hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

この感情をどうすれば…

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

はじめまして、宜しくお願い致します。

3月14日に急死してしまった
彼についてご相談させて下さい。

彼には前妻さんとの子供達がいますが、息子さんに、家族が増えまだ若い一家に心配もあり、おとうちゃん(婚約者)と私、息子さん一家で
一軒家を借りて共に歩んでいこうと話を進めてまいりました。
当日の朝も一緒に家を見に行って…
そんな矢先に突然彼は亡くなって
しまいました…。

まだ49日もすんでいませんが、彼が亡くなってしまった現実に受け止められないでいます。

生前は、温厚で器がでかく
離れて暮らしていた子供さん達にも
彼なりに愛情をそそいでいた
矢先の事でした…。

彼は若くして初孫が出来たことに大変喜んでいましたし、息子さんと一緒に生活をする事にも照れながら喜んでいました。

14日の日、おとうちゃんが胃の辺りからみぞおちが痛いと訴えて病院に行きました。
ですが数時間放置された後…急変し
そのまま亡くなってしまいました…。

その日、なぜ助けてあげれなかったのか、
もっと真剣に彼の訴えを受け止めて
別の病気ではなかったのか?
疑うこともせず優しくしてあげれなかった
自分に後悔してもしきれない自責の念につぶされています。

私が彼のこれからの未來を奪ったんだと…
1ヶ月後に孫の顔が見れた抱けたはずだった
彼の幸せを…

皆に祝福されながら生まれるはずだった
孫ちゃんが彼の生まれかわりだね…と
言われながらこの世に生まれてしまったこと…

全ての事が私があの時、助けてあげれなかったからだと…彼は苦しんで今も訴えているんじゃないかと…。

悲しくて絶望の中、頭で理解してる
つもりなのに現実を受け入れられず、
泣くことも我慢してしまいます…。
心が…気持ちが…わからない。
頭では居ないとわかってのに
待ってしまう…いつかいつもの笑顔で
帰ってきてくれると…

最後の言葉、あの時の苦しんでる光景が
頭から離れず…フラッシュバックしてきます。
彼は今、亡くなった事を理解しているのでしょうか…。

私の性格をわかっている彼が…心配して悲しんでいるかも…。

もしくは苦しかったことを理解して
くれなかった私に怒っているのかも…。

まだ彼は私に姿を見せてくれなくそう
思ってしまいます。
まとまりがなく何を相談したいのか…
わかりにくい文面で申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

素晴らしい彼だったのですね。

おかあちゃんへ こんにちは。

せっかく出会った彼が急逝してしまったのですね。ご冥福をお祈りします。
生きるとは簡単なようで難しいです。明日は同じ日が来ると私たちは思っていますが、実は命は保障されていません。元気だった人が急に亡くなってしまうことは死を受け止める準備もできていないため、非常に悲しい出来事になります。

でもお釈迦さまは、死という現実を受け止めなさいと教えてくださっています。それはあなたの責任ではありません。死は悲しいですが生きるものの真理の一つなのです。

もしあなたが短い出会いであったけども彼との思い出で生きたいのであれば、彼の分まで、人生を生き生きと生きてください。それがあなたが愛した彼の最大の供養になります。彼はあなたが愛していたのであれば必ず霊界であなたの幸せを望むでしょう。まだ四十九日を越えておらず心の整理もつかない状態だと思いますが、彼はあなたの心に笑顔でいるはずです。

供養を通して、少しでも彼の霊界での幸せのために力強く生きてください。そして息子さんとの生活も相談して対応してあげてください。

心よりあなたの人生を応援いたします。合掌

※再回答
人の陰口は気にしない気にしない。二人同士の問題なのですから。
息子さんとの対応はそれが良いと思います。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

染川智勇様

早速のお返事、お礼申し上げますm(__)m

私の心の中に笑顔で…ほんと、その通りだな…と、おとうちゃんはひまわりのような笑顔が
素敵な人でした。。

おとうちゃんは、私の命の恩人でもあり、
生き方の、道しるべになってくれる太陽の
ような広い心で、ひまわりのような笑顔で
居てくれました。

そんな彼だからこそ、目を瞑っても笑顔の
彼がいます…それ故に今はとても辛い…。
もう生身の彼には会えない…側にいない。

なにより、出逢ってから笑顔が多かった彼が
フラッシュバックで苦しい時の顔に…。
辛すぎます…。

だけど、私は彼の分まで生きていかなきゃ
いけない。救ってもらった命を粗末には
できないから…彼の遺していった素敵な家族
とのご縁も大切にしていっても大丈夫なので
しょうか…?

当事者ではない周りの中には悪気はない
言葉でも、まだ若いし未婚のうちで良かったの
かもよ…将来の事も考えなきゃ…。

とも言われます。悲しいです。
まだ亡くなって間もないのに…。

籍が入ってない事がそんなに重要なのか?

私達は夫婦同様の生活をしてたのに…。
心のモヤモヤが…気持ち的な辛さが日に日に
増えてしまい自分の弱さに…。

染川智勇様のお言葉でそれでも前を向いて
彼の分まで、彼の供養をしながら
生きていこうと思います。

追記、

彼が亡くなり一人にしてしまうのは心配だと
一緒に住める部屋を探してくれていた
息子さん一家に甘えたい気持ちもありましたが
彼と生活していた家から今は出ていく気になれず、近くに部屋を探してくれています。
血の繋がりはないですが、私をうけいれてくれている息子さん、娘さんに感謝してもしきれないです。

今は彼の思いと共に彼の分までお孫ちゃんを
可愛がっていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ