hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族が幸せになってほしい

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

 こんばんは。
 気持ちの整理がつかないので、ここで吐き出そうと思います。

 私は、大切な家族(母親・兄)がいます。母親のことが大好きで、人間的にも尊敬しているため、過去に両親から愛情を注いでもらえなった話や、現在色々な揉め事に巻き込まれて辛い思いをしている話を聞き、とても悲しくなってしまいました。母に「なんかあったら相談してね。絶対味方になるし、ここに居場所はあるからね。」と伝えましたが、心配をかけたくない気持ちがあるため、素直に受け取ってもらえませんでした。大切な人を守ることもできなくて、本当に辛いです。

 また、兄は様々な壁があるにも関わらず、頑張っているため、本当に尊敬しています。しかし、いじめられて体をボコボコにされた話や、人から良いように扱われなかった話を聞き、とても悲しい気持ちになりました。兄は、同情されるのが嫌いなタイプのため、なにか暖かい言葉をかけることも、できませんでした。

 私は、家族が苦しんでいるのにも関わらず、不自由な生活を送ったことがないため、心の奥底に暗い気持ちが潜んでいます。
 勝手に心を痛めて、家族が一生幸せに過ごせれば良いのにと願っている私は変なのでしょうか。

2024年8月13日 23:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは自分が輝いていること、そして、見守ってあげる事。

あなたは変ではないですよ。
家族を心配する気持ちや周りの人を気遣う気持ちは、本来尊いものです。何らおかしいことは無いです。

ただ、そのために暗い気持ちになって沈んでしまうことは、行き過ぎですね。

本来、人というのは個人で活動しています。
個人と個人の関わりの中で生きているのですから、各々に起こることはそれぞれに違うことが起こってきます。

そのため、皆自分のことで精一杯なのですし、自分のことは自分で片付けないといけないのです。

自分に余裕があれば誰かに助力を送ることはできるでしょうが、当事者にはなれません。

当事者が望んでいない助けや情けは、ありがた迷惑になることさへあるぐらいです。

ですから、余力のある人は、いつでも助けを出せるよということを知らせてあげておくこと、helpが来たら全力を尽くしてあげることを知らせてあげる事で良いのです。

それよりも、あおいさんが今を懸命に輝いている活動していることの方が、お母さんもお兄さんも安心して自分の困難に立ち向かえるのでは無いでしょうか。

まずはご自分が輝いていること、そして、見守ってあげる事、そっと励ましてあげる事です。合掌

2024年8月14日 7:39
{{count}}
有り難し
おきもち

護摩行1200回以上・滝行:1100回以上もすると、お話しできることもできてきた行者です。 元々は在家の出身ですが、17歳で出会った師匠の生き方に感銘を受けて、18歳から師匠のところで内弟子修行。 ただ、この時点で師匠が僧侶であることを知らなかったという間抜けな弟子入りでした。 一体何になるために弟子入りするのか、その時はわからないままだったんです。 多感な時期に、弟子にならずにはおられないほどの生き様を見せていただけたことは、私にとって生涯の幸せだと今は思えます。 その後、内弟子行12年の間に夜中行・護摩行・籠山行・滝行・お百度行などを経験させていただきました。 結婚と同時に小さなお堂を預かって師匠のもとから独立。年間数百回を超えるご相談を聞いております。 人々を幸せに導く行者として、60歳を超えた今も季節を問わず変わらず修行を続けております。 また、別に事業もしておりますため、マーケティングやセールスなどにも詳しくなって、娑婆の厳しさと理不尽さも舐めてきています。 本当に救われる信仰として、実践に則したお話をさせていただきます。

それぞれに支え合うことで

拝読させて頂きました。
あなたはお母様やご家族が辛いお思いをなさっていることをとても辛く感じているのですね。詳細なあなたやご家族の方々のことはわからないですけれども、あなたのその思いをお察しします。
お母様もお兄様もそれぞれの場所でそれぞれに頑張っているのかもしれません、辛いことや苦しいこともあるのかもしれませんけれど、それぞれに必死で生きておられるのかと思います。
あなたがいつでも言ってほしいとおつたえなさっているならお母様もお兄様もきっと心の支えになっていると思いますよ。
あなたも今一生懸命に生きているのでしょうから場所は違えどもそれぞれに自らの人生を一生懸命に生きているのかと思います。
その様な家族や多くの方々とのつながりの中で生きていけることは人生においては幸せなことでもあると思います。
いつでも困ったときには誰かが励まして支えてくれるのであれば様々な困難も乗り越えていくことができるでしょうからね。
あなたやご家族の皆さんが大切な方とのつながりの中でお互いを思いやり助け合いこれからも幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。そして皆さんを心より応援させて頂きます。
またあなたの思いをお聞かせくださいね、あなたを心よりお待ちしております。至心合掌

2024年8月14日 6:49
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。

お二人の言葉を通して、家族でも一人一人が違う人間であり、違う人生を送っていることに気付かされました。自分の人生は、自分でどうにかするように、相手の人生も相手がどうにかするため、過剰に不安になる必要がないと分かりました!

家族が幸せになってほしい気持ちは変わらずあるため、助けを求められた時に何かが出来るような状態で居ようと思います。

素敵な言葉を送って下さり、ありがとうございました。お二人の人生も、もっと幸せになりますように。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ