hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

第一志望の仕事に落ちてしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

私は、教育現場に携わりつつも事務的な仕事や安定した仕事がしたくて、
大学の事務職員を応募し、しっかり準備をしたのですが落とされてしまいました。
29歳で学生でもないために、就活を長引かせるほどお金が無くなっていきます。今は結婚で引っ越しもあったので離職中です。
他の求人も見ているのですが、大学職員への未練が消えません。
そもそも地方なので求人が少ないです。

一旦別の会社に就職するべきでしょうか。
それとも、今年いっぱいは就活ということにしてバイトなどして今年中にある採用の時期に向けてまだ目標を落とさずに就活を続けるべきでしょうか。しかし、一度大学職員に落ちているので、他の大学でも採用してくれるか分かりません。採用者としてもスキル不足など総合的に見て落としたのだと思います。
今年いっぱいは就活としてしまった場合、29歳という微妙な年齢で空白期間ができるので、大学職員として今年いっぱい受からない場合、他の会社への再就職も難しくなりますでしょうか。
さらに、結婚もあるので結婚した29歳女性はいつ産休に入ってもおかしくないということで、会社側も採用を躊躇するのではないかと思います。

別の会社に入れた場合、再度大学職員を受けてもいいかと思いますが、1年後に仮に受かったとしても妊娠のタイミングなどと重なり実際に職場にいられる時間は短くなってしまうと予想すると、難しい気もしています。かといって、子どもは欲しいので、出産の時期をずらすのは年齢的にもリスクが増えてしまいます。

今の私に必要なことは、何を大切にしたいか優先順位を考えることかと思いますが、どうするのが賢明な判断なのでしょうか。アドバイスを頂けたらと思います。

2025年6月21日 14:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心が安定すれば、視野が広がる

第一志望の仕事に就けなかったとのこと、さぞお辛いことでしょう。

様々な想いが絡み合い、どうすれば良いのか途方に暮れてしまうお気持ち、お察しいたします。

まず、仏教の視点からお話しさせてください。
私たちの人生は、残念ながら思い通りにならないことばかりです 。

なぜなら、この世のあらゆる物事は、自分一人の力ではどうにもならない無数の「ご縁」が複雑に絡み合って成り立っているからです 。

これを仏教では「縁起」と呼びます。

今回の結果も、あなたの努力やスキルが足りなかったという一点だけが理由なのではなく、採用のタイミングや他の応募者との兼ね合いなど、様々なご縁が重なり、「今回はご縁がなかった」ということなのです 。

頑張ってこられたのですから、ショックを受けるのは当然です。

ですが、まずは「そういうご縁だったのだ」と、少しずつ受け入れてみてはいかがでしょうか。

その上で、今何を優先すべきか、というご質問ですね。

私でしたら、まず「経済的な安定」を第一に考えます。
どんな形であれ、まずは収入を得る道を探してみてください。
安定した収入は、心に余裕をもたらしてくれます 。

心が安定すれば、視野が広がり、落ち着いて次のステップを考えることができます。再び大学職員を目指すにしても、その挑戦を支える揺るぎない土台となるでしょう 。

そしてもう一つ、これは男性である私の勝手な意見として聞き流していただいて構いませんが、出産についてです。
仕事のことばかり考えていると、タイミングを逃してしまうかもしれません。

むしろ、この度の不採用を「時間ができたチャンス」と捉え、お子様を授かる計画を立ててみるのも一つの道ではないでしょうか。

体力のある若いうちに出産・育児を経験することは、長い目で見れば大きなプラスになるはずです。

人生の岐路に立ち、答えを出すのは本当に難しいことです。

しかし、一つの扉が閉まっても、必ず別の扉が開きます。
まずは経済的な基盤を整え、心に余裕を取り戻すこと。

そして、キャリアとは別の幸せの形にも目を向けてみること。

この二つを軸に、あなたにとって最善の道筋をゆっくりと考えてみてはいかがでしょうか。

このお話が、少しでもあなたの心を軽くする一助となれば幸いです。
合掌

2025年6月21日 22:42
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、庭掃除をしたり。 ハスや野菜を育てたり。最近はAIマンガにチャレンジしています。 ちなみに蓮城院は二宮金次郎(尊徳)のお墓があるお寺。 また、毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会を開催しております。 ■X(旧Twitter)アカウント■ https://x.com/koubun_osho
対応できる時間帯は、18時から20時。 自動車開発エンジニアの経験がある。 元サラリーマンの僧侶です。 会社内の人間関係のご相談引き受けます。

あわてずに一つ一つ取り組んでいきましょう

拝読させて頂きました。
あなたがこれからの未来について迷っておられることを読ませて頂きました。
あなたがそのように迷われるのもわかるように感じます。お気持ち心よりお察しします。
そうですね、なかなかタイミングもあるかと思いますので一概に何がいいのか判断するのは難しいかもしれません。
先ずはあなたにとってご結婚が優先順位として高いのではないでしょうか。しっかりとご結婚に向けてご準備なさっていくことが望ましいように私は思います。そして結婚生活が安定してくればまた取り組み方も変わってくるのではないかと思います。
あぶはち取らずにならぬように一つ一つのことにしっかりと取り組んでいきましょう。
あなたがこれから先ずご結婚なさり幸せに毎日を生きることできます様に、そしてこれからも様々挑戦なさっていかれて充実した人生を大切な方々と一緒に生き抜いていかれます様に切に祈っております。至心合掌

2025年6月22日 8:17
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
ご縁がなかったと受け止めて次に進みたいと思っています。

煩悩スッキリコラムまとめ