家族が生活保護の不正受給を促してきます
私は現在生活保護を受けています
経緯は両親が離婚し
母と一緒に一世帯生活保護を受け
母と暮らすことで私によくない影響が出始め
一人暮らしを開始しました
そして単身保護申請の手筈を祖父が整え現在受給しているのですが
その祖父から不正とまではいかないまでもグレーゾーンなことをやらせようしてきました
受給したてのころの私は何も考えられない人形のような状態で祖父の言うことにハイハイと疑問も持たず聞いていました
冷静になったあと自分のやっていたことを理解しました
そして祖父になぜこんなことをしたのかと話をしに行きました
そのとき言われたことが
「そのぐらい誰でもやっている」
「お前に苦労してほしくない」
「〇〇(叔父の名前)みたいになってほしくない」そう言われました
私は死にたいぐらい悩んでると伝えても理解している素振りは見せているのですが
あまりピンときていませんでした
現在両親は離婚し父から振り込まれる養育費の足らない分を保護で賄っているのですが
父曰く表向き養育費は受け取っていないことにして
直接渡し保護は満額貰うという流れにするつもりだったけど上手くいかなかったと言っていました
これは完全な不正受給です
そしてそれを「賢く生きる」と言っていました
それを聞いたときは自分でも信じられないのですがなんの疑問も抱きませんでした
冷静になったときそれはただの不正でやってはいけないことのはずだと初めて気付きました
そして父も祖父と同じく「お前のため」だと言っていました
奇跡的に不正が行わなれることはなかったのですが
もし何か少しでも違えば私はれっきとした不正受給を行っていたのかと思うと本当に恐ろしいです
間違いなく罪悪感に耐えきれずに自害していたと思います
そしてなによりなんの疑問も持たず反発しなかった自分が不愉快で仕方ありません
正直ここに書ききれない不満がいくつもあります
ただそれでも私への思い自体は本物なのは間違いありません
こんな家族でも大事にするべきなのでしょうか
書きたいことがありすぎて上手くまとめられなかったかもしれません
ここまで読んでくれてありがとうございます
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたのこの質問を読んだ人が、自分の襟を正してくださるように
なるほど、そんなことがあったのですね。
あなたのためを想って言ったこと・やったことと正当化してこられると、苦しいですよね。結局は、親切心の押し付けだものね。
無知だった自分への情けなさは、あなたの誠実さの表れでしょう。まわりは誤魔化せても、仏様には見ぬいておられますもの。自分自身に正直に生きたいものですね。
少しくらい、みんなやっている…
こういった裏で、ズルい人が、真面目に生きている人を苦しめています。本当に必要な人に、きちんと届く救済制度であってほしいわね。
家族は家族として付き合っていきながらも、あなたはズルさに染まらないでほしいわ。
あなたの この質問を読んだ人が、自分の襟を正してくださるように。大事な問いかけを、ありがとうね。
あなたの気持ち、私は大切にしたいです。
質問者からのお礼
返答が遅れて申し訳ありません
正直グレーゾーンなことをやったのは事実なので
こんなに受け入れられるとは思っていませんでした
回答ありがとうございます



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )