hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お守りについて教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

お坊さん方明けましておめでとう御座います。
お寺や神社を参拝した時に買うお守りについて教えてください。
私は今年のGWを使って3泊4日で東京に旅行に行きます。東京5社や浅草寺などを巡り神奈川県の寒川神社で厄払いをしようと思ってます。
ふと思ったのですが、お守りは何個も買っていいのですか??
あとお守りは1年経つと買った神社やお寺に返さなければいけないと聞いたことがあるのですが、東京の神社、お寺でお守りを買っても私は秋田県に住んでいて1年後にまた東京に行くのは難しいです(金銭的にも)
買ったお守りは大事にずっと持ってる というのは駄目なんですか??

2023年1月4日 17:04

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうかご縁を結んで下さいね

拝読させて頂きました。
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
あなたが東京にいらして神社仏閣をお参りなさりいくつもお守りをお求めなさり、その後も大切に持っていたいと思っておられるのですね。あなたがその様に思われることはとても有り難く尊いと思います。
お守りやお札は新年の初詣や参拝の際に頂くことはありますよね。沢山の神社仏閣にお参りなさってお守りやお札を頂くことはとてもよいことです。様々な神様や仏様やご本尊様にお参りなさりご縁を頂くことはとても有り難いことですからね。ぜひぜひ様々な神社仏閣にお参りなさってご縁を結んで下さいね。そこでお守りやお札を頂くこともとてもよいことです。でもお守りやお札を頂かなくてはいけないかと言うとそうではありません。自分自身がしっかりと神仏にお向き合い頂きお気持ちを捧げていくことご縁を結んでいくことが何より大事なことです。お守りやお札はその証です。
ご質問の何年もお守りを持っていたいと思うことも決して悪くはありません。末永くお守りを大切に持っていること自体もとても尊いことです。
どうかしっかりと神仏にお参りなさってお守りを頂き、これからも大切になさって下さいね。
あなたがこれからも仏様や神様に見守もられながら毎日をお健やかに心から豊かにご生活なさって下さいます様に、皆さんと一緒に仲良く幸せに生き抜いていかれます様にと切に仏様や神様にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2023年1月5日 13:17
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お坊さんありがとうございます!買ったお守りは大切に持ってようと思います。
回答ありがとうございました。

「お守り・お札・護符」問答一覧

神社の御札について

初めて投稿しますので、誤字脱字がありましたらご容赦ください。 この頃気になることがあり質問させていただきました。 神社の御札を仏壇に入れてはいけないとネットで散見されることです。このことに対して正直突っ込みを入れたくなりました。 事の発端はお寺で頂いたお札は神棚や神札の横に置いても構わないという情報をネットで拝見したからです(仏壇に入れることも問題ないとする内容もありました)。 逆に神社側では仏壇に入れることは止めて下さいと強く許否する文面をお見掛けします(神棚を設けるか、目線より高い位置かつ向きも指定していました)。 上記の内容を考えるたびに、 お寺の御札は寛容なのに神社の御札は寛容じゃないのか? 神社の御札を仏壇に入れたとして、神様はお怒りなるのだろうか? 人間側のエゴじゃないんですか? と思えてなりません。 今までの歴史を鑑みれば神仏習合の考え方もあり(現に神社の中にお寺もあれば仏様も祀られております、またお寺にも神様が祀られています)、神棚にお寺の御札を祀ろうとも、仏壇に神社の御札を祀ろうとも問題ないはずです。 神札を仏壇に入れるのは本当にダメなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

授与していただいたお札の取り扱いについて

お世話になっております。凄くくだらない方かもしれませんが、真剣に悩んでおりアドバイスしていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 本日、お寺の行事にてお札を授与していただきました。お札は凄く繊細なもので、お寺の近くにあるお店や露店で専用のケースが売られています。 今日は雨が降っていて、お札を授与していただいた後急いでケースを買いに行きました。(濡れたら破けてしまいそうなくらい繊細なお札なので)そこでお店の方にこちらでお札をケースに入れますよ、とお声がけいただいたので、雨も降ってるし入れていただいた方がいいかなと思ってそうしていただいたのですが、後々考えると私が授けていただいたお札なのだから私がちゃんとケースにも入れるべきだったのでは…と思いはじめました…。 お札自体は私が直接いただいて受け取っており、ケースにいれる作業のみお店の方がやっていただいた、という状況です。 後から思い直し、雨の当たらない場所で自分で気持ちを込め入れ直しはしました。 自分で最初にちゃんとケースに入れないと御利益も薄れてしまう、なんて事はあるのでしょうか?? それとも、最初にしっかり自分の手で直接授与していただいているので気にする必要はないのでしょうか…。 お寺のHPやsns等を見ても特にそのような話はどこにも記載されていないのですが(自分でケースにいれて下さい、自分以外の誰かに触らせないで下さい等)お札を授与していただいた後の作法として自分以外の誰かにそういったケースに入れてもらうなどの作業をしてもう事はどうなのか、等わからなく不安になってしまいました…。 もちろん、気持ちの問題だとは思うのですが、簡単にいただけるものでもないのでモヤモヤしたままでいるのも何か落ち着かなく質問させていただきました。 ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お寺の御札/お守り等の授与物について

私は千葉県の在住です。成人です。 観音様への関心が強まりまして、 毎月・朔日/月初にお参りに通うなら在住市内に在るお寺の方が良いかなとも考え、検索して近所に見つけましたが、お寺って、中規模以上くらいにならないと、御札等がある程度の種類の取り扱いが無いところが多いな…と思いまして。 自宅の神棚にお祀りして毎朝お祈り/祈願したいのです。 それで、例えば、東京浅草の浅草寺は生まれてから2~3度お邪魔した事はあるのですが、 遠くはないが、行きたい時に難無く赴けるほど近くはない距離感で、郵送での購入を検討していますが、 「Q:普段から正月のお参りやある程度定期的にお詣りして馴染みがある訳でもないのに、御札やお守りだけを頂く事でも本尊様方のご利益に与れるものだろうか?と思いました。」 そこまで考えるのは少し考え過ぎかどうか…。 自宅近所に見つけた車で5分程度の同じ市内のお寺も聖観世音菩薩を御本尊として、他にも不動明王様もいるお寺で行き付けにしているのですが、浅草寺様と同じ観音様だから関連している…と考えて良いものか、と。 普段現地に顔を見せないのに御札だけねだられても…とは浅草寺の観音様も思わないんでしょうけど…。 或いは、その発見した近所のお寺にお参り時に、同等の金額を浄財としてお布施すれば意義的には同じなのかな…とも一縷考えましたが。 ※勿論、一番良いのは直接その場で授与していただける事、何か御祈願したい時にいつでもお参りできる事だとは承知はしているのですが…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ