hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大切な方が亡くなった時の不思議な現象

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

先日、大切な方が交通事故死しました。

事故当日の夕方から私は高熱(40度)を発生し寝込んでいました。
その相手に今こんな状態ですとLINEでメールしたら、とにかく温かくして寝てくださいとメール有りました。
うんわかったと返信し、それが最後のやり取りでした。

その後も私は熱が引かない状態で何か意味不明な輪ゴム見たいな物がいっぱいあってそれを一生懸命にかき分けている自分の夢を見ていたのです。
私がそんな状態で相手の方が夜中の23時に事故に合い2時間後に亡くなりました。 
このような体験は単なる偶然だったのでしょうか?
それともこれは何かをお互いに伝えたい意思の現れだったのでしょうか?
また私から、例えば帰りの道中運転気をつけてねとか、ちょっと車止めて深呼吸してとか、そう言う一声が有ったら相手の方は助かったのではないかとか?

人は生まれてからいつかは死を迎えます。
相手が亡くなったのは、その人の命の寿命を迎えたのでしょうか?

2023年7月13日 9:17

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

引き起こす縁があの時あの場であったのだと、受け止めていこう

やり取りをしていた人が、それを最後に事故死なさったという事実には、ショックですよね。また、直前やその時間に、自分が置かれていた状況を思えば、何か意味を持つのではないかと考えてしまうのも、無理はないと思います。それだけ、突然のことで、もうこの世にいないなんて考えられないほどの気持ちですものね。お辛いですよね…。

体験事を意味があると考えてしまうと、また悩みの種を生みます。あの時、違っていたらと考えても、回避できたのかどうかもわかりません。

今はただただ、後悔の想いがおありでしょうが、意味も因果関係もなく、事故を引き起こす縁があの時あの場であったのだと、受け止めていきましょう。
そして、その方を想い、大切に手を合わせてくださいませ。

私も、あなたとの縁により、こうして知らされた その方を想い、手を合わせますね。
合掌

2023年7月13日 20:39
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

頭で考え過ぎるよりも涙が教えてくれるかも。

けんじ様、はじめまして。大切な方が急死されるなんて。けんじ様のショック、悲しみ、寂しさはいかばかりかと思います。
南無阿弥陀仏。

とても難しくてセンシティブなことなので、けんじさんが思いたいように自由な解釈でよろしいのではないかな?と。
それにしても、生涯忘れられない強いインパクトがありますね!そんな偶然あるだろうか、不思議だなぁと。心理学で先ず思い出したのが、ユングの共時性(シンクロニシティ)や布置(コンステレーション)でした。図書館に行かれたり、たくさん検索をしてみてください。ユング心理学は学問と個人の体験が絡み合い、理解するまでにそれなりの時間が掛かります。曼荼羅や物理学、芸術、感覚も並行して理解していく必要があります。

今回の件は布置、
「個人の精神が困難な状態に直面したり、発達の過程において重要な局面に出逢ったとき、個人の心の内的世界における問題のありようと、
ちょうど対応するように、外的世界の事物や事象が、ある特定の配置を持って現れてくることを、布置という。
布置は、共時性の一つの現れであると考えられる」とウィキペディアにあります。

夜空の星を思い出してください。けんじさんの星、大切な方の星は離れていて別々。ただ、その星を線で繋いでみたらオリオン座になった。
そうか!単体で見ることと繋げて見ることでは意味まで違ってくるのか、というけんじさんにとっては大きな気づきになると、ユングは解説をされたのです。勿論、ユング派以外の考え方もありますし、正解でもありません、念の為。

それから、高熱で見た夢のワークはやってみる価値があると私は思いました。なぜなら、誰も気づいていないメッセージがありそうだからです。夢のワークといって、一つの輪ゴムになってみる。たくさんの輪ゴムの部屋に成り切ってみる。その中を進むけんじさんになり再体験する。
できればグループワークが理想ですので、近いところでは仙台の定行俊彰さんを訪ねられたらよろしいかと思います。公認心理師で日本ゲシュタルト療法学会スーパーバイザーです。
焦らず、お時間があり、体調が回復したときによろしいですね。東京にもゲシュタルトネットワークジャパンの百武さんがおられます。強制ではないですからね。
不思議だなぁ、生命って何だろう?が第2第3のスタートだと思います。
私とけんじさんのご縁でもあります。

2023年7月13日 20:46
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

中田和尚様へ

この度は、私ごとの質問に答えて頂きありがとうございます。
感謝感謝です。
ちょっとずつですが、お相手の死を受け止めこの悲しみを乗り越えることが供養になる気がしています。
LINEでやり取りしていた時は、ほぼ毎日朝に
「おはよう☺️今日も1日お互い笑顔で頑張りましょう」ってお相手にメッセージを送っていました。
今、LINEは無理なので空に向かって「おはよう☺️今日も頑張ろう」って声かけしています。
きっとあの世のお相手に届いていますよね。

合掌

薫衣様

アドバイスを頂戴しありがとうございます。
私もこのような体験は初めなので気になっていました。
その方の死をちゃんと受け止め、私自身が前向きに生きて行く事が大切だ思うし、亡くなった方も喜んでくれると思っています。
薫衣様のアドバイスに感謝しています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ