hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

三大欲求について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

三大欲求について質問です。

三大欲求と言えば食欲、睡眠欲、性欲だそうですが食わねば寝なければ生きていく事は不可能です。必要な量や時間は人それぞれ変わりますが…

お恥ずかしながら私自身、三大欲求には従順でどうしても我慢出来ない時もあります。
好きな物を好きなだけ食べ、思い切り寝たり、時には性風俗を利用したりと…

お坊さん達はどうやって三大欲求と向き合っているのでしょうか?

私自身、三大欲求に負けてしまう事がよくあり悩んでおります。

2024年7月13日 20:32

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは生理的欲求をしっかり満たしてあげること!

まんじゅう~さん
お悩み拝見させていただきました。

三大欲求には従順で、どうしても我慢出来ない時があるのですね。
とても人間らしくて微笑ましくなりました^^

まんじゅう~さんだけでなく、誰でも欲求を我慢出来ない時があると思います。
正直なところ、一部の少数の方を除き、ほとんどの修行されているお坊さんでさえ、欲求に負けることがあると思いますよ!

その上で大事なことなのですが、欲求を我慢出来ない自分を責めたりしていませんか?

もちろん法を犯すようなことはしてはダメだけど、つい食べすぎてしまったとか、寝過ぎてしまったとか、時には性風俗を利用してしまった時に、罪悪感を感じたり、自分を責めてしまうことで、どんどんヒートアップしていくのだと思います。

マズローの欲求5段階はご存知ですか?

1.生理的欲求
2.安全の欲求
3.社会的欲求
4.承認欲求
5.自己実現の欲求
と、5段階に欲求が分かれています。

1.生理的欲求ですが、食事や睡眠、排せつといった人間が生きていくための「本能的な欲求」を示した階層です。
1がしっかり満たされていくと、2の安全の欲求に移っていきます。2がしっかり満たされると、3の社会的欲求に移っていきます。

この時に大事にしてほしいのが、どの階層も優劣はないと言うことを覚えておいてください。人間なら誰しもがある欲求だということです。

1.生理的欲求を満たすためには、責めるのではなく、感謝することが大事だと思います。「今日も食べたいものがしっかり食べれた」「今日も寝たいだけ寝れた」「今日も性欲が満たされた」ありがたいことだなぁと感謝してみてください。

そうすることで、生理的欲求が満たされていきますので、次の欲求に自然と移っていくと思います。

大事なのは焦らないこと。ゆっくりで良いから今自分に必要な欲求を、自分で丁寧に満たしてあげたら良いと思います。「もっともっと!」にならないように、しっかり一つ一つ感謝していくこと。

それだけで、すぐにコップに水が溜まり、他の欲求に目が向くようになると思いますよ!それを何度も往復しながらその時に必要な欲求を満たしていけば良いのです。

自分を大切に、責めないで、焦らすにね!

まんじゅう~さんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。

2024年7月13日 23:10
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土真宗本願寺派僧侶 ◆真宗カウンセリング勉強中 ◆3歳の女の子のママ ◆メタバース寺院にてイベント開催 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✧小中いじめられる→尊敬する友人関係 ✧親との確執から家出 → 心地よい距離感へ ✧摂食障害で32kg → 理想体型でモデルに ✧自己肯定感が低く自分が嫌い→自分を愛し許せるように ✧本音がわからない → 自分を貫く生き方へ ✧借金まみれ → 起業しOLの給料の3倍 ✧20代で母が他界 → 義理家族と絆を深める ✧ダメ男製造機 → 理想的な神夫と結婚 ✧4度の復縁 → 魂のパートナーシップへ ✧重度の産後うつ → 2年で僧侶になる 他、ここには書けない事もいっぱいです(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 〈自己紹介〉 出産後、重度の産後うつを煩い4ヶ月入院生活を送りました。 その時の経験が大変苦しいものでして、 「仏教の中に救いの答えがあるのではないか?」 と考え学校に通い2年間勉強させていただきました。 その時のご縁をきっかけに、2023年お得度させていただく事になり、 生まれ変わった気持ちで僧侶としての人生を歩ませていただいております。 お寺とは関係のない一般の家庭で育ち、幼少期から複雑な環境で様々な経験をしてきました。 子供の頃から敏感な性格で人の気持ちが分かることが多く、その為多くの方の相談に乗ってきました。 それらの経験が、皆様のお話しを聞かせていただく時に何かお役に立てることもあるかもしれません。 まだまだ勉強中の身ではありますが、皆様と向き合わせていただくことで 私もお育てに合わせていただきたく思っております。 仏教の目的は「成仏(仏に成ること)」です。 仏になるということは「心理・真実に目覚めるた人になる」ことです。 私は、皆様一人一人が仏になる身だということを心から信頼しております。 また、仏教は「転迷開悟(迷いを転じて悟りを開く)」の教えです。 今どれだけ苦しみや迷いの中にいても、それらが悟りの種になり、 今後の人生をより良くするものになっていくのだと思います。 人生に無駄なことなど何一つありません。 1人でも多くの方が心が軽くなり愛の溢れた世界になるように微力ながら関わらせていただけると幸いです。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ 仏教の教えや言葉などを元に、皆様の気づきや癒しになり 少しでも「優しい世界」が拡がり、「人生って面白い!」と思う人が増えるような そんな貢献ができるようにと祈りを込めて Instagramをスタートしました! 毎月1回メタバース寺院でご参加いただける イベントも開催しております。 次回は12月19日(木)21時〜です! 詳細等はInstagramでお知らせします。
オンライン個別相談 13:00〜17:00 21:00〜22:30の間でお願いします。 過去に私自身さまざまなな体験を乗り越えて来た経験や、ご相談にのって来た経験がありますので、それらの経験からお役に立てそうなことはお答えいたします。まずはお話しを真摯にお伺いしたいと思います。 少しでも皆さんの心が軽くなるように寄り添わせていただきます。 あなたの悩みや心配事を仏様にお預けくださいね。

満たされて生きること

拝読させて頂きました。
ご質問頂き有難うございます。あなたがその様に疑問に思うことはとても自然なことですし、素晴らしいことだと思います。その様に生きることにしっかりとお向き合いなさっていかれることをどうか大切になさって下さいね。
石森師から素晴らしいご回答を明確に頂いておられますから私の回答はほんの些細なことかと思います。

何でもそうですけれども、いい加減、適当なところが大事だと思います。
いい加減と適当という言葉は本来の意味とは全く違ってしまっていますけれども、本当はとても大事なことを伝えています。
私達は誰しもが限られた存在ですし、未熟な存在です。与えられるものも頂くことにもその量にも質にも限度があるのです。
ですから食事でも腹八分目に医者いらずという言葉がある通り適量があるのです。

喉が渇いても地球上の全ての水を飲み干すことなどできません、お腹が空いても地球上の全てのものを飲み込みことなどできません。
私達は本当に小さな些細なものですけれども、様々なつながりの中で与えられ生かされているのです。
人間の欲望は無限に限りなく広がっていくのですけれども、全ての富や益や徳や力を独占することなどできはしません、不可能です。

ある国家や権力者が侵略戦争に起こして他国に対して侵攻して全てを我がものとしようとしたり、逆らうものを犯し殺戮していっても、必ずその権利者はいつかそう遠くない未来に死にます、奪い取ったものや力も全て捨てていかなければならないです、丸裸で死んでいかなければなりません。そして侵略国家も必ず負けます敗れます。

そう考えますといかがでしょうか?欲とは自分の欲望とは何なのかゆっくり見つめてみて下さいね。

あなたがこれからの未来を心から豊かに健やかに満たされて生きることできます様に、皆さんと一緒に心から幸せを分かち合い生きることできます様に切にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2024年7月14日 10:44
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

他人からの監視、自分で数値化

出家者集団の場合は、仲間の目を気にしてルールを守る面もあります。
アルコール中毒患者の集まりでは、定期的に仲間が集まってお話をする中で、仲間や医師を裏切りたくないという気持ちもモチベーションにつながるでしょう。
生命保険の種類によっては、メタボ対策などを頑張って健康診断の数値が改善すると保険料のキャッシュバックがあるものもあります。
つまりは、監視してくれる他人を作ることで頑張れるのです。
また、自分で数値目標を決めて記録をつける等も良いです。
定期的な体重測定や、食べ過ぎた日にはその分運動をしてカロリーを消費する等。
風俗店に行った回数やかかったお金、昼寝した時間等を記録してみるのも自分を客観視できるかもしれませんね。
何日間頑張れたとか、自己最高記録に挑戦するのも面白いでしょう。

2024年7月14日 10:34
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

ありがとう御座いました!
法を犯すこと無く適度に無理なく欲求を満たして行こうと思いました。変に思い詰めないようにいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ