23歳の息子が結婚します。
これについての相談はさせて頂き悩みはなくなりませんが、まずは置いておきます。
今の問題は彼女のお母様の方です。
先日、初めてお会いして、長時間話していました。その間、『娘がつわりで辛そうで』『好きな食べ物を子供の為、我慢して』と、当たり前の事で、涙ぐみ、それはなんか不思議〜位には思っていました。
息子達が、出かけた場所を事細かく知っている事も、女の子って、母親に話すものなんだなと思って聞いてはいましたが、息子達の、恋愛間の2人の会話まで聞いていることに、その内容を伝えられた私はそれにはびっくりしました。
生活環境的に、我が家の近くの方が良いとも思いましたが、彼女の実家近くに、それはその方が良いのだろうと思いましたが。
近くに住むのに『名前が変わり、お嫁に出したと考えると寂しくて』と、また泣かれたのも違和感。寂しいのはひとり息子が離れる私だよと思いましたが。
そして家事等いっさいやらせて来なくても、何も出来なくて申し訳ない位で、◯◯君(息子)が栄養不足にならないように、おかず等は届けようと思ってますと。
否定をせず、聞いて別れましたが、かなり過干渉の母親だと思いました。
息子に話したところ、過保護は感じていると、駅まで近く(たぶん10分圏内)徒歩なのに、帰りが遅くなると、未だに駅まで迎えに行くそうです。
25歳の娘を。そして昨年までは自宅にいた大学生の息子も同じように迎えに行く、当然、現在、高校生の娘も。
彼女実家近くに住むで良いとは思っていましたが、過保護で過干渉な母親は、このままだと、毎日のように、息子達に関わり、そんな事から、離婚の選択をした夫婦も何人か知っています。
知人で、そこまで母親が過保護な人はいませんが、
義母、姑として、過干渉だったのでしょうね。
彼女の実家近くに住む事を止めた方が良いのではと、息子に話そうと思っています。
彼女さんも納得してくれたら、住むのは我が家の近くじゃなくてもいいし、手助けが必要で、でも義母のヘルプが嫌なら、ベビーシッター代は、負担する気持ちもあります。
そのお母さんの存在が、息子達を自立させず、想像出来ない孫達へも悪影響、甘やかされて育ちそうです。
ベビーシッター代を出そうとする私も甘いかもしれませんが、1年目安と考えてはいます。
どのように考えて選択したら良いでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
拝読させて頂きました。
息子さん達のご結婚おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。そうですね、息子さん達は独立して新たな家庭を作っていくのですからね。ちょっと距離を置いて温かく見守ってあげたいですよね。何でも過保護にするのもいかがかとは思いますよね。あなたがその様に思われるお気持ちもわかる様に感じます。お気持ちお察しします。
どうでしょうかね…しばらく様子を見てはいかがでしょうかね?あまりあわてて何でも先回りしてあれこれするのもかえってお互いに干渉しあうことになってしまわないでしょうか?思いやりが思い違いになってかえって感情的になり軋轢を生んでしまわないでしょうかね?
詳細なことはまったくわからないですけれどもちょっと落ち着いて冷静になって様子をみてもいいのではないかと私は思います。
息子さん達も自立してそれぞれお考えなさって対応していくのではないかとも期待します。そうならずに過保護なまま甘えてしまう可能性もぬぐえないところではありますが、一緒になってあれこれと言い合うのもあまり得策とは言えないかと思います。
そしてあなたはあなたの生活や人生を優先なさってみてはいかがでしょう。あなたの毎日を安心して生きていくことがとても大事かとも思います。
皆さんがそれぞれに自立なさりお互いを尊重し思いやりながらもそれぞれの人生を大切になさり心から豊かに充実した毎日を生き抜いていかれます様に切に祈っております。そして皆さんの未来を心より応援させて頂きます。至心合掌
Kousyo Kuuyo Azuma様
回答ありがとうございます。
今回、彼女の妊娠による結婚の選択には、私としては喜べる気持ちが、全くないこと、1ヶ月は、なんとか仕事には行けるだけで、いまだに忘れるようにしないと生活ができません。息子は居なかったものと考えようかとすら思っています。(ひとり息子ですし、なかなかそれも出来ませんが)
あちらのお母さんの過保護、過干渉想像しただけでも…なので、おっしゃるように、絶縁のように考えて、自分の好きなように、自分の為の生活とも考えてもいます。
その場合、なにもわからない、あちらのお母さんには、自分は娘夫婦や孫の生活をみているのにと思われそうだから、はっきり考えていることは伝えます。
なにも言わないと、日々、ライン等で無神経に伝えてきそうです。
それにより息子と疎遠になってしまうかもしれず、きっと、私は、あちらの母娘を恨んでの生活になるでしょう。でも、自分が育てた息子ならいつか分かってくれるかなと。
そうなった場合、息子が早く目が覚めて、離婚する事を期待してしまうかもしれないです。
ですが、できることなら、そんな残りの人生を生きたくないので、うまく対応できないかなと、考える日々です。