友人にイライラ
にばんめ女性/20代
グループで、仕切りたがりの友人がいてイライラしてしまいました。
いつも自分がリーダーをやることが多いからです。家でもそんな感じですし。
だんだんその人の事が嫌いになってきて、その人が自分より先に結婚、出産していることにも嫉妬してきました。
そんなの自分がおかしいというか歪んでいると思われるでしょうが、その人のどこがいいのかわからなくて離婚すればいいのにとか思ってしまいます。
さすがに酷いですかね?
性格も正反対ですし、見た目も私のほうがずっといいと思っています。
厳しい回答をもらうと思いますが、どうかこの気持ちもわかってほしいです。
どうしたらいいですか?
そんなに嫌いなら会わないほうがいいですか?
自分のほうがいいと思うため、色んな人を知るために会うつもりでいますが。
2023年11月23日 13:48
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
狭い世界で相手にイラつくよりも、自分時間を充実させよう。
仕切りたがりの人っているよね〜。
その人が率先してやってくれたり、段取りを組んでくれるならラクな場合もありますけれど。指図されたり余計なお世話だと、ウザいよね。
「みんなの意見も聞こうよ」って、私なら言うかな。
あなたがリーダーを、やらされるのかしら?押し付けられるのかな?
これからも付き合っていくつもりなら、相手の不幸を望むよりも、嫌ならハッキリ言うほうがいいよね。ケンカしたり噛み付くのではなく、上手く、あなたが望むような形にもっていきましょう。相手に仕切らせないのが一番。
人に、優劣なんてないものね。
狭い世界で相手にイラつくよりも、自分時間を充実させよう。
2023年11月24日 3:26
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
そのほうがいいですよね



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )