hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実家家族許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

こんにちは。
すでに疎遠にしている実家の人たちのついての相談です。
連絡を取らずに1年以上たちますが、
それまでの期間、なんだかんだ思うところありながらも付き合いを続けてしまった自分にも腹立たしく、また付き合いのあった期間の実家の母や兄弟のわたしに対する視線(決めつけ)や態度に今も怒りがなくなりません。
いつか変わる、そう思ってしまっていたことをすごく後悔しているし、そんな実家なんかのために結果的に犠牲にしてしまった人間関係もあり、どうしようもなく腹が立ちます。
母に直接言ったこともありますが、
「覚えてない
そんなはずはない
あなたの受け取り方の問題」との返答でした。
今後彼らとは関わらないと決めているのに不安が消えません。突然目の前に現れるのではないか、とか、また不都合を言いくるめられ押し付けられるのではないか、そん時に逃げ切れるだろうか、とかなんで私が逃げなきゃなんないんだ、など。
また怒りも消えません。
彼らに
「自分達が間違っていた。悪かった」
と言ってほしいし、そんな彼らを無下にしてやりたいと思っています。許すつもりはさらさらない、痛めつけばいいという思いです。
怒りで死にそうな時や、不安であいつらを殺したくなる時が定期的にやってきます。
穏やかに過去のこととして心の中でさえ、実家どもを気にせず過ごせる日なんて来るのでしょうか?

2023年10月5日 13:54

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大切だと思う人たちと一緒に歩いていく時間のほうが、意味がある

今までの質問も読ませてもらいました。
これほどまでに苦しめられてきた。今 顔を合わせることがない環境にいても、頭から心から離れない。まさに、暴力を受けてきたようなものですね。

受けた側(あなた)は、何が正しいのかもわからないまま、親や周りに従うしかなかった。閉鎖的な家庭という環境の中で、子どもはじっと我慢をして言う通りにするしか選択がないですものね。

「覚えていない、そんなつもりはない、間違っていない、気にしすぎ」そんなことを言われて、暴力を無かったことにしないでよと叫びたくなりますよね。
 
それでも、どこかで期待をして、ごめんね悪かったと謝ってほしい、いつか分かり合えたらと、思い続けてしまうのですよね。

「親」「親子関係」という見えない呪縛に今も縛られているのだろうと思います。

親も完璧じゃなく、子を想う親ばかりじゃない。親の都合に、子どもが巻き込まれて振り回されてきた人もいます。その人の人生にトラウマとなって、今も脅かされるのですから、本当に罪なことです。

悔しいね、許せないよね、いなくなってほしい、私の人生返してと言いたいよね。

あなたの苦しみをこうして聞いてあげることしかできなくて、もどかしいわ。でもね、そんな奴らに、あなたのこれからの人生まで奪ってほしくない。もう存在しない人たちだと思いながら、今 この瞬間を、あなたを大事だと想ってくれる人たちと生きましょう。血縁に縛られるよりも、もっと大事な縁もあるわ。
変わる日がくると期待をするのはやめましょう。あなたが大切だと思う人たちと、一緒に歩いていく時間のほうが、よほど意味があるんだよ。そんな人たちとの時間のほうが、あなたを支えてくれるわ。

記憶が襲ってくるたびに、ハスノハで一緒に話しましょう。そしてこれからのことを、願っていきましょう。そうすれば、きっとあなたの未来は安心に変わるわ。

2023年10月5日 16:33
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田様
ありがとうございます。
期待をするのは親たちではなく、これからの自分に期待しようと思います。
どうしようもなくなる瞬間があるのですが今に意識を保てるようにしたいです。
また、そろそろ子供を、、、という話が夫との間に出ますが、子供をもつことへの関心がとても薄くなってしまっていて、この状態で作っていいのか、年齢的にも決めなきゃいけないなというのも今の不安定を作っている気もしていて、どうしたものかとなります。
自分でも過去の自分の投稿やお坊さんのお答えを見返すのですが、見返しに来るのがだいたい不安定なときなので、自分は変われてないなとも思ったり、、、。それでもこちらで話をできてよかったです。
本当にありがとうございます😊

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ