hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ネットと心のざわめき

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

私が以前にした2つの質問も被ってしまうのですが、私はネット上の意見を想像して不安になることがあります。
今よりもコンプラが緩かった数年前、私の推しがネットの生放送で下ネタ的な発言と行動をしました。ファンからは面白エピソードとして好意的に語られていますし、私自身はその放送は見ていませんが、「おいおい(笑)」と面白く思っています。
ただ、推しを見たときやこのエピソードが語られているときに、このことが掘り起こされて不適切な行為だと炎上しないかと不安になることがあります。
ネットで推しの名前を検索し、サジェストに炎上や不祥事、といった言葉が出てこないかをドキドキしながら確かめ、安心するということを何回も繰り返しています。
好きなコンテンツや推しを見たときに不安になるのも、ネット上の意見を想像して心がザワつくのもしんどいです。
どうすればこのような想像から離れられるでしょうか。また、想像してしまった際はどうすれば心が落ち着くでしょうか。

2024年2月18日 0:37

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

冷静にお見守りなさって

拝読させて頂きました。
あなたは自分の推しの人が以前言ってしまったことが炎上しないかと不安に思っているのですね。詳細な内容やあなたのお気持ちはわからないですが、あなたが不安になってしまうお気持ちわかる様に感じます。あなたのその不安や心配心よりお察しします。
確かにその様なネタは面白おかしく語られることはあるでしょう、そして視聴者の人達も一層楽しんだり親近感を持つでしょうからね。そしてネット上での内容は日々移り変わりゆきます。今現在でいい面白いと言われることが後から非難や悲報中傷のネタになってしまう可能性も否めないです。それだけ人の倫理観や情報リテラシーが問われる様になってきたのでしょうからね。
その人がどの様な下ネタ発言したのかはわかりませんが、他者を傷つける様なことだったり社会的に問題あることことならばこれから問題視される可能性もあります。しかしながら今現状ではわからないですからね。ましてやその人自身がどう思っているかですので直接あなたがタッチすることはできないことです。ですから冷静お見守りなさっていくしかないかと思います。
なかなか難しいですけど、やはり人がどう思うかどう感じるか、人を傷つける様なことにつながらないかをしっかりと考えて発言したり行動していくことが大切ですね。心配かとは思いますがこれも一つの教訓として受け止めていきましょう。
あなたがこれからの未来に人を思いやり善き考えや言葉や行いを日々心がけて健やかにご成長なさっていかれます様に、大切な方々とお互いを尊重し合いながら心豊かにおおらかに生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2024年2月18日 5:44
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
今の時点ではどうなるか分からないことに不安にならず、冷静に日々を過ごしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ