初盆における納経について
シド男性/20代
親友を若くして亡くしました。彼とは学生時代に書道部で一緒だったため、追善供養のため写経をしようと考えています。
そこで質問なのですが、写経した用紙を初盆の際に御仏前にお供えさせていただく、というようなことをしてもよろしいのでしょうか。
また、彼の家の宗派は天台宗なのですが、写経するお経の種類に決まり等はございますでしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
2024年4月25日 18:45
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お気持ちが大切です
何より大切なのはそのお気持ちですので、お経の種類などにこだわる必要はないと思います。ただ天台宗と相手方の宗派が分かっていらっしゃるので、ネット検索されますと色々と天台宗の写経についても掲載がありますので、参考にされるとよいかもしれません。 合掌
2024年4月25日 18:54
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ありがとうございます。



基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。
また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。