不安でいっぱいです。
私は就労移行支援事業所ライラ梅田センターに通っていますが終わってしまったら本当に寂しくなります。明光義塾北巽教室に通っていましたがアメリカのパーティー文化のように盛り上がりが無くて寂しくなります。
就労移行支援事業所ライラ梅田センターに通っていますが本当に就職出来るのかと不安になります。ドツボにはまるんじゃないかと思います。就労移行支援事業所ライラ梅田センターで就活しましたが全て不採用でした。就活しても書類選考や面接でまた落ちるじゃないかと思い不安でいっぱいです。
僕は参考書学習の資格試験取りたいんですけど、何すればいいのかが分からなくなってパニックになってしまいます。それでなかなか進みません。参考書見ると本を読むのが苦痛になってしまいます。だから、参考書学習の資格苦手です。
今通っている就労移行支援事業所ライラ梅田センターでは、資格試験なかなか集中して頑張ることが出来ません。前の就労移行支援事業所の方がパソコンの資格集中してが頑張ってたと思います。資格たくさん取れてるのに本当にやる気が出ません。
この不安を無くすにはどのようにすればいいのでしょうか?
1998年12月31日生まれです。大阪府出身です。 昔、東京ディズニーリゾートに行きました。スペースマウンテンに乗りました。鉄道旅好きです。阪神タイガースファンです。 栃木県の日光東照宮行きました。楽しかったです。
親が心配です。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
周りの教え方も大事。学ぶ環境を見直し、気分転換も取り入れて
頑張っておられるのですね。
資格試験になかなか集中できないとのことなんですねぇ。必要だから取らなきゃという資格と、やりたくて目指す資格は集中度も違ってくるのかもしれません。
就活には必要不可欠もあるので、選ぶのも難しいと思いますが。あなたが関心を持って取り組めるような資格を目指すというのも、やる気が出るのではないでしょうか。
就労移行支援事業所のパソコン資格の勉強は、集中出来ていたのですね。スタッフの教え方も良かったのかしら。学ぶ環境も大事だものね。
今 集中しきれないのなら、気分転換をしながら、取り組んでいけたらいいですよね。手ごたえがあれば、不安も減ってくるものね。
学ぶ環境を見直してみませんか。
質問者からのお礼
一旦、就労移行支援事業所の環境変えてみます。資格試験なかなか手につかなくて精神的に不安です。中田三恵様の意見役に立ちました。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )