hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

出かけられる神社仏閣がない場合の信仰方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

日々神社仏閣へ参拝に出かけたいという気持ちが強いものの、北米(保守的な土地)に住んでいるためそのような環境がありません。

中華系のお寺はいくつかありますが、あまりウェルカムな雰囲気でなかったり、何となく禍々しい雰囲気が漂っていたりして、どこも気軽に出かけられる雰囲気ではありませんでした。また、いくつか教会に出かけたこともありますが、そちらも何となく自分とは合わないと思いました。

そのような場合に家でできることなど、信仰上のおすすめの方法などがありましたら教えてください。(朝晩の勤行は数年来しています)

よろしくお願いします。

2024年3月7日 2:53

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

様々活用なさってみて下さいね

拝読させて頂きました。
なるほど、その様な場所や環境であればなかなか神社仏閣にお参りすることは難しいでしょうね。神社仏閣のお参りの為にわざわざお戻りなさるのも大変でしょうからね。あなたのお気持ちお察しします。
最近ではインターネット上にてそれぞれの神社仏閣や宗派のホームページやYouTubeやInstagramでも日々沢山情報が配信されております。法話や坐禅体験も沢山流されておりメタバースでもできる様な工夫がされております。或いはGoogleマップでも実際の神社仏閣にお参りする画像などが見ることできますからね。
確かに実際に訪れた時の清浄とした空気や感覚は伝わらないかとは思いますが、その様に活用なさってみることも一つの有効な方法かと思います。
そしてまたお戻りなさる機会ができればその際にお参りなさりたい神社仏閣に実際にお参りなさって下さいね。その前に様々な情報も集めておきましょう。きっとその時はとても素晴らしいお参りができるでしょうからね。
あなたがこれからも毎日神仏やご先祖様に手を合わせ神仏やご先祖様に見守られながら心清らかに充実した毎日を生きていかれます様に、そして実際にお参りなさった際には素晴らしいご縁に恵まれます様に切に神仏やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2024年3月7日 21:39
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

時間をかけて返信してくださいましてありがとうございました。またお優しいお言葉も頂戴しまして感謝いたします。

インスタグラムやYouTubeでの参拝は時折いたしておりますが、もっと心ゆくまで活用してみようと思いました。ご提案いただきましてありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ