弟の彼女との関係について
初めて質問させていただきます。
私には2歳下で30歳の弟がいます。数年前にマッチングアプリで知り合ったメンヘラ(自傷行為あり)の彼女にご執心で、彼女が離れたくないからという理由なのか彼女家に居候しています。
住民票は実家ですが、全く帰ってこず仕事も辞めていました。
さすがに就職活動をし、なんとか就職。しかし通勤手当の関係で彼女の家に住民票を移し本格的に同棲としてしまいました。
通勤手当で不正をするわけにはいかないから、という理由らしいですが、そもそもそれがおかしいのではないかと私はイライラしています。
また、その彼女との関係は親以外の親族間でも疑問を呈しており(従姉妹からもやめた方がいいと連絡は再三している)、転職を機会に一人暮らしをして自立するかと思いきやまさかの行動でした。
しかも、就活中親にお金を借りて居候しているという事実も先日知り、頭にきっぱなしです。
その件について、先日連絡をしたら頭にきたらしく母に怒りの電話。
弟は思春期ごろから私に対して頭にきたことを母にぶちギレ→母が私を怒る(冤罪なのに)という構図があるため、弟から怒りの電話がきた!と私が母に怒られました。
普段は諦めますが、さすがに頭にきて弟に電話するも出ず、また、母と言い争い弟はおかしいこととも伝えました。
私には関係のないことではありますが、姉として心配というより、うちを荒らされる彼女の存在や弟の信じられない生活をどう受け止めればいいでしょうか。
私がキーキー気にしすぎなのでしょうか。
ちなみに、父は他人事というかあまり怒らずそうだなぁと我関せず。私が母のせいだけにするのも気が引けるため、何も言わない両親の代わりに伝えたらこの始末。私はどうしたらいいのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
弟さんの選んだ生き方ですし、親も容認なら放っておくしかない。
なんだかモヤモヤしますよね。
弟さんも30代ですし、メンヘラ彼女とは相性が良く、居心地も良いのでしょうね。
親にお金を借りていても、ご両親が何も言わないのなら、お金をあげたも同然なのではないでしょうか。
そこに、あなたが口を出しても、弟さんやお母さんから責められるだけです。
弟さんの選んだ生き方ですし、周りが甘えに見えても、親も容認なら、もう放っておくしかありません。
将来、あなたに恋人ができ、結婚となった時にまで、弟さんにキレられるのも面倒でしょうから。もう放っておいて、ご両親には、私は関係ないからねと念押ししておくのが一番ではないでしょうかね。
なかなか生き方は、変えられないものです。本人に自覚がなければ、また親も何も言えなかったのなら、尚更に好きなように生きるでしょう。行き詰まったら、弟さんが考えることですものね。お父さんがしっかりなさっていたら、家がめちゃくちゃになることは、ないんじゃないかしら。
質問者からのお礼
お返事いただき、ありがとうございます。やはりもうほっとくしかないのですね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )