hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

有休について

回答数回答 1
有り難し有り難し 0

いつもありがとうございます。
私は接客業しています。
年末年始、お盆も営業していて土日、祝日も出勤しています。(公休日は決まっていて平日休みです)
お正月が終わってから、旅行に出掛けるので、3日間有休で、自分の公休日も含めると5連休になります。
会社の規定で公休日に出勤するのはNGなので5連休になります。
なるべけ早く言った方がいいと思い、店長に伝えた所、勤務割に書いといて、と言われたのですが、何となく嫌そうでした。
正月明けの休みは取る人が多いと思う、とのことでした。でも正月は出勤してくれるからね~なんて言ってくれましたが。
店長には旅行に出掛ける旨は伝えてあります。
有休が取れなかったらどうしよう、と思ってしまいます。

2023年11月24日 20:48

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

しっかりと伝えて頑張りましょう

拝読させて頂きました。
とりあえずはしっかりと店長にお伝えしてスケジュールを立てていきましょう。年末年始しっかりと働かれるのですから問題はないでしょうからね。

これから年末年始を迎えますからどうか体調管理をしっかりとなさって下さいね。あとあまりムリしない様に気をつけて下さい、ムリすると抵抗力が落ちて風邪ひきやすくなったり注意力が低下して間違ってしまったりケガしてしまうことも増えますからね。先ずは自分自身をいたわって休める時にはしっかりと休んで毎日を充実してご生活なさって下さいね。

私も年末年始に備えて頑張りたいと思います。

あなたがしっかりと年末年始心身共に充実なさってお勤めなさり、その後楽しく休暇を過ごすことができます様に心から祈っています。そしてあなたを心より応援しています。

2023年11月25日 13:17
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
ありがとうございます。
年末年始の忙しい時は有休は取らず働くつもりでいます。
無理をせず、落ち着いて仕事をしようと思います。有休中はゆっくり、楽しく行って来ようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ