仕事が忙しく、キャパオーバー気味です
私は新卒で食品を製造する仕事に就いています。
悩みは、①仕事が忙しく人を頼れないこと②仕事終わりに職場で泣いてしまう事です。また、職場の安全管理の問題で私が今2週間ほど休んでおり、復職した際に上手く仕事ができるかとても不安です。
①について、職場の人間関係はとても良いのですが、作業中は周りの方も忙しく時間に追われているため誰を頼ればいいのか分からず、頼ったら迷惑なのではと判断してしまうことが多いです。また、直属の上司も席を外している事が多いので頼ったり、分からないことがあっても聞きづらいです。
私自身挨拶は欠かさず行っていますし、他の方からアドバイスを貰うこともありますが、年上の女性が多いこともありなかなか打ち解けず、頼りづらい状況です。
②については上記の状況になった時、その時は何とか仕事を完遂させることに必死なのですが、終わった後涙が出てしまいます。
また、作業が忙しく、私にとってはキャパオーバーなのもありちょっとしたアドバイスも自分を否定されているように感じます(そんな事全然ないのは分かっているのですが、自分自身に余裕が無いのでそう思ってしまいます。)
職場で泣いてしまった時は上司や周りの方が慰めてくれた時も、仕事が出来ない自分が恥ずかしくて大丈夫ですと押し切ってしまいました。逆にそうやって心配させている事にも申し訳なさを感じています。
その時、上司からは「自分のハードルを上げすぎちゃ行けない。もっとゆっくりやろう」と言われたのですが、仕事を時間通り終わらせるのに手一杯で上手く意識できません。また、休みがちなこともあり周りの同期より送れているため、急いで覚えなきゃいけないと思って、どうしてもハードルが上がってしまいます。自分では努力しているつもりですが足りない気がしてしまいます。周りと比べる事じゃないと頭では分かっていますが腑に落ちません。
読みづらい文章ではありますが、どうか具体的なアドバイスが貰えると助かります。長くなりましたがよろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
先ずゆっくり一息ついて下さいね
拝読させて頂きました。
あなたは仕事でキャパオーバーになってしまいとても追い詰められていらっしゃるのですね、そして今もとても辛い思いをなさっておられるのですね。あなたのお仕事の内容やあなたの状態について詳細にはわからないですけれども、あなたのその辛いお気持ちはとっても伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
今あなたはご自身でもご自分を追い込んでいらっしゃるのではないかと思います。そして心身共に疲労してしまっているのではないでしょうか、あなたがおっしゃる様にキャパオーバーしてしまい限界まで達しておられるのではないかと思います。
今もお休みなさっておられるのかもしれませんけれども、ひとまずゆっくり一息ついてみましょう。ゆっくりと息を吸って頂きゆっくりゆっくり吐き出して力をを抜いて下さい。屈伸運動やストレッチ体操などなさってみて身体の力をゆっくり抜いて下さいね。そして体に優しい美味しいものを召し上がってゆっくり温かいお茶やハーブティーを召し上がって楽になさって下さい。
どうか先ず安心なさって下さい。
あなたは今もしっかりと生きていらっしゃるのです。あなたが生きる為にあらゆることがあなたぬ与えられているのです、あなたが健やかに生きる為にあらゆる器官や細胞がしっかりと活動しているのです。
ですから決してご自分のことを追い込まずダメだと思わないで下さいね。
お仕事のことはちょっと傍に置いてほうっておいてもいいのです。先ずあなたの心身をゆっくりとゆったりと安らかに休めてあげていたわって下さいね。
それからゆっくりここでもあなたのお気持ちをおっしゃって下さいね。
或いはあなたの思いを会社の人事部の方々にもカウンセラーの方にもお話しなさってみましょう。
大丈夫です、あなたはあなたのペースでお仕事お勤めなさっていけばいいのですからね。
あなたが毎日を安心なさって生きることできます様に、お仕事にもあなたのペースで落ち着いてお勤めなさっていくことできます様にと心から祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
またお気持ちお聞かせ下さい、あなたを心よりお待ちしておりますね。
質問者からのお礼
自分のペースで落ち着いて仕事をするというのは、仕事中だと中々忘れやすい部分なので繰り返し言ってもらえると有難いです。仕事内容など詳しく分からない中、応援してくださってありがとうございます。その気持ちを忘れずに仕事に励みたいと思います。回答ありがとうございました。