hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

毎日つらい

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

20代女性会社員です。
新卒から3年間働いた会社を辞めて転職しました。
教育担当の先輩から叱責されたり、不慣れな業務を一人で担当することになり、転職後半年ほどで、憂鬱な気分が続いたり突然涙が流れたりするようになり、心療内科で抑鬱状態と診断されました。
自分ではまだ頑張れると思っていたのに、診断が出たことで不安があふれて会社に行けなくなり、休職しました。3ヶ月ほど休み、復職し半年ほど経ちます。

休職したことで、人と話すことが怖くなったり、その先輩のことが許せなかったり、半年経った今でも毎日ふとした時に涙が出てきます。

小さい頃に両親が離婚し、
なんとなく頑張らなきゃといつもいろんなことに一緒懸命に頑張ってきました。
今まではそれで上手くいっていたのでよかったのですが、今回の休職を経験したことで、親の離婚に深く自分が傷ついていることに気がつきました。
そのことを親にも伝えてしまい、罪悪感のようなものも感じ悲しいです。

この苦しい感情から抜け出したくて、死を考えることが増えました。

この先どのようにしたらこの苦しみから逃れられるのでしょうか。

2023年9月5日 19:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を大事に出来る道が一番だよ。自分に優しくていいんだよ。

「頑張らなきゃ」って意気込みは、背中を押してくれることもあれば、プレッシャーをかけてくることもありますね。
乗り越えていけることもあれば、その壁が思っていたより高かったり厚かったりで、一人では困難なこともありますね。

不慣れな中で、叱責が重なると、気持ちは滅入っていきますし、聞きづらくなりますよね。あなた一人で頑張ってきたのでしょ。

よく頑張ってきたわね。今までも、しっかりしなきゃ!親を困らせないようにしなきゃ!って早く大人にならなきゃと、あまり甘えたり弱音も言わなかったのではないですか。

叱責って悔しいよね〜。出来るように、わかるように、ちゃんと教えてよって、腹も立ってくるよね。言い返しても仕方がないけれど、ここでいっぱい愚痴ろう。

親は親で、あなた以上に社会経験がおありなのよ。ちゃんと受け止めてくださるだろうし、離婚のことを蒸し返されたとしても、それでも離婚を選ばれた覚悟も強さもおありだと思うわ。ごめんね〜ありがとうって、そっと声をかければいいわよ◎

休みの日は、ゆっくり休めていますか?
自分に優しいものに触れてね。音楽や香りや景色や食べ物も。あなたの心身を回復してくれるからね。

職場に行くのがやっぱり苦しいままなら、また探していけばいい。
壁は乗り越えなくても、回避したっていいんだよ。自分を大事に出来る道が一番だよ。自分に優しくていいんだよ。
毎日お疲れ様です(*´꒳`*)

2023年9月6日 13:36
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

お返事くださりありがとうございます。

体力的にも働くのがキツく、毎日泣いていますが、もう少し自分を甘やかして
もう一度自分の気持ちと向き合ってみたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ