転職、失恋の後悔からどう前向きになれる?
29歳の男性です。
新卒から5年間今の会社に勤めてきましたが、顧客の減少から、自分のスキルや経験が活かせる場面が社内や社外で少なくなるのでは(とはいえクビにはならない)、と思い、ここ3年ほど転職活動をしてきました。
最近ようやく自分の能力を活かせ、将来性も見えると思える会社から内定を頂き、年収が100万近く下がるものの、内定を承諾しました。
ただ、勤務地が遠方のため、ここ9ヶ月程度付き合っていた彼女と遠距離になるため、迷っていました。彼女に相談したところ、「遠距離でも良い」ということだったので、迷いながらも内定承諾しました。
しかし、その後、「遠距離は難しい」と改めて言われ、他にも意見の食い違いがあったことから、お別れすることとなりました。
彼女とは非常に価値観があい、結婚したいと思うくらいだったので、別れたことのダメージが非常に大きいです。
失恋と転職活動のストレスで頭の中が、ネガティブな方向に向いており、夜なかなか眠れなかったりと、次の勤務先に対して前向きな気分になれず、今の仕事を続けていれば年収も下がらず結婚出来たのではと、思ってしまいます。
次の会社に向けて、気分を立て直し、前向きになれるよう、何卒アドバイスをお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
選んだ道を良かったと思えるよう、今を後悔していてはいけません
そうですか、なんだかガラリと環境が変わってしまいますね。
手放してしまうものばかり、見ていませんか。
別れ、収入減、転職。それでもいいと活動してきたのに、急に不安材料になってしまった。彼女が支えというのも、大きかったのかもしれませんね。
3年も転職活動をしてきたのは、何のためだったのか。今の会社に将来性がなかったから。スキルや経験を積んで、自分の能力を活かしたい。そんな想いをずっと抱えて悩んできたのですよね。
それなら、手にしていくものもあるのですよ。新しい環境、やりたい仕事、経験を積める、先が見える楽しみ。いくらでも未来を描いていけるのではないでしょうか。
彼女との意見の食い違いがあったのだとしたら、遠距離になることだけが別れの理由でもないと思うのですよ。結婚したいと考えるほどの人でも、相手の置かれている状況に変化があれば、分かり合ったり、一緒に未来を描くことが難しかった。これって、あなたの転職だけが原因なのかな。いろんな違いが、実はあったのかもしれませんよ。価値観が合うと思っていても、どちらかが合わせていたということもありますものね。
今のままで悩んでいたから、前に踏み出したのです。あなたが選んだ道です。戻っても悩みからは抜け出せません。自分の選んだ道を良かったと思えるように、今を後悔していてはいけませんよ。
顔を上げていきましょう。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )