hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

伝えるべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

今までも、丁寧な回答ありがとうございます。 
今まで質問してきた内容は過去の事であります。
家族に相談したところ、今更伝えるのは周りを困らせるから次から気をつければ良いと言われました。
事故報告書を書かなかったり、都合よく書いてしまった、落薬を発見しても報告しなかった、転倒・転落を報告しなかった、薬を落として見つけた物だけ内服させてしまったことがありました。
何箇所かの会社です。
深く反省し、これからは責任を持って働きます。
過去の事を、今から伝える必要はありますか。

2024年5月1日 1:38

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

全く必要がないと思います

ご質問拝見させて頂きました。
深く反省し、これからは責任を持って働きます。と書かれているわけですから、それだけで十分だと思います。人に限らず生き物は色々失敗しますし、それを反省し次に生かすことが出来ます。もう十分考えられたご様子、今後に生かされることだけを考えられればよろしいかと思います。   合掌

2024年5月1日 9:26
1
有り難し
おきもち

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。 医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。
基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。 また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

今から伝える必要は無い

過去の会社から尋ねられたのでないなら、わざわざ今から伝える必要は無いと思います。
あなたは、過去のことを気にするよりも、「今」に集中してください。
過去や未来に意識が飛んでしまうと新たなミスの原因になるからです。
昨日の目玉焼きの失敗のことを考えているうちに目の前の目玉焼きも焦がしてしまう、そのような悪循環は避けましょう。

2024年5月1日 5:00
1
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

些細様 願誉浄史様
回答をありがとうございました。
目の前の事に、集中できるように心掛けたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ