hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

早く死にたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

2度目になります。

今年未婚で出産し、出産後に子供の父親の態度が急変し、もう関わりたくないと言われ決別して数ヶ月が経ちました。

今でも彼への悲しみや怒りが消えずに辛いです。

仕事、家事、育児をいくら頑張っても頑張っても追いつかないのに。
彼は平然と暮らしてて、
何一つ失ってなくて、
反省、後悔してるかもわからない。
きっと私達の事など忘れてしまってるかもしれません。
なぜ、こんなに理不尽なんでしょう。
なぜ、彼にはバチが当たらないのですか。

私が全て悪いのでしょうか。

彼の事は穏やかに考えるようにはしてますが、今は恨みのような感情になる事が多くて辛いです。
こんな自分も嫌いです。

子育ては精一杯頑張ります。
子供が居なくなればなどとも思いません。
でも子供が幸せに巣立つのを見届けたら
早く死にたいです。
もっと辛い思いをしてる方も沢山居るかと思いますが、
私が生きていくにはこの世は少し厳しいみたいです。
子供が巣立つまでまだ長くて、
こんな思いを言える場所がないので、
また書き込みました。すみません。
長文失礼いたしました。

2023年10月7日 1:33

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたとお子様が安心して生きることを

拝読させて頂きました。
あなたはお子様をご出産後その人の態度が変わり決別なさり、その人への悲しみや怒りが消えずにとても辛い思いをなさっておられるのですね。ましてあなたは今必死の思いでお子様をお育てなさっておられて心身共にいっぱい一杯になっておられるのですね。その様な中で死にたいと思ってしまうのですね。あなたがその様に思ってしまうお気持ち心よりお察しします。
あなたがその人に対して怒りが湧いてくるのももっともですし、バチが当たらないのかと疑問に思ってしまうのもわかります。何故自分がこんな思いをしなければならないのか、自分ばかりが悪いのかと思ってしまうお気持ちもわかる様に感じます。
あなたがおっしゃる通りあなたにとって理不尽に感じることばかりでしょうからね。

その人が今どの様な状態にあるのかわからないですけれど、少なからずその人は今も報いを受けていくでしょう。具体的にどの様な状況かは一概には言えませんが少なからず影響は受け続けていくでしょう。

その人への思いはどうかここでもお話しなさって頂きお聞かせ下さいね。或いは信頼できる人や公的機関の相談員の方々にもお話しなさってみましょう。

そしてあなたとお子様が毎日を安心なさってご生活することできます様に、お子様が健やかにご成長することできる様に公的機関の様々な方々から進んでサポートを受けていきましょう。自治体の子ども課や児童相談所の相談員や様々な生活相談窓口で沢山のアドバイスやサポートを受けていきましょう。あなたがお子様を育てておつかれならば一時的にお子様を預かってお世話してもらえるレスパイトケアや近くにおられる一時里親さんにもサポートしてもらい、あなた自身の心身もゆっくりと休めていたわって下さいね。
あなたもお子様も決して独りではありません、沢山の方々とつながりながら生きることできるのです。
辛いこと苦しいこと死にたいと思うこともあるでしょうからそのお気持ちをあなただけで抱え込まずに私達とも分かち合っていきましょう。
あなたやお子様がこれからの未来を沢山の方々に守られてお互いに助け合い、毎日を安心なさって生きていけことできます様に、お子様が健やかにご成長なさっていかれます様に、あなたとお子様が心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたやお子さんを心から応援してます。

2023年10月7日 9:57
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
またご回答して頂きありがとうございます。少し心が軽くなりました。
彼へのこの感情はすぐには消えないとは思いますし、きっと忘れることはできないですが、
彼の事を思い出しても平気なように早くなればいいなと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ