越法罪と宝篋印塔礼拝
1尊勝陀羅尼は聞くだけでも功徳があるとお経に書いてました。真言を唱える行為や印を結ぶのは阿闍梨から伝授されてないと越法罪になると知ったのですが陀羅尼をユウチューブでお坊さんが唱えるのを聞く行為は伝授されないと越法罪にあたりますか?私は伝授もされてないし在家でもないただの一般人です。2お経を唱える行為(読誦)や写経は伝授されてないと越法罪にあたりますか?お経の中に陀羅尼が含まれてたら唱えたら越法罪にあたりますか?3週末だけ人が少数お墓参りにくるようなほとんど人がお参りにこないようなお寺の宝篋印塔は礼拝しても功徳がありますか?参拝客がたくさんいるゆいしょ正しいお寺の宝篋印塔でなければ功徳はないのでしょうか?4自分の持ってる開眼してないそこら辺で買った普通の小さな仏像の中に宝篋印陀羅経を写経したものを入れて礼拝したら功徳はありますか?5写経は筆や墨でなければ駄目ですか?ボールペンと普通のノートに書いたら功徳はないですか?6尊勝陀羅尼には百鬼夜行にあった人が陀羅尼を身に付けてたおかげで助かった話がありますがこれは陀羅尼を写経したものを身に付けただけでは効果はないですか?お坊さんが霊符?開眼?したものでなければ効果はないですか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
祈りだけでは利益は得られない
過去のご質問も拝読しました。まず最初にとても重要なことをあなたさまにお伝えしなくてはなりません。それは「祈りだけでは現世利益は得られない」という事です。お祈りをした上で、あなたの望む地位やお金を得るための具体的な努力(祈りじゃなくて、勉強をするとか仕事をがんばるとか)をしなくてはご利益は得られません。例えば東京大学に入りたい受験生が学校にも行かず毎日お経を読んだり写経ばかりをして全く勉強していなかったとして、東京大学に合格できるでしょうか?できないでしょう。受験が合格しますようにと祈り、神仏に見守られていると信じ、受験勉強を一生懸命することで、合格を目指すことができるのだと思います。それをきちんと理解していただいた上で回答していきたいと思います。
1陀羅尼をユウチューブでお坊さんが唱えるのを聞く行為は越法罪にあたるか
→youtubeは誰もが見ることができます。お坊さんが越法罪にあたるようなものをながすことはないでしょう。あたりません。
2お経を唱える行為(読誦)や写経は越法罪にあたるか?お経の中に陀羅尼が含まれていたら越法罪にあたりますか?
→有名な般若心経にも陀羅尼が入っています。般若心経は誰でも読むことができます。般若心経は写経としても一番メジャーです。一般的に購入できる経本のお経を読んだり写経をすることが越法罪にあたることはありません。
3ほとんど人がお参りにこないようなお寺の宝篋印塔は礼拝しても功徳がありますか?
→メジャーな場所でもマイナーな場所でも、立派な塔でも粗末な塔でも一緒です。お経にも「(どのような場所であっても)塔を建てて供養すべし」とあります。最初に書いたとおり功徳を得るためには、個人の具体的な努力が必要です。
4自分の持ってる開眼してない仏像の中に宝篋印陀羅経を写経したものを入れて礼拝したら功徳はありますか?
→あると思いますが、最初に書いたとおり功徳を得るためには、個人の具体的な努力が必要です。
5写経は筆や墨でなければ駄目ですか?ボールペンと普通のノートに書いたら功徳はないですか?
→どのような筆記用具でも構いません
6尊勝陀羅尼には百鬼夜行にあった人が陀羅尼を身に付けてたおかげで助かった話がありますがこれは陀羅尼を写経したものを身に付けただけでは効果はないですか?
あなたさまが心を込めて写経したものであれば良いと思います。
質問者からのお礼
全ての質問に回答してくださりありがとうございます。ご利益を得るのに努力が必要だとは知りませんでした。ただ陀羅尼を唱えれば救われる、宝篋印塔を拝めば救われるとだけ思ってました。努力が必要なのですね。丁寧なご回答ありがとうございました。