hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

もう疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

はじめまして。
心が疲弊しきって、疲れました。
疲れて疲れて、もう何も考えたくありません。
私はいつ心の休息を取れるのでしょうか。
どうしたら楽に生きられるのでしょうか。

私は、高校二年生ぐらいからの1年間、心の疲労感に苦しんでいます。
例えるなら、やる気を起こそうとしてもブレーカーが落ちているように、何かをやろうとしてもできないのです。

一緒に暮らしている母親には、今までに2回ほど相談しましたが、母にとっては理解のできないことらしく、まともに話を聞いてくれません。

話しても、私が怠けている事を正当化しているだけだ、甘えるなと言われます。
父親は単身赴任中で、相談しにくいです。
友達にも相談できません。
相談をするのが怖いです。

ずっと心の疲労感が続くので、流石に我慢の限界が来てしまったように感じます。
私は、真面目すぎて人の顔色を伺いすぎてしまうため、無意識に自分の考えよりも相手を優先し、自分自身を苦しめ続けていたのだと思います。

自分の心が傷つくこと対しても、過度の恐怖感があり、いつもクタクタです。

でと、それを分かっていても何も解決しません。この1年間何度も何度も試行錯誤し、どうしたら自分が楽に生きられるのか考えてきました。
結果は大して変わりませんでした。ずっとずっと、私の心のブレーカーは落ちっぱなしです。

これから大学生になり、社会人になり、今のままで大丈夫なのだろうかと不安になり、ここで相談したいと思いました。

私はどうしたら、疲労感を取り除き、毎日を楽しく過ごすことができるのでしょうか。顔色を伺い続け、傷つかないように必死に生きてきましたが、もう限界です。

2023年8月31日 23:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

主治医に環境調整をお願いしましょう

おかし様、おはようございます。限界までがんばり過ぎてしまわれたのですね。
とても真面目でとても努力家だと思います。
今までよくがんばってきたねと握手したりハグをしたいですよ。

一番辛いのはお母様の理解がないことでしょうか?
おかし様は心療内科などに通院されていますか?
もし、行きづらいようでしたら、先ずは掛かり付けの内科の先生に紹介状を書いて貰うのが良いかも知れません。
そして、通院しながらカウンセリングも受ける。
可能であれば、主治医の説明をお母様が受けることです。呼び出しをして貰って。
お父様にはLINEなどで「もう疲れて限界」とSOSを遠慮なく出して見ませんか?
おかし様の具合が悪いのは家族の病と言えるかも知れません。家族が一つになるため、コミュニケーションを取って乗り越えて行くための試練かも…。
どうしたら楽になるかはたくさん方法があるのですが。
一番にはネガティブなことを延々と考えてしまうから、脳疲労になっていると思うのです。堂々巡りをされているから。
それがね、ここで希望が見えたらスーッと楽になりますよ!

顔色を伺うのも幼い頃からの習慣かなと思います。そうしないと、生きていけないと幼い頃に学習したのかも知れないです。例えば家庭内で誰かの機嫌が悪かったり。
だから、悪いのはおかしさんではないですよ。大人の方がそれに気が付かなくて間違っていたんです。

先ずは内科に行くか、保健所に電話をして心療内科を紹介してもらい、通院しながらゆっくりゆっくり休むのが一番です。
限界だと伝えてくださいね。
遠慮なんて要らないです。
お父様も何とかしなきゃと思ってくださいますよ。
誰にも遠慮しないで思い切り寝たり好きなことをしたり、悩みを聞いて貰って休むこと。
そのためにはお母様の理解とお父様の関わりが必要ですからね。
兎に角、ゆっくりゆっくりしましょう。焦ったりしなくても大丈夫!
「私の人生、私が主役よ」と心の中でも言ってみてくださいね。
また、経過を教えてください。無理だけはしないでね。

もし、環境調整が出来なくてもまた一緒に考えましょう!
お大事にね☆

2023年9月1日 9:43
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして、薫衣(くのえ)きみこと申します。 私は、これまで心理...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。

丁寧なお返事、本当にありがとうございます。とっても嬉しいです。
環境調節、大事ですよね。すぐには難しいと思いますが、少しずつ、変えれるようにしようと思います。
ここなら話しやすいので、経過報告もなるべくしていこうと思います。

真摯に向き合って下さり、改めてありがとうございました。
またお話できたら、とても嬉しいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ