仕事に行きたくないです
今月10年勤めた派遣をクビになって、すぐに違う派遣で働きはじめました。
2週間になりますが、3日目くらいから教えてくれる人の当たりが強くなって、聞いてもいつものとか、知らないと言われ、言うこともその時によって違ったりで、言う通りにしたのに間違ってると言われ、嫌になってしまい、今日休んでしまいました。
その人は私の半分くらいの年齢で、一度で覚えるので、一度教えて出来ない人が嫌いみたいです。正直、内容も細かく覚えることも多く、不安しかないです。
部品交換で、使用期限とかはありますか?
と聞いたら、
ない。目で見て色が変わってたら交換して
と言われたので交換したら、
これ、使用期限内だから色変わってないはずなんだけど!
と言われ、交換したものは廃棄してしまって確かめようがなく、何日か前にも同じようなことがあって、挫けてしまいました。
正直行くとこ行くとこでいじめられるので、 最初は自分が悪いとおもっていましたが、
もう、疲れてしまいました。
私が知能障害かなんかあるのかなと不安です。
ヘコヘコして気に入られても仕事を色々押し付けられて、もう疲れてしまいました。
自業自得でも全くお金に余裕がなくて働かないわけにいかないのに、もうどうしていいかわかりません。
なんで私はこんなにダメなやつなんでしょう。
夜も薬がないと一睡もできないし、
他の人みたいに休まず仕事に行くにはただひたすら耐えるしかないのでしょうか。
明日は頑張って仕事に行きたいですが、もうまたクビかもしれません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
体力的な問題や処理能力も人によって違う。あなたのペースで
慣れるまでは時間もかかりますよね。
指導する立場なら、仕事が身につくまで、新人には丁寧に教えてほしいですよね。
教えられることが曖昧な表現であったり、目で見てというような基準では、判断を見誤りますよね。それは、指導者の責任でもあると思いますよ。
また、体力的な問題や、仕事の処理能力も人によって違いますから、あなたのペースがあっていいのですよ。
もうしばらく様子を見ながら、聞きやすい人、話しかけやすい人がわかってくるかと思いますので、そんな人に尋ねていけたらいいですよね。
また、仕事が終わったら、しっかりと身体を休められるように、家ではリラックスした空間を大切に。マッサージやヨガなどYouTube動画もありますから、自律神経も整えていきませんか。
自分に合った働き方が見つかればいいのですけれどね。
質問者からのお礼
お忙しい中お返事ありがとうございます。
やっぱり怖くて今日も行けなくて、上記の旨を派遣の担当さんに言いました。
派遣先に話してみてくれるらしいのですが、私的には辞めるつもりでいます。
いろんな方に迷惑かけて申し訳ないのですが、もう行きづらいです…。
いつも寄り添うような優しいお答え、ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )