hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ライブを楽しめそうにない

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

推しのライブに当選し、参加できることになりました。

私の参加するライブは席種によって値段や貰える特典が違うのですが、今回1番良い席に当たった人は特典で推しの直筆招待状が貰えるシステムになっています。

私は残念ながら落選してしまい、1つ下のランクの席になってしまいました。当然この席では招待状がもらえません。

目の前に招待状を手にした人たちが大勢いる会場で自分がどのようなメンタルでライブを観れば良いのかわかりません。
楽しみなのに本当に辛いです。

仕方のないこと、くだらない悩みだというのは自分でも理解しています。でも私にとっては仕事が忙しく毎日つらい中やっと手に入れた娯楽を楽しむ時間なので、こんな気持ちになっていることが残念でなりません。

どうすればこの気持ちを切り替えて、ライブを心から楽しむことができるのでしょうか。

2023年3月17日 4:49

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
あなたが押しのライブで直筆の招待状付きのチケットを入手することができずにとても辛い思いをなさっておられるのですね。あなたがそう思われるお気持ちもわかる様に感じます。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
そうですよね、目の前に直筆の招待状をゲットした方々がおられる中でそのライブをご覧になるのはとても悔しいでしょうしそんな風に思ってしまう自分のことを嫌になってしまうでしょうね。

毎日辛い思いをかかえて必死に頑張っておられるのでしょうから楽しみにしていたライブに行くのにそう感じてしまうのはとても残念なことですからね。あなたが思われる通り人生はなかなか思い通りにはいかないものです。ですから余計に辛い思いを抱えてしまうことになりますよね。

あなたがその様にとても辛く感じてしまうのであるならば…仮にですがやはりライブに行くことを止めてしまったらどうでしょう?或いはそもそもライブは無かったことの様に思うのはいかがでしょう?
そうすればあなたのお心の中のその方々への思いはなくなります。行かなければ見ないですし、そもそもないものと思えばそういう思いは存在しません。

と、考えた上で…よくよくライブに行きたいかどうかをゆっくりと見つめ直してみて下さいね。

あなたが気持ち推しのライブに行ってかけがえのない楽しい時間を過ごすことができます様に心から祈っています。そしてあなたがこれからの未来を心おおらかに豊かに充実して生き抜いていかれます様に切に祈っています。

2023年3月17日 16:46
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

誰かに「おめでとう」は廻るもの

れのんさん、はじめまして。質問を拝読しました。

れのんさんは推しのライブに当選し、参加できることになったけれど、特典がもらえないのですね。特典が当選した人に対する心持ちに迷っているのですね。

特典がもらえる人はれのんさんの知らない人ですが、知らない人に「おめでとう」を投げてあげてください。ブーメランのようにすぐに何かあるわけではありませんが、めぐり廻って「おめでとう」と言われるようなことがあるものです。

仏教では、自分が得た功徳は他の人に廻らせなさいと説きます。これを廻向(えこう)といいます。

自分の喜びだけでなく、他人の喜びを我が事のように感じることを仏教では推奨しています。今は難しいかもしれませんが、廻向を心がけてください。きっとめぐり廻って良いことが起こりますよ。

合掌

2023年3月29日 15:26
{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ