心配性な人への対処法
恋人が石橋叩いて渡らないタイプでムカつきます。もう期待なんてしないし、私は自分の人生だけ考えてるんですが、誘われる時めんどくさいです。
ちょっと体調不良の時があって、そのあと調子戻ってもビクビク私を気遣います。実際しないですけど内心イライラします。
心配してるのは、私を信頼してないだけだと思います。体調不良の時は申し訳ないと思いますが…、大丈夫と言っても「またああなったら大変だし」とビクビクうるさいです。そもそも誰に対しても、私は必要最低限の会話しかしたくないです。
面白い話は好きですけど、言ったことを別の解釈に捉えられるのがめんどくさいです。
心配性の人は無視した方がいいですか?
質問されて「YES、行こう」とかはっきり一言目で言ってても納得せずに「やっぱりやめとこうか」と言ってきます。
めんどくさすぎて、ムカつきます。やめとこうかと言われてから、いや行きたいんだと言う気力がないです。
こういう人って心配してる自分に酔ってるだけですよね?一言目で納得しない人に、すごく疲れます。
家庭環境が悪く、母はヒスで毎晩父を罵倒したり私の遺書を破って冷たい言葉を吐いたり、息できないくらい踏みつけたり。不登校の時は酷い言葉を吐かれました。 母の愛を得ようと身を売って金を渡して愛を確かめてました。その時の客と生活。 幼少期は同級生からもいじめられ精神薄弱気味。神経質です。不器用な性格で常に愛に飢えています。恋愛依存やセックス依存を経て、空っぽな感覚を行ったり来たりしながら勉強や目標に向けて生きてます。小さな幸せや感謝を感じながら生きられるように日々精進してます。
欲望、期待や執着、怒り、寂しさ虚しさ。人と比べる。常に付きまとう恐怖心。見捨てられ不安。妄想癖。自己顕示欲。無気力。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
よくよくご検討なさって下さいね
拝読させて頂きました。
あなたが恋人の言動にいちいちイライラしたりムカついてしまうことを読ませて頂きました。その様な恋人の言動や姿勢にイライラしてしまうお気持ちもわかる様に感じます。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
その人は本当に心配性なのでしょうし、なかなか用心深いご性格なんでしょうね。あれこれ思いを巡らして、もしああなったらどうしようこうなったら大変だと思い込んでしまうのかもしれません。それにはその人が今まで生きていらした様々な経験や実感がそうさせているのかもしれませんし、やはりその人のそもそものご性格なのかもしれません。それはその人の生き方でしょうし、考え方でしょうからなかなか変わることはないかと思います。
当然ながらそのことは悪いことではありませんし、無茶苦茶なことはなさらないでしょうから良いところでもあるのです。
ただあなたにとってはどうしてもその様な言動や姿勢にイライラしてしまうのでしょうからね。もしできるならばその人とお付き合いなさっていかれるならば何でも一息つきながら落ち着いて見つめてみることがひけつかもしれませんよね。あなたがそう気持ちを切り替えてお付き合いなさっていくことできるならばこれからも一緒に生きることできるかとは思います。ただやはりあなたがどうしてもイライラして一緒にいられないというならばそれはやむを得ないかと思います。
人というのは一面だけ見て正解ということはありません。特に緊急時には様々な局面が突然訪れるものです。そんな時にどう落ち着いて判断することできるかどうかで命の境目になる場合もありますからね。
いずれにせよあなたとその人とのご縁ですからあわてないでお互いにしっかりとお向き合いなさってこれからの未来をどう生きていくことが望ましいのかよくよくご検討なさってしっかりとご判断なさって下さいね。
あなたやその人がこれからの未来を大切なご縁に恵まれながら健やかに生きていかれます様に、大切な人と一緒に心から幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。至心合掌
質問者からのお礼
kyousyo様、ありがとうございます。私自身が用心深い自分に蓋をして飛び込んでみようって心がける性格だからムカつくのかもしれませんね。いつも時間は有限だし、明日事故ったら楽しめなくなるのになんで先送りにするのだろうと考えちゃうんです。
そういう性格なので治らないのだろうなとは思います。いい所でもあると思います。なかなか人の心配をすることは、本当に好きじゃないと出来ませんからね…。しかし、私は心配されると怖いんですよね。心配されたことが本当になる気がして…。
1回心配すればいいのに、2回3回となると、しつこいってなっちゃうんです。強迫観念植え付けられると言いますか。
逆に自分が辛い時、無理にでも大丈夫と思いこもうとしてるから、裸にされてる気分なんでしょうけどね。親には弱いところを見せたら、嫌がられたのでそういうトラウマもあったんでしょう。
見方を変えることは私の課題だと思います…。人はなかなか変えられないので、見方を変えられたらいいなと思います。