hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死期の近い彼を愛しているかわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

以前、質問させていただいた病気の彼のことです。

最近、本当に彼を愛しているか分からなくなってきました。

このまま彼からの連絡が突然途絶え、
その事で彼の死を知る、というか、
想像し、受け入れていかなければならないかと思うと、不安とやるせなさとで一杯になり、
できればお子さんに私の事を話してほしい、
そして看取れなくても何かあったときにはしらせてほしい、と我が儘をいってしまいました。

彼はホスピスに入る前には、一番上のお子さんにだけ話してくれると約束してくれました。

でも、これは結局私は自分のことしか考えてない証拠ですよね。

彼を本当に愛していたら、こんな我が儘言わないんじゃないかと。

また彼も私が我が儘を言わなければ、
私とどう別れるつもりなのか、人知れず彼の死を想像し、うちひしがれて日々を過ごさなければならないことをどう思っているのか、
彼もまた私の事を思っているようで、
私と同じく自分のことしか考えていないのでは、と一瞬思ってしまいました。

愛していないならどうして互いにこんなに
苦しまなければならないのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

愛しているから苦しいんですよ

どのような理由であれ、相手のご家族に自分の存在が知らせられず、亡くなる時にも恐らく立ち会えないというのは本当に辛い事だと思います。

其の状態は辛くて当たり前だと思います。
そんな中、ご自分を我が儘だと責めておいでですが、当たり前の感情であって我が儘ではないのではないでしょうか?

辛さを覚悟の愛情なのだと、今のご自分を受け入れる事が大事なのではないかと思います。

どうぞ、ご自分を大事になさってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

ありがとうございます。
我が儘ではないという言葉を聞けて心がすーっとしました。
確かに私は彼をすごく愛しています。
自分が彼にとってどんな存在かわからず、彼から愛されたという証しみたいなものが欲しいのかもしれません。

その証しとして最期を知れるということにしたいのだと思います。

ご回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ