hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生山あり谷あり

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

人生山あり谷あり…山から谷へ急降下の時、「谷を楽しめばいい」と聞いた事があります。
谷を楽しむにはどうしたらよいのでしょうか?

2023年6月22日 12:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そこにいながらそこにいることをわすれることです

人生には三つの坂があります。
1乃木坂
2欅坂
3日向坂
間違えました♡これはアイドルグループでした。
1のぼりざか
2くだりざか
3まさか

これは地元の豊田老師から教わったお話です。
上り坂は逆境でしんどいですが、イイ鍛錬にもなりましょう。悪いところばかりじゃないんです。
下り坂は進みやすいですが、慎重に歩みませんと足を踏み外せば体も痛めますいいところばかりじゃァないんです。
まさかは想定外。まさか、こんなことが、自分だけ?ホントかいな?と思われるような衝撃的なこと。インパクト大。人生史上最大の困難。それでも乗りこなすパラリンピック選手やサーファーのようなタフで柔軟な人たちも数多くおられるのです。まさかな坂でも「まさか乗りこなせる」ものなのです。だってみんな死んじゃうのに今日もピンピン死ぬことも忘れてみんな自分のことやってるんですから(笑)ある種人類全体が生老病死という荒波のサーファーです。
あなたも死にます。私も死ぬんです。大丈夫なのです。人生にはどんな底辺にあってもそこから救いを求める心さえあればそこから心はちゃんと軌道修正ができるのです。
私も日々これ山あり谷ありゴジラザライドあり。
人生の今日新たなな困難は今日の山、谷、谷底なり。上り坂、下り坂、まさか🐔トサカも乗りこなせばいいのです。トサカ(怒り)を用い得てこんなことで負けてたまるか、死んでたまるか!と。谷底を楽しむには随所随所に善悪・良し悪しをつけずにその事実を全うすればいいのです。私も年中病気をしているようなもんで今はお腹が弱って毎日下痢をしております。おまけに糖尿と痛風のハーフ+多様性マンセー菌活共存ボディゆえにそろそろ仏の世界からお呼びがかかっているのかもしれません。そういうのも谷と言えば谷。谷にあっても谷を知らんので谷も天にすればいいのです。そこがどこだか忘ずる。あなたも今、そこにいながら、そこがどこだとか、誰の部屋だとか知らないままにこれを読んでいた!はずです。同じです。あなたの足はそこが谷だ谷底だとか知らずにそこに立っている。あなたの腰はそこが王座だ蓮華台だ底辺だイスだ畳だジュータンだコッシーだなんてしらんままにスワっているでしょう。「そこにいながらそこを忘れる事」その無自覚のイスワリこそが随所を楽しむということです。あなたの眼はもうこの千文字を読んで今ここを歩んでいるからです。

2023年6月22日 15:15
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

丹下覚元 様
回答ありがとうございます。
人生の谷を何度も経験しましたがトラウマが邪魔をし中々楽しむ事が出来ず苦しんできました。
苦しみや痛みを経験したからこそ、人を喜ばせたり助けたいと思っていますが…
周りからは「自愛できてない人が人に何かを与えても無意味」と言われた事もありますが…
色々な考えや見方の人がいるんだなと感じてます…
荒波を乗りこなすサーファーは、困難な波でも嫌な顔をしないで楽しんで挑戦しているのを昔目の前で見た事があります。
出来事に良し悪しをつけず全うする、
そこにいながら、そこに居る事を忘れる
しっかり頭に叩き込んでおきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ