hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ニュースに心を痛めています

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

最近報じられたニュースで、6歳の男の子
が虐待によって命を落とすという、
痛ましいニュースを観てから
ふと気づくと涙が出てきます。

私にも歳の違い息子がいて、胸が締め付けられる思いです。

亡くなったその子は、今も悲しんで、
苦しい思いをしてるんでしょうか?

その子に手紙を書きました。安らかに休んでほしいこと、だきしめて、頭をなでてあげたいこと、心から冥福を祈ることを書きました。

私は遠くに住んでいて、その子とは
縁もゆかりもありません。

ですが、せめて冥福を祈りたいです。

祈りは、その子にとって少しでも救い
になりますか?
今は、その子は痛みから解放されて、
安らかにいてくれているかが気になり
頭から離れません。

私が、男の子にしてあげられることを
自分なりに考えました。

冥福を心から祈ること

近くで同じようにSOSを出してる子を
見つけたら助けること

5歳の息子との時間を大切にしてたくさん触れ合うこと

です。
私の祈りは、男の子の救いになりますか?

また今後どうすればいいでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありません

感情的になっているので、分かりずらい
点があるかもしれません。

よろしくお願い致します。

2023年6月27日 16:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その祈りは必ず届いていると信じます!

まるさん、拝読いたしました。素晴らしいです、私も二人の子供を持つ親として、近頃の悲惨なニュースには耳をふさぎたくなります。

まるさんの想い、祈りはきっと亡くなった子に届くと信じています。
祈る気持ちは心の安らぎや希望を与えるだけでなく、人のために思いやり、癒しを送る手段として最高の伝達方法であると僕は信じています。

いろいろなことをいう人がいるかもしれませんが、重要なのは、祈ることこそが祈る本人(まるさん)にとって意味のある行為であり、自己の内面と向き合う機会や希望を見出す手段となることです。

祈りによってまるさんが他者に思いやりや愛を示し、自分自身や世界に向けたポジティブな意図を持つことは、共感や結束を生み出し、人間関係や社会の改善に寄与することができるのではないでしょうか。

まるさんはとても優しい方であり、子を想う母としていてもたってもいられないからこそ感情的になってしまったと思いますが、その気持ちに何一つ悪いことなど微塵も感じませんので、今のまま心優しいまるさんでいてください。

良きアドバイスになっていないかもしれませんが、まるさんの祈りが、必ず届いていると信じて、私なりの回答とさせていただきます。

合掌

2023年6月27日 19:17
{{count}}
有り難し
おきもち

釋 一之
自分も人に話したことにより救われた経験を持っております。 多くの困難を乗...
このお坊さんを応援する

まるさん、こんにちは。

私も日本や世界の悲しいニュースを見ると、ご飯を食べながら涙が溢れることがあります。
特に父親になってからは、こどもに関する悲しいニュースはいたたまれなくなります。まるさんが手紙を書いたように、私は塔婆を建て、心から冥福を祈ります。

たとえ、その子とは縁もゆかりもない人間だとして、仏様に祈って、救って欲しいと思うことで、見ず知らずの人間の祈りでもその子に届くと思います。

そんな優しさがあってもいいと思いませんか。優しさに溢れた世界で生きたいです。そんな世界になって欲しいです。たった6年しか生きられなかった男の子にも少しでも幸せになって欲しいです。

まるさんの祈りが男の子に届くよう、私も祈ります。それができるのが僧侶だと思います。若輩者ではありますが、お任せください。
この世の中は、たくさんの優しさで溢れていることを男の子に届けます。
南無妙法蓮華経。

2023年6月27日 19:38
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

釋 一之様
お忙しい中、心温まるお返事をありがとうございました。優しいお気持ちに背中をなでてもらったような気がしてまた涙が出てきました。私は持病があり、私自身も両親から虐待された過去がありニュースを観た後は具合が悪くなったりしたので最近までずっとニュースを観ないでいました。偶然家族がニュースを観ていたときに居合わせ
今回の報道を知りました。目を逸らすこと
が、本当に良いのかずっと疑問に思っていました。釋 一之様の回答を見て、優しい私のままでいてくださいと言ってくださったのを見て、今の私の気持ちを後押しして
くださりました。今回のこと、涙が枯れるまで泣き、自分の気が済むまで何度も
祈ります。男の子の痛み苦しみが、なくなりますように。冥福を心から祈り続けます。お時間がありましたら私のプロフィールを読んでいただけますと幸いです。
本当にありがとうございました。

ぎそう様

お忙しい中、温かく優しい回答をありがとうございました。
子どもを持つ親は、みんな胸が苦しく、
辛い気持ちになりますね。
ぎそう様をはじめ、悲しむ人がたくさん
いるのだ、私だけじゃないんだと思ったらさらに涙が出てきました。
手は人を殴る為にあるわけではなく、
抱きしめる為にあると私は思います。
親からの愛情をもらえなかった男の子
を思うと、今すぐ抱きしめてあげたい
です。あなたは良い子だよ、と頭を
なでてあげたい。狭い世界しか知らずに
なくなった男の子に、優しい人もたくさん
いるのだと、教えてあげたい。
ぎそう様の回答、私も強く賛同します。
私自身、両親から虐待され、大人になって
も苦しみが強く、愛してくれないなら
なんで殺してくれなかったんだ、と
母に言ったことがあります。
今は、そう思いません。生きているから
こそ、祈ることができる。主人や息子を
抱きしめることができる。
生きていて欲しかった、と今は涙が枯れるまで泣き、祈り続けます。一緒に祈って
くださると言ってくださったこと、本当に心から感謝しております。私の投稿で、
祈ってくださる方が1人でも増えたら
こんなに嬉しいことはありません。
お時間がある時に私のプロフィールを
読んでいただけますと幸いです。
本当にありがとうございました。

「事件・犯罪・災害・戦争」問答一覧

戦争が怖い 不安

こんばんは。 先日第二子が産まれたため、マタニティブルーになっている自覚もありますが、どうしても不安が拭えないため、こちらで相談させて下さい。 未来に対しての漠然とした不安感がとにかく強いです。 主に戦争についてです。 幼い時に親から「戦争について学ぶことは大切!」と、戦争体験の絵本などを読まされてきました。 小さい頃の私はとにかくそれが恐ろしく、いつか自分が体験するのではと思い込んでいました。親には言えず、毎日隠れて泣いていました。 その体験を20年以上経った今も引きずっており、「戦争で大切な人を亡くす未来」がとにかく怖いのです。 昨年のウクライナ侵攻からそのようなニュースが増え、目にも入るようになってきました。 意識してニュース断ちをしていましたが、産後家から出られない時期にはついテレビを見てしまい、ニュースが目に入り、関連ニュースをネットで調べ、不安になる…という悪循環の毎日。 どうしてこうなってしまったのでしょう。 毎日不安で眠れないのです。 どのように考え方を変えれば、心穏やかに、子どもに向き合える母親になれるのでしょうか?今の自分の心があまりにもざわついていて、辛いです。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

神風特攻隊を崇拝する父親

つぶやきにも書きましたが…。 父親が神風特攻隊を崇拝しており困っています。 国のために戦った英雄と言って心酔しているようです。 私は、「彼らは戦争の犠牲者でその家族も友人も親戚も被害者なんだよ。戦争は悲惨で残酷だからもうこんなことしてはいけないというメッセージを残しているんだよ」 と言っても 「そんなこと北朝鮮は聞き入れないだろう。俺は命令されたら志願して北朝鮮に爆弾抱えて突っ込む」などと危険な思想を持っています。 今度知覧に行くそうで、そこでまた崇拝に拍車がかかると思います。 平和な世界のためにどうするべきか、という今の現状を受け入れず、なぜか戦争戦争としつこく言い テレビも戦争のドキュメンタリーばかり見てスマホで軍歌を流したり、かなり偏った思想で怖いです。 私は戦争で亡くなられた方、被害に合われた方に寄り添う気持ちは勿論ありますが、 私と父親とでは捉え方が違うようです。 個々の考えといえばそうなのかもしれませんが、外食先でも大声で戦争、特攻隊、と言い始めてその場を離れたかったです。 口ごたえすると激怒し、自分が正しいと思いこんでいるので母も何も言えません。 もう父親の口から戦争の話や特攻隊話を聞きたくありません。 遊びに来た姪っ子も「戦争のテレビばかり嫌だ」と言っても聞く耳持たずです。 色んな考えを持つ人がいるのは分かっていますが、まさか家族がこうなるとは思いませんでした。助けてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夫が逮捕されました。

普段、仏教や宗教などとは縁遠く生活しているため、不躾、不遜な言い回しがありましたらご無礼をお許しください。 タイトルにもあります通り、先日夫が逮捕されました。罪状は強制わいせつです。相当にお酒に酔っ払った際に見知らぬ女性に抱きつきお尻を触ったそうです。 被害者の方は恐らく夫に遭遇後そのまま警察署か交番へ行き、道端でいきなり押し倒され臀部を弄られたと通報したそうです。 双方の言い分が乖離していますが、夫は逮捕後の勾留は免れ、現在は実家に身を寄せており私とは別に生活しています。現在も在宅捜査は続いている状況です。 私の夫は自身で物事をきちんと考えるということをあまりしたことがなく、今の状況でも具体的に何が悪かったのか、これからどう償っていくのかを具体的に考えられないようです。 私は幼い頃より両親から深く愛されながらもその辺りは厳しく育てられたので、モラルを逸脱することはあり得ないですし、万が一自身が何か人様に迷惑をかけるようなことがあればきちんと自分のしなければいけない償いを考えられると思います。 夫は金輪際お酒をやめると言っています。また仕事もやめ、交友関係もリセットすると言っています。今回の事件では弁護士さんに入っていただいており、被害者の方とは示談の話も出ています。 しかし、私としては夫が本当に心を入れ替え真っ当に生きていくことができるのか、これ以上私を含めまわりに迷惑をかけないことが可能なのかを非常に疑問に思っています。 逮捕されてから気が動転しパニックになっているのを考慮しても夫はまだまだ今までの甘い考えから抜け出られていない気がしています。 夫はお酒を飲まなければ、罪を犯すような人ではなく、普段はお調子者ながらも真面目な一般市民です。ただ育ってきた環境の違いからか、私とは意見がぶつかることも多いです。今まで述べているように甘い考えが露呈している場面も多く見てきました。 私は夫とこれからも共に生きていけるでしょうか。夫とは縁を切ったほうが良いと思う反面、ここで別れてしまったら夫は甘い考えのまま生きていきまた人様に迷惑をかけるだろうなと思います。離婚していれば、夫の行いなどわたしには関係のないことと頭では理解していますが、夫がそのまま生きていくのも許せません。私はどうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

戦火とは、生命の灯火なのか?

ここ2〜3年ほど悩み続けてる事なのですが、倫理とか道徳とかといったものは、結局生活が安定した者によるエゴでしかないのではないか、という仮説が頭の中で離れません。 我々は、教育過程で戦争行為に対する嫌悪を嫌というほど刷り込まれます。それ自体は社会が自滅しない為に必要な事として納得しています。 しかし、その事を基軸として戦争行為に走った国や戦地に赴く人々を安直に批判する事に私は納得しきれない部分があります。 というのも、大半の人は戦争をやりたくてやっている訳ではないと思うからです。 情報を得る手段や暇がないので断定はしかねますが、今起きている戦争も二度の世界大戦のように経済的、国際的に追い詰められた者たちが最後の生存手段として選んだものだと思うのです。もし他に生き残る為の選択肢があれば、迷わず武器を捨てて、そっちのやり方で営みを続けるものだと思います。どうしても戦争をやりたい少数の者同士による小競り合いは起こるかもしれませんが、いずれ自滅して鎮火するでしょう。 これは自然界においても同じ事が言えます。動物が脅威に対応する時、まずはそもそも脅威から逃げる事、隠れる事、棲み分ける事を選択します。戦う事は追い詰められた時の最後の手段です。 であれば、対岸の火事を鬱陶しいと思っているだけの自分が戦争なんてやめろと文句を言った所で、何の説得力も持たないと思います。切迫した状況に置かれた彼らにとって、闘争は唯一の命綱です。戦争をやめろという説得は、彼らにとって「飢えて死ね」「1人で死ね」と無責任に言い放つ事にならないでしょうか? 本来救わなければならない筈の者たちを、自分たちの都合で一方的に切り捨てていいのか私は心配です。 ここまで素人の憶測を一方的に吐き出してきたのですが、今対岸で起こっている大火事に対しては、自分より遥かに賢い方々が全力で対応に回ってるものだと思っています。私ができる事はただ一刻も早い鎮火を願い、自国で火が上がらないように営みを続ける事だけです。 ただ、戦争というのが異常行為ではなく、人間、ひいては生命の営みの延長線上で起こりうるものであるとしたら、そして、その上で本気で戦火をこの世から消し去ろうとするならば、我々がやるべきは生命の灯火を断つことになりませんか? 正直なところ、私は自分のろうそくの火加減を見るのも精一杯です。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

戦争が怖いです

こんばんは。 日々戦況が悪化し、報道に占める地政学リスクの比率が増えています。 SDGsは食糧安保に比重が移り、防衛費の増大は当たり前のこととして世の中に受け入れられているように見えます。 タモリさんが新しい戦前とおっしゃったことも話題になりました。 こうした出来事を日々感じると心から悲しく、不安になります。 戦争を抑止するためになにかしたいと思い探しても、ウクライナを支援するという方向では様々の手段が出てきますが、戦争反対、日本の軍備拡張への反対ということはなかなか出てきません。 日米安保に期待できないことや、リスクの増大はわかるのですが、私の育ってきた価値観では、平和を希求し続けることが最大の抑止だと思ってきました。 宗教家や個人は平和を祈るために何ができるでしょうか。 残虐な被害状況をきくとおそろしく夜も眠れません。 もしかしたら来年の今頃はこうして穏やかに過ごしてはいられないのではないかとか、自分の親しい人たちが死んでしまうことや、自分が家族や家を失う姿が目に浮かび、胸が締め付けられます。 戦争の回避は抑止力が全てではなく、外交的な努力が第一です。 自衛のために仕方がないという世論が強ければ、戦争がより近づいてしまうと思うのです。今の風潮ではそうしたことを言いにくい雰囲気を感じます。 平和を祈る人たちとささやかに繋がりたいと思っています。 どうすればそうした方々とお会いできるのか、祈るとはどういうことか、お言葉をいただきたく、書いてみました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

事故や災害で亡くなった人の遺族について

災害や大事故の遺族はなぜあんなに故人に執着するのかとふと疑問に感じました。あの様子だと故人は成仏するどころか、遺族を見たら浮遊霊や呪縛霊にならないか心配になりました。 私は死を受け入れ、故人に手を合わすことで、時と共に故人がいなくなった悲しみが癒え、苦しみが和らぎ、故人との思い出が刻まれるものと思っています。私は10年前にガンで母を亡くしているので体感的にそう感じます。しかし、遺族を見てると様子が違う気がします。 確かにある日突然、大切な人が亡くなったという悔しさ、悲しさなど色々な感情が複雑に起こってくるのはわかります。でも、ある日突然…ということであれば交通事故、心筋梗塞、脳梗塞も災害や大事故と同様、瞬間的にもしくは数時間で死へ向かうという状況は遺族にとっては同じだと思うんです。 私は阪神淡路大震災の時は14歳で尼崎で被災しました。今年防災センターへ行き、尼崎と神戸では全く状況が違ったこと改めて理解しました。その後1.17の集いの会場にも行きました。尼崎と神戸は被害状況違ったと言われたらそれまでですが、追悼、鎮魂のために祈る人が穏やかに時を過ごすのと同時に執着、執念そういうものも感じました。そして、福知山脱線事故の時と同じ感じがしました。この事故の時は家で掃除してました。13時にテレビつけたら特番流れてて「え?これ何?プラレール?(電車模型のおもちゃ)」って思うほど状況把握できない映像が流れてました。私は現場とは一駅違いです。救急車の音がずっとしていたのを覚えてるし、ニュースで死者数がどんどん更新される怖さを覚えてます。そしてあのマンションが保管されると尼崎なり、JRが結論出した時は驚きました。もう見たくないという遺族、マンションや地域住民もいたのに保存派が粘り勝ちしました。これに関してはJRの初期対応の悪さなど遺族感情を逆撫でするようなことがあったので遺族が怒りをあらわにしたのもわかるのですがニュース見てたら故人追悼よりもやり場のない怒りの矛先を故人を盾にどこかにぶつけているようにさえ感じました。 当事者しかわからないことがあるのはよくわかってますが、こういう状況って故人は安心して成仏できるのだろうか、また追悼施設や追悼会場があることで成仏できない霊が集まって余計に成仏できないとなると本末転倒です。 お坊様や和尚様ならどう考えるか教えてください。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ