hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

価値観の違う人との付き合い方

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

最近、禅を学ぼうと本を読んだり、坐禅をするようになりました。
禅を知り、自分の中でモヤモヤしていたものがクリアになったり、坐禅することで毎日リセットできるようになってきました。

しかし、価値観の合わない相手との付き合い方が悩ましくあります。
私が自分は自分、相手は相手、と認識をしても、
相手が考え方や価値観を押し付けてきたり要求してきた時はどうすれば良いのか分かりません。

特に、相手が義父母の時は困ってしまいます。
長男の嫁なんだから〜、うちの家系は代々〜、といったような価値観です。
そういった言葉で自分達の望みを対応するのが当たり前のように要求してきます。
主人は両親にあまり強くは言えず(言わず)、そこにも不満が募って夫婦喧嘩になることもあります。

禅的な考え方がお互いに少しでもあったり、話し合いができるような対等な相手だと自分の考えを話せますが、
上記のような関係性だとそれも難しいです。

何か良い対処法や、捉え方があれば教えてください。

2023年9月21日 22:19

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私の経験上、放置が一番、当人達には堪えるようですよ。

それは、面倒ですよね…。
長男の嫁なんだから〜、うちの家系は代々〜
(だから何⁇ )って思っちゃいますよね。
(知るか、くだらん)って言ってやりたいですよね。
また、夫さんが親に何も言えないのも、情けない。そういう態度にも腹が立つんですよね。黙って言うことを聞いてくれ、波風を立てるなと考える夫なら、最悪です。

私の経験上、放置が一番、当人達には堪えるようですよ。

強いられて、それに応えようと頑張っても、「当たり前」にしか思ってもらえません。こちらの意見や主張は、「口答え」だと受け取る。
価値観の違いというよりも、「嫁の役目」としか あなたを見ていないのですから、あなたを大切に思い尊重するということが欠けている家系なのでしょう。実にくだらないわと、捉えていきましょう。

相手をどうにかしようと思うよりも、あなたを大切に思ってくれる人(友達や周り)を頼りにしながら、外に楽しみを見つけて、人生を充実させるほうが活き活き出来るわよ◎

あなたは、堂々としたらいい。
この嫁は、ビクともしないと思わせたら、もう何も期待をせず、言ってこなくなりますよ。

2023年9月22日 12:33
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

わたくし を 立てない 先立てない 持ち込まない 

禅とは静慮。静かに自己を見つめ、自己のインプットアウトプットにわたくしなきことを明らかにすること。そして、わたくし意識の立たざる所、本来の清浄なる心をもって、もの・ことに接することで人のエゴやこちらのエゴが立たない様子となって結果オーライ、人畜無害、無問題、本人が本人のことをやるだけという様子になります。
禅を学ぶのでしたらもうチョイ修行して、自己の本来性を明らかにすることですナ。たとえば相手がプンプンしていたり、相手の価値観で何かを押し付けてきたとしても、いざ実害があるわけでもない、のであればそれは相手の独り言。独自のセルフ行、独り活動、つぶやき的な活動でしかありません。人は愛する人であっても病気も死も呼吸すらも変わることができませんだ。他人様であればなおさらのことでしょう。
それ程までに人と人とはいつでもどこでも完全自立独立孤立自由無碍人畜無害な仏のソーシャルディスタンスが最初から全うされているのです。この本来の仏のソーシャルディスタンス&仏の安全地帯&仏の治外法権状態を成仏というのですよ。
では、そうでない状態はどうなのかといえば、それは無我無心であると思っていても既に我が立っている。こちらの我のルールが立っているのです。我が立っているから義理の父母のキョーレツな一撃アクションがうっとうしい、刺さる、ダメージを受けるのでしょう。それもこちらに受け取る大きなキャッキャーミットのような我があるからです。
仏の様子、禅定というのは、我のない様子。わたくしのない景色。
たとえキョーレツなシュートメの破壊力バツグンのあの一言この一言あのアクションこのアクションでもあなたが自分や立場や都合を立ててなければそこら辺のおばちゃんが何やらぶつぶつ言うとるのとなんらかわらんでしょうに。👵オバチャントハナニヨ!プンプン!
相手がプンプンするのも相手の都合。あなたがシンクロしすぎて自分と相手の境界線が曖昧になれば、過干渉になる。ああ、私こそ自分ルールを押し付けていたの陀ァァァ!と仏の目覚めが起こればあなたはそこで初めて要らん自我・我・あたし意識・マイルールの壁を崩壊することができるのです陀!
夫に対しても同じです。
そもそもお互い元々天上天下唯我独尊な単独個性自由人。その尊重があれば、あなたルールも別に持ち込まんでよいはずです。そもそも夫とーちゃんカーちゃん家庭なのですから。

2023年9月22日 18:03
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ありがとうございます!
とても参考になりました。
放置することなら、今の私でも出来そうだなと思いました!
仰られる通り、波風は立てるな、言うことをきいてくれ〜が結婚当初の夫のスタンスでした。

義実家は田舎でアパート経営をしていたり、長男夫婦だから今すぐにでも田舎に戻ってこい、コロナ禍だった結婚も挙式は盛大に、自分(義父)の顔を潰すような式はするな!息子(旦那)と縁を切るぞ!というような、小言だと済ませられないような言葉もありましたので、
ずっと黙って聞いていますが、中田さまのアドバイスを読み、このまま放置しようと思えました。

立場上、出しゃばることは出来ないですし、するつもりもなく、
ただやはり旦那の両親ということもあり、理解出来ないことが悩ましくありましたので、いただいたアドバイスが凄く寄り添っていただけているような有り難い気持ちになりました。
住職さんでありながら、母親をされてきた先輩からのお言葉に感謝いたします!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ