hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は間違っていないですよね?

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

アラフィフの主婦です。
車の運転になると融通の利かない主人のことで相談です。
マナーが悪い、ルールを守らないドライバーに遭遇すると、
瞬間湯沸かし器のように怒り、時に車で後を追いかけようとします。
そのたびに私は「(危ないから)やめよう。やめて」と言いますが
あまり聞く耳持たず。
今まで大きなトラブルにもなってはいませんが、
高速道路でも嫌なことをされたら車間距離を詰めて近づこうとしたりします。
あくまでもされた場合で、主人から仕掛けることはありません。
こういうことがあるたびに私は身が縮まる思いです。
強く注意したいけど
「(危ないことは)分かってる。考えてやってる」と言うのが主人の言い分。

先日も老人ドライバーがこちらが優先道路なのに、飛び出してきました。
主人はクラクションを鳴らし、何とか事なき走り去りましたが、
主人は怒りを覚えたようで、車を方向転換し、
その車を追いかけようとしました。
私は「やめよう、危ないからやめよう」と言いましたが、
主人は「ちょっとだけだから」と言ってききません。
幸い相手は走り去り、見失ったので何もなく過ぎましたが、
私の心は不安でたまりませんでした。

時間をおいて平生を装い、「何かあってからじゃ遅いよ。」と言いましたが、
主人は無反応。
翌日も私の心のもやもやは晴れず、この先も同じことがあったら
本当に大きな事故になったらと考えたら不安でたまりませんでした。
場合によってはこちらが加害者にもなりかねません。
この気持ちを伝えたいけど、主人が怒ったら、、、その葛藤でした。
それでも伝えなくちゃと思い、2,3日後LINEで伝えました。
ずっと憂鬱な顔をしていたのは、主人の行動に対しての不安や
何かあってからでは遅いこと、何度言ったら分かってくれるのか、
怒りを覚えても二人の息子のことを考えてぐっと堪えてほしいと。

返事はありません。もう1週間になりますが、最低限のあいさつだけしか
交わしていません。怒っている態度が見え見えです。
でも私は間違ったことは言っていないのでその主人の態度にも
おびえていません。
本当に事故やトラブルになった事を想像すると言うべきことだったので。
主人は何を思っているのか分かりません。
怒っていたとしても、怒る意味が分かりません。
LINEで伝えたのが良くなかったのか?
静観するしかないのでしょうか?

2023年3月7日 14:17

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あおり運転の知識

旦那さんは、あおり運転の定義や罰則を理解されているのでしょうか?
まずは最新の正しい知識を理解してもらう必要がありますね。
また、あおり運転のニュース映像を見せて「あ、俺も同類だ。恥ずかしい。」と思ってもらえればよいですが。
実は私も、運転中にイライラする気持ちはわかります。
また、「俺は怒っているんだ」と相手や周囲にアピールしたい気持ちがあるのかもしれません。
その場合、危険な運転であればあるほど、「こんな無茶をしたくなるほど俺は怒っているんだ」と表現する欲求を満たすことになります。
他の表現方法があればよいですが。
猫を殺したり無差別殺人をする人と、根っこは同じかもしれません。

2023年3月7日 19:54
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

第三者から伝えてもらいますか?

若気の至りという年でもないし困ったもんですね・・・。
感情の抑制が若い頃に比べて顕著に利かなくなっている場合は認知機能の衰えが始まっている可能性もありますね。

しかし御相談の通り、実際に事故に繋がってしまったりトラブルを起こしてこちらが加害者となってしまったり、はたまた反社の一員のような危険な人が乗っていないとも限りませんよね。今の状況を伺う限りそう遠くないうちに現実となりそうで不安ですね。

そうなった場合独り身なら自業自得、痛い勉強で済みますが家族はどうするのか?
自分の幼稚な行動で警察沙汰になったりして家族を巻き込んでしまった場合はどうするのか?
その辺まで考えて行動ができているとは思えません。

奥様やお身内の方ではない第三者から「あんた”責任”って言葉知ってるか?」とでも諫めてもらうのはいかがでしょうか?

年を取ると狭いコミュニティで視野も狭くなりがちで外部の意見を聞かされてやっと気付く人も少なからずいらっしゃいます。
恐らく旦那様は若い頃にケンカやトラブルというレベルで済まないような所謂修羅場というものは御経験がないのではないでしょうか?
色々な意味でケガする前に気付いてもらえることを願っております。

2023年3月8日 13:52
{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭から真言宗のお坊さんとなりました。 お寺はありませんので普段は普...
このお坊さんを応援する

我正しい。ゆえにお前が悪い

という気持ちで誰もが生きていますが、それをぶつけるだけでは自分以外がみんな敵になってしまいかねません。老人ドライバーのマークを付けていたなら、もう能力が落ちてますから不慮のこともやりかねません。それに対して配慮する義務が他のドライバーにあります。それ以外にもみんないろんな事情でミスをしながら生きています。カバーし合いながら生きるほうが楽ではないかと思います。
 ご主人だけでなくあなたにも当てはまると思います。
 内容には是非が分かれるものがありますが、そこに慈悲の味付けをすれば分かり合えると思います。
 内容は料理の素材。そのままでは、生で食べられるものもありますが、何となくぶっきらぼうで愛情が足りないかもしれません。やはり相手の健康を願って調理をして、さあ召し上がれ、とプレゼンテーションしたほうが食べて(受け入れて)もらえると思います。
 今は煽りなどの故意だけでなく体調などによる過失の事故が多いので、結局、あなたが事故に遭わないかと心配で、ついでに同乗している自分ももらい事故するかもしれないので、わかってね💛という感じで本気で相手を思って言えば、妥協点が見出され、改善されると思います。
 我正しいと我は思うが、誰もみな、我正しいと思うものです。妥協といえば楽しくないかもしれませんが、慈悲で落としどころを見つけて、しかも相手も自分も少し成長する形がより良いと思います。

2023年3月8日 10:26
{{count}}
有り難し
おきもち

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

3人の方がご回答いただきましてありがとうございます。
主人の間違いを指摘できるのは自分しかいないですし、
変な彼の自信とプライドを壊すことも大事だと思いました。
事が起きてから警察に注意されても何も意味がないのですから。
ご意見ありがとうございます。

「私が悪い・いけないのですか?」問答一覧

私の考えは異常でしょうか?

度々お世話になっております。 妻子に対する気持ちについて相談があります。昨年夏に息子が生まれて11ヶ月近くになります。その期間の内、合計100日程(内、50日位は義実家での育休)しか妻子と生活を共にしておりません。 現在、妻子は実家での法事や相続といった事でGW前から帰省中で、戻りの日は未定です。 そうした事が度々続き、息子は父親の私よりも義父・義妹との生活時間の方が長いという状況です。 正直な所、妻子に対しての関心が薄れてきています。自分の家族が出来たという感じがしないのです。このような気持ちになる事はおかしいでしょうか? 昨年の育休中より色々と揉め事があり、妻とは不仲のままです。 それもあって、なるべく長く実家にいたいようです。 都度、実家に行く理由はありますが、実家依存症なのではとも思います。 息子の様子は気になりますが、私と義実家(車で片道2時間半)との折り合いが悪く、あちらには行きたくありません。 ラインでのやり取りはあります。 文頭で家族3人での生活が100日程と書きましたが、付け加えると、息子が生まれる前から落ち着いた生活はありませんでした。 2年半前の入籍当初から義母の病気再発、看病、逝去、里帰り出産(8ヶ月半)といった事が続き、妻が行ったり来たりで1ヶ月以上通して生活した事がありません。 元々、夫婦として成立していないように思います。 今回の帰省から戻ってきたところで、「なにを今更」「またすぐ帰るでしょ」という気持ちになってしまいそうです。 いい加減待ちくたびれて、日々の事をこなすのも馬鹿らしくなってしまいました。このような気持ちにどう対処していけばいいでしょうか? お知恵を拝借したいです。可能であれば、複数の方からご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

自分の何がいけないのか分かりません。

毒親育ちで 親とは絶縁しています。バツイチのため 家族はおらず天涯孤独です。離婚後に4年付き合った男性は隠れて借金をしており、私と別れてから一年後に自分で亡くなりました。 元カレさんと別れてから1年半が経ち、そろそろ次の恋愛をと動き出して すぐに恋人ができたものの 付き合ってみたら 束縛と妄想が激しく 昨日 1ヶ月半のおつき合いに幕を下ろしてきました。 同じく毒親育ちの私の親友は、大学生から付き合っている方と結婚して、今も新婚さんに間違われるくらい仲良くしており、同じような学生時代を過ごしてきたのに雲泥の差です。頭では 人それぞれ 人には分からない悩みがあると分かっていますが、私以外の私の周りの人には 子供や旦那さんがいてて 家族の温もりの中で生活しているのが羨ましくてたまりません。 みんな それぞれ 家族としての絆を深めてきての今があるのだとも分かります。 一方の私は 元夫とも関係を築けず、その後に付き合った方とも関係を築けず、そして次に出会った人に至っては 関係を築くどころか クズ男で 一体なぜ自分だけこんなことになっているのだろうと辛いです。自分としては 人として誠実に精一杯しっかりと生きてきたつもりです。 これから先 誰かと親密な関係を築ける気もしません。 また 昨日、自分から別れた束縛男でさえも、失恋の苦しみで胸が痛くて そんな自分もばかばかしいです。 ここから 一体 どのような心持ちで生きていけばいいのでしょうか? とにかく辛くて辛くてつらいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

疫病神でしょうか、相性の問題でしょうか?

昨年から半年程お付き合いをしていた男性がいました。 ところが、付き合い出してから常に、彼自身が不運に見舞われ続けていました。 ・車の免許を失効する(更新忘れ) ・歯が折れる(昔の治療の事故?) ・車のフロントガラスに飛び石を当てられる ・フロントガラスを修理するも、完全には直らず、不満足な結果になる ・車を縁石にこすらせてしまう(運転は決して下手ではない) ・原因不明の頭痛が続く。酷いとめまいと吐き気が伴う(これは数ヶ月ずっと続いているようでした) ・その体調不良のまま、仕事は繁忙期突入 など、私が知っているだけでもこれだけあります。 全て私の知らないところで起こっていることではありますが、もしかして私が疫病神なのか?何か悪霊みたいなものでも憑いているのか??と悩んでいます。 彼とは既に別れてはいますが(このように不運に見舞われていては当然かもしれません。会った時には常に気を遣っていたつもりですが、彼の支えどころか、邪魔になってしまったようです……) ちなみに私自身だけで見るとお別れになってしまったことは今でも悲しんでいますが(ですがお付き合いをしていた間は本当に幸せに思っていました)、金運や仕事運は今のところとても良いです。 私に問題があるとしたら、お祓いに行った方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

状況が良くならないのは行いのせいですか

私は三人の子供を育てるシングルマザーです。 元夫の度重なる借金が原因で離婚し、育てようとやる気を出したところで私の難病が発覚し思うように働けない状態になりました。 元夫と生活をしているときに、生活費を賄うために私自身も借金を少し抱えており、一気に生活は苦しくなりました。 助けてくれる身内はいません。 それは今も続いており、在宅でお仕事をしていますが外で働くよりは少ない給与です。 生活費を稼ぐことで精いっぱいで借金の返済が滞り苦しい日々を送っています。 またそのような状況に同情に優しくしてくれた方がいました。 その方はご自分のクレジットカードを私にくれ、使ってもいい、と言ってくれました。 使うつもりはなかったのですが、使ってしまいました。 昨年家族全員がコロナにかかり余計に生活が苦しくなったときにたまらず使ってしまいました。 その方には謝罪し返済することを誓いました。 上記が今の私の状況です。 借金も本当は返したいですが、子供たち三人を食べさせていくので精一杯です。 もちろん踏み倒そうなんて考えておらず何年かかっても返します。 またその優しい方にも必ず返します。 しかしどうしても自分がやっていることが最低に感じ、今は私の行いのせいだと自責の念があります。 祖母から「正しいことをするように、仏さんが見てる」と言われ育ったので、今まで借金をしたこともなければクレジットカードも持ったことなく、ましてや人のお金(カード)を使うなんてやったことがなかったのでどうしても自分が最低に感じます。 罪悪感と自責の念で前に進めません。 在宅の仕事も微々たるながら収入が上がっていっていますし、もっと頑張れば収入アップも見込めるのに、どうしても前に進めません。 どうか私に喝を入れてくれないでしょうか。 また今、私は行いが良いとは言えないですが、仏様は許してくれますでしょうか…。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

否定する時の伝え方

私は欲、期待、見返りが嫌いで事が起こってもよく自責思考をしています。 そこで生じる弊害がありまして他の人が物事の原因をよく外部に責任転嫁していると感じます。愚痴を聞く時も共感はしているのですが、 「私は"あなたのセラピスト"ではないし、そもそもあまり他人に期待しない方がいいと思うよ」などと言ったりします。なぜなら他人に期待、欲、見返りを持っているからこそ他人への愚痴が出ると思っているからです。 他人を信頼することは大事だと思っているのです。私の中で"信頼"というのは"他人の選択を信じてあげること"だと思っています。 だから、自分の期待がはずれて愚痴や不満を言っている人がいたら、上記のように言ってしまうのです。その人があなたにとって期待はずれ or 期待通り、どちらであろうと尊重してあげるべきではないか?と。 おまけに私は自責思考の考えが強いので相手は"自分が悪い"と言われているように感じるみたいなので極力、言い方には気をつけています。 相手が悪いと言いたいのではなく他人に対して期待、見返り、欲を持たない方がいいと言いたいだけです。 何かしてあげて感謝されず不機嫌になっている人がいても「あなたの気持ちはわかるけどあまり他人に感謝を求めたり期待しない方がいいと思うよ」と言って、より不機嫌にしてしまいます。当然、この場合は感謝しない人が悪いのですが、こういう言い方をするが故に「私が悪いの?」と言われ困惑します。 (あなたが悪い訳ではなく期待や見返りを求めているのがよくない...って感じです。) この場合は、してあげる側は"見返りや期待"をせずにして、された側は誠意を持って感謝する。これがベストだと思ってます。 私の言っていることは間違っていますでしょうか? また正しければ、よい伝え方を教えていただきたいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

自分は恨まれる人間なのでしょうか。

私は今まで生きてきた中で色んな人達に出会ってきて何人かには私はその人達に酷い事を言ったり、酷い事をした覚えはないのに「○○○(私)さん、ムカつくー!」とものすごくゾクっとくるような念をもらったり、さんざん酷い事を何回も言ってきたBさんという友達と縁を切ろうとしたら夜中に「お前のせいだ!」というBさんの声が聞こえてきてそれが三日連続続いて全然眠れなくてその子と友達に戻るような事になったら、その声は聞こえなくなったり、Aさんという人には酷い祈りを込めてしまった事はありましたが、28日間謝る祈りをしましたが、Aさんの声が「○○○(私)さん、生きるのやめようか。」と気持ち悪い男の人の声で「○○○(私)、気持ち悪い」と何回も言っている声が一つの音楽に残されたり、今はAさんは幻覚、幻聴の形で出てくるようになり、一度だけAさんが自分を夜中に起こして「今すぐ死んで」と恐怖感を味わされ今すぐ殺されると思いましたが、自分の目の前に男の人の影が写ってそれで何もなかったから良かったのですが、本当に幻覚、幻聴なのか、わからなくなったりします。自分は今でも人に酷い事を言わないように。全ての命ある者には酷い事をしないように頑張って生きていますが、今でもBさんという友達は相変わらず酷い事を言ってきたりします。それでもBさんは今は自分は幸せだと言ってくるので、自分が悪い事をしないように生きている事は間違っているんだろうかと思ってしまいます。私に酷い事を言ったり、酷い事をする人は私より今幸せなのかなと毎日、周りの人を見れば自分より幸せそうに見えてしまいます。今でもAさんは幻覚、幻聴の形となっていつまでも「お前のせいだ、お前のせいだ」と言ってきます。自分はどういう心構えでいた方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。 もし、その人達が幸せになってほしくないと思ってるわけではないですが、お坊さん方がそう捉えてしまうなら嫌な人間ですいません。 その人達が絶対幸せになってほしくないと思って相談してないです。さっき母に「その人達は酷い事を言ったかもしれないけどその人達が幸せになってほしくないと思って恨んで相談に乗ってもらうのか。」と言われ、ものすごく自分の居場所がない気がします。自分は恨まれるような人間なのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ