hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親に大学に行けていないと伝えられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

私は昔から人見知りが激しく、人前で話すことができませんでした。
知り合いと話すのも緊張しますし、家族に何か説明、指摘するときも緊張して喋れないときがありました。
昔よりはマシになりましたが今でも喋れなくて必修の単位が取れませんでした。そして友達に普通じゃないとバレること、注目されることが怖くなり教室に入れなくなりました。今では大学に行けていません。
でも、親には大学に行っているふりをしてしまっています。
親とは冗談が多く「大学やめろ」「じゃあ退学届出しに行くぞ」という会話が日常なので本当のことが言えない、言っても冗談みたいになってしまいます。
だから、どうやって伝えたらいいのかわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それはバレます。

バレて怒られるのと、バレる前に正直に話して許しを請うのでは雲泥の差がありますよ。
留年になるのかどうかはわかりませんが、早く告白してください。ご相談を読ませていただきましたが、良好な親子関係を維持されているように思いますよ。あなたのご両親なら許してくれます。大丈夫!!わたしが保証します。なぜかって?会話の中に、親御さんの愛情を感じました。冗談を言えるいい環境なんです。許してくれます。大丈夫。親御さんに言うまえに、まず、自己分析しましょう。まずは、大学に行きたいのか、行きたくないのか、行きたいけど行けないのなら、どうしたら行けるようになるのか、そのあなたの上がり症は何時からなのか、どんな時の起きるのか、対人恐怖症について自分自身で学び、対応策の検討も必要ではないでしょうか?ダメなんですでは、進歩しませんよ。、人と話すことが不安で恥ずかしいこととして排除すると。ますます緊張感を強くして不安感が増悪します。
まずは、そういう自分自身の気持ちを個性として受け入れてください。仕方がないんだということですよ。いまだでなんとかやってきたんだからこれからも何とかなります!!大丈夫!!
そのうえで、やるべきことを一つこなしていくんです。相手の目を見るのが怖ければ、こめかみかのどぼとけを見る。上がって満足に話ができなくとも、自分を責めないでださい。これから少しずつ治っているんだと、人生の主人公であるあなた(魂)に私の対人恐怖症は治りつつある、大丈夫だと、語り掛けてください。必ず良くなります。
無理せず、焦らず、一歩ずつやってくださいね。
あなたとご家族の皆様の幸せを祈っています。
浄光寺

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

それはバレます。

バレて怒られるのと、バレる前に正直に話して許しを請うのでは雲泥の差がありますよ。
留年になるのかどうかはわかりませんが、早く告白してください。ご相談を読ませていただきましたが、良好な親子関係を維持されているように思いますよ。あなたのご両親なら許してくれます。大丈夫!!わたしが保証します。なぜかって?会話の中に、親御さんの愛情を感じました。冗談を言えるいい環境なんです。許してくれます。大丈夫。親御さんに言うまえに、まず、自己分析しましょう。まずは、大学に行きたいのか、行きたくないのか、行きたいけど行けないのなら、どうしたら行けるようになるのか、そのあなたの上がり症は何時からなのか、どんな時の起きるのか、対人恐怖症について自分自身で学び、対応策の検討も必要ではないでしょうか?ダメなんですでは、進歩しませんよ。、人と話すことが不安で恥ずかしいこととして排除すると。ますます緊張感を強くして不安感が増悪します。
まずは、そういう自分自身の気持ちを個性として受け入れてください。仕方がないんだということですよ。いまだでなんとかやってきたんだからこれからも何とかなります!!大丈夫!!
そのうえで、やるべきことを一つこなしていくんです。相手の目を見るのが怖ければ、こめかみかのどぼとけを見る。上がって満足に話ができなくとも、自分を責めないでださい。これから少しずつ治っているんだと、人生の主人公であるあなた(魂)に私の対人恐怖症は治りつつある、大丈夫だと、語り掛けてください。必ず良くなります。
無理せず、焦らず、一歩ずつやってくださいね。
あなたとご家族の皆様の幸せを祈っています。
浄光寺

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
自己分析から始めていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ