知人に嫌がらせされてます
彼の前職は俺と同じA型継続支援事業所(一般職で働けない人がこういった福祉事業所で働きます)で、今は障害者グループホームおよび消防団で同じになりました。
消防団全員には障害については伝えておらず、彼と言わない約束をしてました。
しかし、そんな俺の職場が消防団の1人の方にバレました。
その方は俺の障害を一発見破るほどの人だったので、お子さんと来た際に「やっぱりそうだよな」という顔で見られました。
そして、休みの日。なぜかどうしてもその人に伝えたくなってLINEで伝えると「大事になる前に退団をおすすめします」ときました。
ちょっと腑に落ちなったので友達やバレた消防団の方に相談すると「あいつのために辞めなくて良い」と言われました。
だから「やめるかどうかは自分で最終決断するので」と書くと「俺にめんどくさいからいちいちラインするな、俺に相談するな、一切関わらない」と来てイライラしてしまい、次の日の職場の昼煮出されたお弁当まで食欲なくて気持ち悪くなるぐらい精神が落ち込み、彼を殺しそうなぐらい殺気だってたので消防団の活動も欠席しました。
今俺はあの人のせいで消防団の関係を壊されてるんだなと思いましたし、同じ職場で働いている友達もその人のせいでまだ1人の友人の信用回復が見込めずあまり話さなくなりました。
そのきっかけも俺とその友人がただ玄関先で話してただけで嫌がらせしたそうで、俺も多分その前にそいつの友達とトラブったのでそれが原因かなと考えてていたりしています。
この場合はグループホームの方にも消防団団長にも伝えた方がいいのでしょうか?
また、今後どのような対応を取れば良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
ちなみに今は俺はあの人を許せないのであの人の約束を破り、俺を障害者だと見破った方にあの人も障害者と報告しましたが、彼にはその人も障害者だと見破ってたようです。
また、その人は精神障害者、身体障害者の方、一般人のみ仲良くし、他の障害者の人には上から目線で見下したりしてます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
周りに理解者をつくっていくのは、大事だろうと思います。
その人は、あなただけでなく周りに対しても、見下すような態度を取りながら、人付き合いをしているようですね。障害があったり疾患があったとしても、人に優劣や上下はありませんよね。
本来なら、隠し通すよりも、信頼できる人や上司には、自分の状態を知っておいてもらうほうが、フォローや配慮もしてもらいやすくなります。自分の活動する環境を過ごしやすくするためにも、周りに理解者をつくっていくのは、大事だろうと思います。
ちゃんとわかってくれる人は、「辞めなくていい」と、あなたの味方でいてくださっていますものね。
その人は、大事になる前に〜と、あなたに助言しているようで、嫌がらせをして 反対にこじらせています。悔しくて腹立たしいですよね。
あなたは、何も悪くないのですし、堂々としていましょう。その人とのLINEは、ブロックしたらいい。以前の件も、信頼できる人には、報告しておいてもいいんじゃないかな。知っておいてもらいましょう。
質問者からのお礼
中田様
助言ありがとうございました。
参考になりました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )