hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族の宗教違いについて回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

初めまして。
今年結婚をし、1ヶ月後に挙式を控えている者です。

私の家は仏教(曹洞宗)で、主人の家はキリスト教(プロテスタント)を信仰しております。

挙式を控えている中、主人の祖母(母方の親)の容態がよくなく、看取りに入り、余命も数週間とのことです。
もし万が一、亡くなられた場合、私は忌中・喪中となるのでしょうか。

主人からはキリスト教では、そのような概念がないため、該当しないのでは?と言われたのですが、私の家族がお祝い事をしても問題ないのか不安になっております。

よろしくお願いいたします。

2024年9月14日 7:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

社会の慣例です

拝読させて頂きました。
そうですね、願誉浄史師がおっしゃるように日本社会の習慣・慣例として喪中・忌中という観念があると思います。
おそらく周りの方々でも気になさる方々がいらっしゃるのかとは思います。
ただご主人様のご家庭の方々が問題ないとおっしゃるのであればお祝いをなさってもいいかとは思います。
その点をあなたもご主人様もご家族の皆さんとしっかりとご相談なさってみてみましょう。そこで問題ないとお考えなさるのであれば行ってもいいのではないでしょうか。

お祖母様が皆さんとのかけがえのない時間を幸せに生き抜いて心安らかになります様に切に仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
きっとお祖母様もあなたとご主人様のことを心からお祝いなさって下さるでしょうからね。
あなたとご主人様がご結婚なさりこれからの未来を皆さんと一緒に幸せに生きてくことできます様切に仏様や神様や皆さんのご先祖様にお祈りさせて頂きます。

2024年9月14日 13:24
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

親族が喧嘩にならないなら

仏教的には、生老病死は自然現象であり、いちいち悲しんだり落ち込んだりしなくて良いですよと言います。
だから本来は気にしなくて良いのです。
一方で、喪中や忌中は日本の風習として根付いており、気にする人は気にしますし、ある一定の判断基準を設けておいた方がわかりやすいという面もあります。
お坊さんだって喪中の人に年賀状は送りませんし。
ということで、両家の親族が気にしないのであれば、あるいは、多少気にする親族がいたとしても喧嘩にならずに許してくれるなら、問題はありません。
慣習や迷信への執着も煩悩の一種であり、気にしない明るさが仏様の悟りの境地に近いのです。
あとは、実際にご家族が危篤とかいう状況(式の当日に病院から呼び出しが来る可能性がある状況)で、落ち着いて挙式ができるかとか、万が一のことがあったらバタバタして大忙しになるとかの可能性もありますね。

2024年9月14日 9:44
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

「曹洞宗」問答一覧

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ