hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生の分岐で心に従うか、頭で判断するか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは
自分の独立開業についてとても迷っています。

現在、友人の元で仕事をさせてもらっています
きっかけは友人が独立して1年後に来て欲しいとの事で2年ほど一緒に仕事をしています

今現在、友人と性格が合わないと感じ、色々と話し合いになりました。
そこで誤解はとけたのですが、いまだに独立して仕事をしたい気持ちが先走っています。

友人からは、現実がみえてない、まだお前の力が必要だと引き留められいています。
確かに独立して不安もあり、このまま一緒に仕事をしている方が安定していると思います。

自分の夢を追うべきか、友人の意見を聞くべきかかなり悩んでいます。
正直なところ、誤解が解けたとはいえこのまま下で働くのはしんどいという意地を張っているところもあります。
友人は寄り添ってよく考えてくれてもいます。
友人を裏切る形になるかも知れません

夢を追いたい気持ちを優先すべきでしょうか。

分かりにくい文章かもしれませんが、ご教授のほどよろしくお願い致します。

2024年9月10日 20:00

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一度しかない人生だから

dz様
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
私も若い頃、同じような悩みがありました。

20代前半から仲良しだった同い年の友人がいました。
彼女とは同じ職場で出会いましたが、彼女の方が先輩というポジションでした。30代になり別々の道を歩み始めた時に
「資格が取れたからって、フリーで働くのは甘い」と言われました。
他の友人たちは私の夢を応援してくれました。
そんな時「貴女にはできないとか無理とか言う人の助言は聞かなくて良い」と言う言葉に何度も出合いました。
私もその通りだなと思い自己研鑽に励みました。
月日が流れ、彼女がある仕事に誘ってきました。私は副業程度に考えて付き合いました。そしてお給料日に彼女は酔っ払い、みんなの前で私の欠点を言い始めました。私は呆然としました。それが切っ掛けとなり疎遠になりました。

彼女は私のことを必要としていたけれど、もしかしたらチャレンジする私の姿や行動力が羨ましかったのかな?と思います。

私は一度しかない人生だから何回失敗しても夢や目標を諦めたくなかったです。
彼女が紹介してくれた仕事は楽でしたが、何の魅力もありませんでした。
もちろん、私はdzさんのお友だちを否定しているのではありません。彼から見たらdzさんが必要なのも確かでしょう。性格的に合わないのはストレスになると思いますので、少しずつ距離を取っていかれたらどうかな?と思います、傷つけないように。
最終的にどうするかを決断するのはdzさん自身です。
専門家に色々話を聴いて貰い、焦らずに行けばきっと成功すると思います。

ドラッカーの晩年の詩は有名です。「真面目に生きるんじゃなかった、健康に気をつけたりしないでもっとアイスクリームを食べたら良かった」なんだか真理だよなぁと思います。

大変だと思いますががんばってくださいね、応援しています!

2024年9月11日 1:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

薫衣くのえさん
ありがとうございます

同じようなご経験をされたということで大変参考になりました

自分勝手と思われても自分の一度きりの人生なのだから挑戦して行きたいと思います。
ただひとりの親友なので慎重に考えて決断しようと思います。
本当にありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ