hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大切にされる方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

今までお付き合いさせていただいたり、良い感じになったりした男性にことごとく大切にされないなと感じてしまいます。最初は大丈夫でも時間が経つに連れていつもこうなってしまいます。

だんだん連絡の頻度が落ちたり、頻度が落ちるだけなら付き合っていく上でそうなっていくものと理解できるのですが明らかに返信が雑になったり…
また、いつも彼女を優先しろとは言いませんが、大事な日や特別な時にもかかわらず彼女よりも友人との約束(しかも彼女との約束よりも後にしたもの)を優先されたり…
その他にも、揉めたりするほど大きなことではなくとも、ちょっと心に引っ掛かるようなことが多々起きます。

私自身、自分よりも他人を優先してしまったり、自分の気持ちに蓋をして“大丈夫!気にしないで!”などと言ってしまうところがあり、私のこういった部分が問題の原因の一端であるということは感じています。ですが、頭では自分の行動や言動が良くないからだと理解しているつもりでも、時々“なんで私はいい彼女でいようと努力してるのにこんな対応をされるんだろう、結局どうやったら私は大切にしてもらえるんだろう“と思ってしまいます。

大切にされる彼女でいるためにはどうすれば良いのでしょうか..?この性格を変える方法はありますでしょうか..?また、愛されたい、大切にされたいなら自分も同じくらい愛して大切にしろとも聞きますがどうなのでしょうか..?

まとまりのない長文失礼いたしました。

2023年3月13日 21:42

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分も大切にする方が良いと思います

Hazuki 様 相談ありがとうございます。

大切にされるためには、自分も大切にする方が良いと思います。
「誰でも自分が愛おしい。他者も自分が愛おしいので、お互いを尊重しあいなさい」という内容のお釈迦様の言葉があります。
ですので、自分の気持ちに蓋をする必要はありません。
ただ自分の気持ちを相手に伝えるときに、相手も尊重して自分の気持ちを伝える智恵というか、方法というか、そんなことが必要だと思います。
例えば、アサーションです。お互いを尊重して自己表現するコミュニケーション方法です。本で学んでもネット検索でも多少学べますので、活用してもいいのではと思います。
例えば
「〇〇さんの気持ちはどうかな?私は今こう言う気持ちなんだけど?」みたいな感じです。
つまり、自分にも相手にも嘘をつかず正直でいて、お互いを尊重する対等の立場で、伝えた内容に責任を持つということです。
ここを意識していけば、性格を変えたいとまで思わなくても良いかと思います。

ただ、相談内容を読む限り、どうもあなたに合っている相手なのかどうか、あなたが無理に合わせに入っているような気がします。(推測ですいません)
お互いが良い感じで好きでいることは大切と思いますが、尊重して対等でいられるように感じることも心に留めておいてお付き合いをしてください。
と私は思います。
参考にしてください。
一礼

2023年3月13日 22:56
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ