hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親との関係について回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

今、再就職活動中でいろいろな施設にお世話になっています。就職説明会に参加したり企業に参加したり求人を検索したりしていますが、なかなか上手くいかず精神的に疲れてきました。つい、母との仕事探しの会話の中で、疲れたとかめんどくさいなどネガティブな発言をした所、母が怒りはじめて「あんたも30代なんだから、そんなふうに言うならこのまま歳を取って親の年金を当てにしたっていいんだよ」と言われてしまいました。私は、そういう事じゃないんだよなと思いつつ、家族ってめんどくさいなと感じました。若者サポートステーションなどには通っていますが、家族になかなか働く事などについて愚痴をこぼしたり相談したりしにくくなりました。誰に相談したりしたらいいか困っています。

2025年8月6日 14:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

匿名希望様
はじめまして、よろしくお願いいたします。
暑い中、就職活動お疲れ様です。
なかなか上手く行かないと、心身が疲れてため息も出るようなお気持ち、お察しいたします。

そんな中でお母様からそのような事を言われたら、「もう話したくないな」と心を閉ざしたくなるのも分かるように思います。二重に傷ついた気分にもなりますね。

お母様も本心ではないかも知れませんが、受容・共感で聴いて欲しかったですね。ただ、プロではない人の会話ではよくあることだなぁと思います。

私も疲れているときに家族や友人に愚痴を言ってしまい、反応に対して「話さなければ良かったな」と余計に後悔することがあります。

そんな時はやはりプロに相談した方が良いだろうと思います。
若者サポートステーションや若者就職支援センター、ハローワーク……
にキャリアコンサルタントさん
がいます。
カウンセリングの予約をしたら良いと思いますよ。
一般の方と話すのとは違い、頭の中がスッキリして行動できるようになるメリットがあります。
もちろん、愚痴を話してもきちんと受け止めて貰えます。
無料だと思いますので一度、問い合わせをしてみてくださいね。

匿名希望さんの就職活動が上手く行きますように念じています。

2025年8月7日 0:59
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーターなど 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) カウンセリングの日時は予約をしていただけたら柔軟に対応可能です。特に15:00〜21:00は対応しやすいです。 (7・8月の土曜日はお休みをいただきます) 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
さまざまな場所の皆さんのアドバイスを聞いていきたいと思います。

煩悩スッキリコラムまとめ