・その方は、時代錯誤が強く、更年期や行き過ぎた権利主義の主張であるのかもしれません。
>最終的には責任者が対応してくれましが、患者様に選ばれて次も来ていただけるように対応するよう言われました。
➡責任者もそう言わざるを得ないと思いますので、適当に聞いている感じで良い気がします。
>こんな患者が来るなら仕事を続けられる自信がありません。もう二度と来て欲しくないです。
➡そうだと思います。
>怒鳴られてもきちんと対応できるようになるにはどうしたら良いでしょうか?
➡その必要はない気がします・・・
➡とにかく冷静に対応!という前に、あおさんは、相手に共鳴する力が大きいのかもしれないので、ベースをほどほどに、適当に対応する。その心持ちが怒っている相手に対して冷静に対応できることにつながるのかもしれません。
怒鳴る人、行き過ぎた権利主義の主張をする人は何をやっても言ってくる可能性があります。
ただ一つ、ホテルや接客などで、実際、すばらしいホスピタリティを発揮する方がおられると思います。その方は、初めからすばらしいホスピタリティを身に着けていたわけではなく、相手のニーズをとるのが上手いのと相手が何を訴えているのかを経験から察する能力を磨き、うまく対応(いなす)されているのだと思いますよ。
応援しています。
一つの参考となれば幸いです。